こんにちは

 

THE CAPSULE CLINIC 院長 木塚雄一郎です

 

 

「自毛植毛について」17回目です

 

 

今回は育毛治療開始時にみられる初期脱毛について触れたいと思います

 

 

 

育毛治療に伴う『初期脱毛』

 

初期脱毛は、育毛治療を始めた初期に一時的に毛が抜ける現象です。

 

なぜ初期脱毛が起こるのか?

まず、毛周期について考えてみたいと思います。

詳しくは → 14.自毛植毛について『毛周期』AGAのこと

毛は「成長期」→「退行期」→「休止期」を繰り返しています。

これを毛周期(ヘアサイクル)と言います。

 

休止期の終わりには、古い毛が押し出されて、成長期の新しい毛が毛包から成長し始めます。→通常の毛周期においても1日に100本程度の抜け毛が起こります。

 

AGA(男性型脱毛症)の方は『成長期が短く』『休止期が長く』なっていきます。

 

育毛治療には、薬剤や外部刺激などを用いて毛周期(ヘアサイクル)改善する効果があります。

 

毛周期の改善に伴い、休止期の毛の下から、新しく生える成長期の毛が増えます。このため、古い毛が押し出され抜け毛が増えます。これが初期脱毛です。

 

初期脱毛は毛周期(ヘアサイクル)改善に伴う好転反応と考えられます。

 

初期脱毛が始まる時期は、治療開始10日~1か月ごろから起こり、1~3か月程度続きます。

 

初期脱毛の程度には個人差があります。

また、ほとんど気にならなかったという方が大半です。

 

 

育毛治療の初期には初期脱毛の可能性があります。

抜け毛が増えると不安ですが、毛周期改善のサインと捉えてみてください。

 

 

植毛関連の説明ブログ↓

1.自毛植毛について 『まずは動画をご覧ください』

2.自毛植毛について 『毛の引っ越し』

3.自毛植毛について 『切るか切らないか』FUEとFUT

4.自毛植毛について 『3つのステップ』手術の流れ

5.自毛植毛について 『刈るか刈らないか』グラフト(株)採取のこと

6.自毛植毛について 『ホールとスリット』移植床作成のこと

7.自毛植毛について 『インプランターとピンセット』インプラント(移植) のこと

8.自毛植毛について 『1回にできる移植密度』密度のこと

9.自毛植毛について 『自然さのこと』毛量や自然さについて

10.自毛植毛について 『計算します』移植株数の目安

11.自毛植毛について 『一旦、抜けます』術後の経過について

12.自毛植毛について 『足りない分は植毛で現状維持は育毛で』育毛治療のこと

13.自毛植毛について 『医学的根拠に基づく』ガイドラインのこと

14.自毛植毛について 『毛周期』AGAのこと

15.自毛植毛について 『ジヒドロテストステロン(DHT)』AGAのこと

16.自毛植毛について 『フィナステリドとデュタステリド』AGAのこと

 

 

 

自毛植毛

副作用(リスク):腫れ、痛み、出血、かゆみ、血行不全、傷跡、感覚の違和感、ショックロス、くせ毛、自然さの限界、など

※経過には個人差があります

 

 

ブログをご覧いただきありがとうございます。

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

 

よろしければコチラもお願いします

↓↓↓↓↓↓↓

美容外科ランキング
美容外科ランキング