こんにちは

 

THE CAPSULE CLINIC 院長 木塚雄一郎です

 

「自毛植毛について」15回目です

 

前回に引き続き、AGA治療に関連することについて触れたいと思います

 

 

 

1.自毛植毛について 『まずは動画をご覧ください』

2.自毛植毛について 『毛の引っ越し』

3.自毛植毛について 『切るか切らないか』FUEとFUT

4.自毛植毛について 『3つのステップ』手術の流れ

5.自毛植毛について 『刈るか刈らないか』グラフト(株)採取のこと

6.自毛植毛について 『ホールとスリット』移植床作成のこと

7.自毛植毛について 『インプランターとピンセット』インプラント(移植) のこと

8.自毛植毛について 『1回にできる移植密度』密度のこと

9.自毛植毛について 『自然さのこと』毛量や自然さについて

10.自毛植毛について 『計算します』移植株数の目安

11.自毛植毛について 『一旦、抜けます』術後の経過について

12.自毛植毛について 『足りない分は植毛で現状維持は育毛で』育毛治療のこと

13.自毛植毛について 『医学的根拠に基づく』ガイドラインのこと

14.自毛植毛について 『毛周期』AGAのこと

 

AGAのこと

『ジヒドロテストステロン(DHT)』

 

 

ジヒドロテストステロン(DHT)とは?

男性ホルモンの一種です。

・ほとんどが細胞内においてテストステロンが5α還元酵素により変換され生成されます。

AGA(男性型脱毛症)の原因となります。

 

ジヒドロテストステロン(DHT)の役割は?

胎生期、思春期までは重要な役割を果たすホルモンです。

成人期以降はAGA、ニキビ(皮脂分泌)、前立肥大の原因になるなどデメリットが多くなります。

 

5α還元酵素には Ⅰ型 と Ⅱ型 があります

5α還元酵素は前頭部・頭頂部に偏在します。

このため、AGAでは前頭部・頭頂部の毛が薄くなります。

 

前頭部・頭頂部の毛乳頭細胞で起こっていること

毛乳頭細胞の中で

・テストステロンが5α還元酵素によりジヒドロテストステロンに変換される

・ジヒドロテストステロンがアンドロゲンレセプターに結合する

・脱毛因子(TGF-βなど)が生成される

ということがおこります。

その結果として

・毛周期の短縮

・毛根のミニチュア化

が起こり、薄毛となっていきます。

 

AGAを引き起こす2つの遺伝的要因

AGAは全ての男性に起こるわけではありません。

2つの遺伝的要因が大きく関わるとされています。

・アンドロゲンレセプターの感受性

・5α還元酵素の活性度

これらの遺伝子情報の違いがAGAの発症に関与します

 

 

 

以上のことを踏まえて

次回はAGAの内服治療について触れたいと思います。

 

 

 

自毛植毛

副作用(リスク):腫れ、痛み、出血、かゆみ、血行不全、傷跡、感覚の違和感、ショックロス、くせ毛、自然さの限界、など

※経過には個人差があります

 

 

ブログをご覧いただきありがとうございます。

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓

 

にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

 

よろしければコチラもお願いします

↓↓↓↓↓↓↓

美容外科ランキング
美容外科ランキング