ヤムヤム夫婦のめおと子育て漫才 -19ページ目
<< 前のページへ最新 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19

麦茶ライフ

妊娠してからというもの、お茶の時間に“麦茶”を飲むようになりました。

コーヒーや紅茶、緑茶、ウーロン茶はカフェインが入っていて、あまりよくないらしいので。

というわけで、もっぱら麦茶ライフです。
よく売られている麦茶は、2L用とかですが、
お茶パックに入っていない、粒状の麦茶をスーパーで見つけて、
それを愛飲しています。
国産だし、なによりおいしいんだな~


もともと私は、濃いコーヒーが大好き。
普段からカフェインレスのコーヒーを濃~くして飲んでいたのです。

妊娠してから、おなじカフェインレスのコーヒーを飲んでみても、
フシギとあんまりおいしく感じません。
つわりの時も、肉類が食べたくなくて、むしろ野菜や海藻が食べたくなりました。
しかもそれまで酒好きだったのに、ビールやワイン類も飲みたくなくなりました。


なんと都合よくできてるんだろう~
『そういうふうにできている』というさくらももこの妊娠出産エッセイがありますが、
まさに“そういうふうにできている”と実感します。


男目線の育児エッセイマンガ

阿部潤著の『はじめて赤ちゃん』を読みました。

阿部潤さんといえば『the山田家』!
私の理想の家族像が、この山田家です。
子供を生んだばかりの花子が不安になってる時、
相方のトムが言う言葉。

「こうしなきゃいけない、ああしなきゃいけないって考えて
子供や自分に決まりを作ってしまうのではなく、
俺たちは俺たちのまま、愛しあってるだけでいいんじゃないかな。」


「変えることないんだよね、あたしのまま自由に山田を愛してもいいんだよね。」と花子。
それから花子はハイパーテンションでのびのび子育て。

いいですな~

うちもオトウサン・オカアサンという役割をムリヤリ決めないでいきたいな~と思っています。

さて、そんな阿部潤さんが相方ミーマンと迎えた妊娠・出産・育児の様子を描いたのが、
『はじめて赤ちゃん』。
最近は、男性も育児参加をするのが当たり前となっているけど、
阿部潤さんの場合、“男として父親として”という気負いがないのが、とてもいいです。
ただミーマンと子供のそのちゃんを愛してる感じ。

ムイムイ が生まれたら、うちは『the山田家流子育て』で行こうと思います!!


 『the山田家』は3巻以降が私は好きです。
阿部 潤
the山田家 3 (3)
阿部 潤
はじめて赤ちゃん


赤ちゃんは夜育つ!?

妊娠11週目に入り、つわりもだいぶおさまってきました。
特に昼間はかな~り調子がよく、鼻歌交じりで台所に立つこともできるようになりました!
わーい♪


ところが!夜になると体調は急降下猫村2
ちょっと車酔いのような感じとだるさがあります。
昼ごはんは大盛りで食べられても、
夕ごはんはすぐにおなかがいっぱいになって、
あんまり食べられない~

今日は中華料理屋さんのおいしい餃子 だったのに。。
2つでマンプク。いつもなら一皿余裕で食べられるんだけどな~


特に夜中になると、さらにつわりな感じ。
そしてフシギなのは、
昼間はあんまり感じないんだけど、
夜になるとお腹にムイムイ がいるよ~って感じがすごくする!
なんで~??


というわけで、私の結論!
赤ちゃんは夜に育っているのではないか!?
某育児雑誌に、「夜につわりがひどくなるんです」という意見があって、
「夜は落ち着いてるから気づくだけでは?」という答えがあったんだけど、
い~や、ちがうも~ん!


まぁ人によっていろいろだけど、
この感じは、夜育ってますって!


夜中のトイレ、ポジティブ克服法

妊娠してからというもの、夜中にしょっちゅうトイレで目が覚めるようになりました。
最初の頃、夜に目が覚めると体がなんだか疲れていて、
しかもなかなか寝付けなくてつらかった。。

でも、毎日続くと、案外慣れるもので、
今は割と平気になってきた!
夜に目が覚めても、慣れた感じでトイレに行き、
すぐに寝付けるようになってきたし。

それにあることに気づいたのです!

赤ちゃんが生まれると、
よく夜中の授乳が大変だ~というのを聞きます。

でも、今の夜中トイレ状態って、授乳のための練習になるんじゃない?

赤ちゃんが生まれてから、突然毎晩夜中に起きるんじゃあ大変だけど、
今から夜中トイレに体が慣れておけば、
少しは楽になるんじゃないのかな~

この夜中トイレも、
お母さんになるための準備の一つ。と考えられるようになったら、
夜中に起きるのがイヤじゃなくなりました


考え方一つで変わるものですね。猫村3




手作り母子手帳ケース

母子手帳をもらいました。
手帳をもらうまで、母子手帳ケースなんているんかいな?

と思っていたけど、
市から発行される血液検査の受診票や、病院の両親学級の予約表、

超音波検査の写真などなど、あんがいなくせない細々したものがたまるんですねぇ。

というわけで、母子手帳ケースを手作りしよう!と思いたちました。
「初めてのたまごクラブ」という本に、
作り方が書いてあったので、布を買いにいきました。

イメージは生成りの帆布をベースにして、
赤いステッチで縫ったもの。
ちょっとした刺繍なんかをいれてもかわいいかも!

そして布選び。
なかなかいい帆布を見つけました。
しかも180円!手作りは安いね~
あとはプリント系の布が必要だけど、なかなかいい柄がありません。

まぁ気長に探そうっと。と思って、
とりあえず、いつものように無印良品へ。

すると無印で母子手帳ケースを発見!
しかも生成りの布に赤いステッチ・・

私のイメージに限りなくちか~い!!

しかも使いやすそう~!

というわけで、買っちゃいました!猫村1

ちなみにこんなケースです。

↓↓

無印良品の母子手帳ケース




妊婦さんの手作りハラマキ

ハラマキがほしいな~と思うようになりました。
特に夜中に何回もトイレに目が覚めるようになると、
ねぼけながらパジャマを着るので、

どうしてもウエストまわりをちゃんと入れ忘れ、
お腹をだして寝てしまう。。

いかん。妊婦に冷えは大敵だ!

というわけで、ハラマキを探すけど、なかなか見つからない。
あってもぴったりサイズで、これからお腹が大きくなってくるのには合わなくなりそう。。

ところがある日、
そろそろ冬物をしまおうかと、タンスを整理していると、
今までさんざんお世話になったセーターがでてきた。
毛玉だらけだし、もうだいぶくたびれてるので捨てよう。
と思っていると、
相方が「それ使えるんじゃない?」とひと言。
おぉ~確かに!

というわけで、古いセーターをリメイクしてハラマキを作りました!
リメイク・・といっても、
袖の下から、じょきじょきと切っただけ!
切ったところも、縫わなくてもフシギとほつれない!
ポイントは、上下を逆にして装着すること。
セーターの下の部分はストレッチが効いてるので、
それを上にした方が、体にフィットします。


雪の結晶の柄のある、お気に入りのセーター。
一つ盲点だったのは、色が濃いベージュだったこと。
どうみてもラクダのハラマキだ。



オリーブオイルで妊娠線ケア

妊娠線のケアなんて、どうでもいいや~と思っていたのですが、
妊娠してからというもの、すごいいきおいで肌が乾燥するので、びっくり!

とにかく顔を洗って、すぐにメリメリと顔の表面が乾いてくるのがわかる。
化粧やスキンケアに無頓着な私でも、
この乾燥はつらい~

こんなに体質が変わるなんて。。。
・・・というわけで、妊娠線もマッサージしようかな~と思うようになりました。
まだ3か月というのに、おへその下のあたりの面積が確実に広がってきて、
でっぱってくる感じ・・
おぉ~でてきてる~!!

ネットで調べてみると、いろんな妊娠線ケアクリームがあるらしい。

1000円台から7000円ぐらいまで、値段もさまざま。
でもどれも評判がよさそう。
スペイン人はオリーブオイルを塗るとか、馬の油がいいとかいう情報も。


オリーブオイル、いいかもしんない。
添加物もないし、安いし。
でも料理用のって匂いがあるし、
うちのはだいぶ前のだからどろーんとしてるしな~

何がいいのかわかんないので、とりあえずベビー用品専門店へ。
とりあえず、一番安いクリームを購入。
「ピジョン」というメーカーのもの。



そして無印良品へ買い物に行くと、化粧用のオリーブオイルを発見!
化粧用に精製したもので、匂いもなく、さらっとした感じ。
しかもかわいい小瓶に入って500円だし。

さっそくその日の夜からマッサージはじめました。
まずはピジョンのクリームを塗ってマッサージしたら、
オリーブオイルを数滴手にとってうす~くのばして仕上げ。
この方法がいいのかはわかんないけど、
まぁケアしててもできる人はできるらしいので、
ムイムイ とのスキンシップ気分でやってみることにしました。



購入してみたのはこのクリーム。

まだ使いはじめなのでよくわかりませんが、安い方だったので。

P.キュアケアボディマッサージクリーム
¥1,470
Amazon.co.jp



産院を変えてみよう!

この前、2週間ぶりの健診でした。
それで産院を、思い切って変えてみることにしました。

今まで通っていたA病院は、
地元で一番立派で大きく歴史のある産院。
サービス満点、スタッフの感じもよいし、施設もすんごくキレイ!だったんだけど、
もう一つ地元で評判のB病院と迷っていたのです。
B病院は、施設はかなり古いけど、自然分娩と母乳育児に力を入れていたのです。

というわけで、今回はB病院へ行ってみることにしました。
そこで、A病院と違いを感じたのは、
待合室で男性も一緒に待ってるところ。
中には一緒に診察室に入れる人もいたりして。
しかも両親学級を実施しているし。

A病院は施設が広いため、みんな男性はロビーの入り口で待ってる人が多かったし、
参加者が多いので、母親学級のみで父親は参加できないのでした。
エステやお祝いフレンチなど女性本位のサービスはうれしいものだと思うけど、
出産を、私と相方と2人で向き合っていきたいと思う私たちにとっては、
これらのサービスは、逆に女性と男性の距離を離してしまうのでは・・
とちょっと気になったのでした。

というわけで、B病院で出産しようかと思っています。
ムイムイは、ずいぶん大きくなっていて、
2cmに成長して、二頭身にもなりました!


赤ちゃんにあだ名をつけよう

お腹の赤ちゃんも3か月の中頃。
“赤ちゃん”と呼ぶのが、ちょっと照れくさいので、
あだ名をつけることにしました。

候補1
「まめちゃん」
超音波写真の見た目が豆に似てたから。でも大きく育ってほしいので却下。

候補2
「ブンタン」
高知名産の果物より。“ブン”の方にアクセントあり。

そして決まったのが、
“ムイムイ”!!
『the山田家』という漫画にでてくる愛情表現の言葉です。

このあだ名がけっこう便利。
「ムイムイ、今日はイモフライだよ~やったね!」とか
「ムイムイ、眠いね~」と
話しかけやすいんだな~。

このまま定着して、生まれた後も名前がムイムイになってしまったらどうしよう。。という一抹の不安はありますが。
あだ名をつけたら、より身近な感じがして楽しいです。


大学院に通う妊婦さん誕生!

2月下旬、大学院の合格発表がありました。
十年以上ぶりの、合格発表とやらを見に、学校へ行きました。

大学院棟の入り口にひっそりと掲示板が張り出されています。
誰もいない。。
大学とはちがって、院となると、
サークル勧誘とか胴上げとかしないよね~そりゃ~
と納得し、ひっそりと合格を確認。
わーいとひっそりと喜び、
コンビニで車をとめて待っててくれた相方と、
ピザまんを半分こして、ひっそりと喜びをわかちあいました。

そして、つわりまっさかり。
眠かったり、だるかったりしています。
特に、鶏肉が気持ち悪くて仕方ありません。
テレビもスーパーも、とにかく想像しただけで、
うう~ってなります。
豚や牛の塊の肉も苦手。
なので、なるべく生肉には近づかないようにしています。
いつもは肉大好きなのに、これがつわりか~と驚いています。

そんな中、
今度の大学院の指導教官はとっても熱心な先生で、
食文化の本をいくつか見つけてくれ、
4月までに読んでおくようにとすすめてくれました。

中でも先生のおすすめ本は、

『世界屠畜紀行』。

世界中の屠殺の現場を、イラストとともに綴った一冊。

・・・先生、ムリです~


そんなわけで、大学院に通う妊婦さんが誕生しました!




<< 前のページへ最新 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19