ヤムヤム夫婦のめおと子育て漫才 -17ページ目

マタニティウォーキング&通学

今日から妊娠15週です!
妊娠14~15週ごろには胎盤ができて、流産の可能性もかなり低くなるとのことで、
ひと安心です。


先週は木曜~土曜まで学校へ通学を始めました。
学校へは歩いて片道15分ぐらい。

帰り道は、車通りの少ない裏通りをゆっくり歩いて20分ちょっとぐらい。


妊婦さんが歩くことで基礎体力を養うのはとてもいいことらしく、

一日20~30分ほどお散歩するのがいいそうです。
なので
学校への通学は、マタニティウォーキングにもちょうどいい!


普段は家で過ごすことが多いので、

毎日散歩するというのはなかなかできませんでしたが、
安定期に通学が始まり、特別な運動をしなくても

妊娠中の運動不足を解消できそう!


土曜日は朝9時前と早めの時間に通学でした。
ケーキ屋のショーウインドウの向こうでは、
パティシエの人が生クリームをケーキに塗っている姿をみることができたり、
クリーニング屋の2階のテラスに、真っ白なYシャツが風にたなびいている姿がみえたりと、
普段何気なく通っている道ですが、
いつもと違った風景のように見えて、
なかなか楽しかったです。



家族ってなんだろう?

いよいよ大学院の講義スタートです!

今日は『児童家庭福祉論』の講義でした。


日本の社会は、“家族”を国家予算の防波堤としている。

高齢者や子供は“家族”に面倒をみさせれば、非常に安くすむから。


という先生の説明に、なるほど~と納得。

確かにそう。


以前にホームステイをしたイギリス人の家族。

その家には、ホストマザー夫婦とおじいちゃんと息子で暮らしていました。
二人の娘は独立し、空いた部屋をホームステイとして開放し、
ホストマザーはスチューデントの面倒をみていました。

毎日、朝と昼の一日2回、
ヘルパーさんが訪ねてきて、おじいちゃんのための食事の支度、
おじいちゃんの部屋の掃除、足が不自由なため入浴の介助、体調管理などをしていました。

この状況をみて、
専業主婦であるホストマザーは、おじいちゃんの介護をできないの?
と思う人もいるかもしれません。

でも、そうなのかい?


ヘルパーさんがおじいちゃんの世話をしている間、

ホストマザーはスチューデントの食事を作ったり、
週に一度はマッサージ師を招いて日ごろの疲れをとったり。

ヘルパーさんを頼むことで、自分の時間を過ごし、

ホストマザーもおじいちゃんも、それぞれが快適に生活する。
それってすごく大事なことだと思う。


“自立する”っていうことは、「一人で何でもできるようになること」じゃなくて、
いろんな人に支えられて協力してもらって、

関わってもらって生まれるものだと思った。
だからホストマザーもおじいちゃんも、一つ屋根の下で生活しながら、
自立した暮らしをしていたように感じました。







ガイダンスそして開講!

おととい日付を間違えたガイダンスですが、

きのうはちゃんと行ってきました!

30人以上?思ったよりたくさんの学生さんたち。新入生だけでなく、2年生もいたみたい。

両親学級、入学式と体を慣らしてきたので、
もうぜんぜんイスに座っているのも大丈夫になりました。よかった~
つわりも治まり、ひき肉やハム類なら食べたい!と思うようになったし。

学校が始まるのにちょうどいいコンディション。
ムイムイ、助かるよ~


はてさて、今日からもう開講するので、

履修しようと思う講義には参加してみよう!

妊婦さんの体調を考慮しつつ、同じ学校に通っていた相方の母のアドバイスを受けながら、

どの講義をとるか考えて決めました。


にしても、びっくりしたのは、

講義が7時限まであること。9時すぎまで!

さらに土曜にも。
平日の昼間はそんなに講義がなくて、
夕方以降や土曜に集中しているのは、
どうやら社会人向けにしているからみたいです。
会社の仕事の後に通うわけです。

以前通っていた学校とこんなに違うとは~

いろんな学校に通うと、面白い発見があるな~


今日は『児童家庭福祉特論』という講義に参加してみようと思います。

ちょっと前までは、“福祉”というものに、ピンときていませんでした。

それが、去年、実家の母が病気になったり、じいちゃんが介護保険で介護サービスを受けるようになったりと、
とっても身近な存在になったのです。

さらにムイムイを妊娠したことで、子育てにも興味が!


いろいろ大変な経験をしても、

それが広がりとなっていくんだな~と思います。

大学院での研究は、その広がりへのスパイスになったらいいな。と思います













はじめての登校

今日は大学院のガイダンスです。

久しぶりのガイダンス。ちょっとドキドキです。

時間が夕方の6時からとちょっと遅めだったので、
体調を考慮して、お昼寝をしておきました!
さらに最近お腹が空きやすいので、
相方の父母さしいれのお寿司をあらかじめ食べて、
空腹にならないようにしておきました!
妊婦さん対策
はばっちり!


暗くなるし、寒くなるというので、
学校までは近いのですが、相方が車で送ってくれることになりました。ありがとう。


そして、ちょっとドキドキしつつ、学校へ。
校舎からは、たくさんの新入生たちが出てきます。
そっか~まずは学部のガイダンスがあって、
それから大学院なんだ~
だから時間が遅いわけね!と納得し、
エレベーターで3階へ行くと・・

なんと教室が真っ暗ではないですか!
隣の教室からは、学部の新入生らしき人たちが、ちょうど帰るところ。
もしかして、もう終わっちゃった!?と慌ててプリントを確認するけど、
時間も教室もちゃんと合ってます。

あれ~!?

と教室とプリント見直してみると・・
“4月11日(水)”と書いてあるではないですか!
・・・明日だったとは・・・!! 猫村2

完全な勇み足。
この先の大学院生活が思いやられる、最初の一日でした。





妊婦さんの入学式

今日はとうとう大学院の入学式でした。
ツイードのジャケットに春物のスカートをはいて、
中にはおなじみの手作りハラマキを着込んで向かいました。
何気にスカートのチャックが全部しまってないですが、
気にしない~

会場周辺には、すご~くフレッシュな顔ぶれ。

近くに小学校があるのか、ランドセルを背負った一年生と親子連れも見かけました。
満開の桜の下で、まるでCMのようにデジカメで撮影している親子。
私が子供の頃住んでたところは、
桜はGWに咲いていたので、
いつも卒業式や入学式で桜のCMとか曲とか聴いてもピンとこなかったけな~
桜といえば運動会!というイメージなんだけど。

さてさて、会場に到着。

会場では、具合が悪くなっても、途中で抜けられるように後ろの席に・・
と思っていたのですが、
大学院生用の席は、ステージの前のど真ん中。
特等席なんですね~

最初「起立!礼!着席!」
というのが、立て続けに何度もあり、
立ったり座ったりがちょっと大変でした。

すぐにまた立つからって、
ずっと立ってるわけにはいかないんだよね。やっぱり・・

後の方はなぜか、

「座ったまま礼!」
っていうのになる。これならラク~


式はつつがなく進行し1時間ほどで、式がおわり。
でそれから、地元のプロオケによる演奏。

そして応援団による気合の叫びと、
さらに1時間いろいろと音楽あり歌あり。


ムイムイの最初の入学式が大学院だとは!
眠っていただろうけど。。







今年の流行はマタニティスタイル!?

明日はいよいよ入学式です。
そしていよいよ始まる大学院生ライフ・・!

でもよく衣装ダンスを見てみると、通学の時の洋服、どうしよう・・!
いつもの服装はホームウェア。
家で仕事したり、近所を散歩したり、スーパーへ行ったりできる服。というスタイルがお気に入り。
でも、大学のゼミに出席するのには、どうかな~という感じ。
ここ3~4年は家での仕事生活なので、
洋服ダンスの中は、みんなホームウェア。。

去年、聴講生で週1回大学へ通っていたときは、なんとか間に合ったけど、

週4~5日分はとても着まわせません・・。

う~む。
しかもこれまでのデニムもスカートも、すでにウエストが苦しい感じだし。
とはいえ、マタニティを買うのはもったいないし。
というわけで、近所のショッピングセンターへ行ってみると・・・


今年の流行ってマタニティにぴったりなんですね
服屋をのぞいてみても、
買い物している人の服装を見ても、
みんな妊婦さんでもOKの格好です。
胸の下のところで切り替えしがついてて、
下はフレアやバルーンスカートになってるAラインの
チュニックやワンピースが人気なんですね~

なので洋服選びは、思ったよりカンタンでした。

というわけで、試着をしてチュニックを2枚購入しました。
お腹まわりにたっぷり余裕があるし、
よく伸びるから着やすい~

スパッツをはけば、ラクチン!
マタニティ用じゃないとは思えない!

そして何よりこれなら、産後も着れるのでムダにならない!


妊娠してもしてなくても、大学院に行くとなれば、洋服を買い足さなきゃと思っていたので、
大学院用の服装とマタニティも兼ねられてラッキー 猫村3
少ない洋服を何とか着まわして、学生生活&マタニティライフを楽しくのりきります!






はじめての両親学級

今日は、産院主催の両親学級へはじめて行ってきました!

産院を今の病院に変えた理由の一つが、
“両親”学級をしていること。
前の産院は、参加者が多いので母親のみの学級だったのでした。
こんな何気ないことでも、

これからの子育てや夫婦生活の意識の差を生んでしまうように思います。
お産は女性のものじゃなくて、夫婦のものだよね!

全3回のうち、今回は初回。12週以降の妊婦さんを対象にしたものです。
両親学級の受付では、冷たい緑茶が配られます。
あれ?緑茶ってカフェイン入ってるんじゃなかったっけ。
まぁいいや。

そして、席について、講義スタート。
30人ぐらい参加していて、半分は夫婦連れでした。

両親学級のテキストが配られ、
入院や入院準備品などの説明の後、
ビデオの時間。
ビデオは思いっきりパパ目線の内容。
パパの役割、妊婦の大変さについて、おじさんがパパによびかけるというものだった。
なんだか自動車学校の講義のようだな~。


そしてすごいノドの渇き~ 猫村2
教室はめちゃめちゃ暖房が効いてて、あつい~。
飲まなくていいやと思った緑茶だけど、飲みたい~
まわりを見渡すと、やはり最初は飲んでいなかった妊婦さんたちも、
暑さに耐え切れず、のみはじめていた。


もしかして、これは妊婦さんのガマン大会!?

・・なんていう妄想をしているうちに、ビデオが終わってしまった。
いいや~病院でくばってるんだしね。
コーヒーよりカフェイン少ないっていうし・・
というわけで緑茶解禁!

受付時間も含めて約2時間。
ちょっと疲れたけど、
母乳育児、自然分娩、布オムツと、産院の方針がよくわかったので、
参加してよかったです。






巣ごもり本能活動中!

妊娠13週ももうすぐ終わり。
ずいぶん体調も安定して、今は部屋のセルフリフォームをしています。
とはいえ、相方がメインで動いていますが、
一緒に部屋のプランを練ったり、アイデアを出したりするのは、とっても楽しい!

最近はすっかりそんな毎日ですが、
この前ネットで妊娠情報を調べていたら、
“巣ごもり本能”とあるではないですか!

今までぜんぜん使っていなかった部屋を、急に使えるように模様がえしようとしたのは、
この本能のせい!?


gooのサイトによると・・・

巣ごもり本能が5か月目あたりからしばしば現れる人もいます。
家をきれいにしたい!という衝動にかられ、今までしなかったようなことまでしたくなるかもしれません。

詳しくはコチラ→→http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/sears/5month/m5_1.html

とあるではないですか。
私はまだ妊娠4か月だけど、この突然の思いつきは、私と相方の“巣ごもり本能”かもしれません。

そんなわけで、使っていない家具を片付けたり、
畳の上にクッションフロアを敷いたり・・
ムイムイが生まれてから使いやすいように、というのを念頭にいろいろ部屋をプランしています。


というわけで、にわかに巣ごもりというか、巣作りをし始めている、私たちです。






IKEAでベビー用品の買い物

きのうは、IKEA(イケア)へ行ってきました。
初めての首都高。すんごい混んでました~。
この前の仙台の旅の後、3日間腰痛に苦しんだ私は、
今回はなるべく長時間車に乗らないように!と気をつけたのですが、都会ってすごい~
途中のPA・SAで休み休み行こうね!なんていう、
東北生まれののん気な考えでは、都会では生きていけないなっと思いました!

はてさて、
着いてすぐにレストランで、肉団子をほおばり(←スウェーデン名物らしい)、
いざ出陣。

2階のショールームはとっても広くて、
IKEA商品を使った様々な部屋のコーディネート例があり、見てるだけでも楽しめます。
でもうちらは、あらかじめネットのカタログなどで予習をしておいたので、
お目当ての商品がどんな風に使えるか?を話し合いながら、見学しました。
スウェーデンの家具メーカーらしく、
自分で部品を購入して、カスタマイズすることもできるので、
あらかじめイメージを考えておいてよかったな~と思いましたよ。
急にはなかなかプラニングできないしね。

そして、模様替えする予定の部屋の家具を購入した後は、
マタニティライフのお買い物!
まずは、最近、お風呂に入るとき、洋服を脱ぐのが不安定になるので、
バスルーム用に木製のベンチを購入しました。
かなりしっかりとした造りで、
二段になっていて、上に座り、下にはかごやタオルを入れておける造りです。
これで4
900円は安い!
デザインもいい感じなので、他の用途にも使えそう。
→→IKEAのベンチの写真はこちら

そして、スウェーデンデザインのスタイ(よだれかけ)も!
5枚セットで390円
タオル地でふちのところが、オレンジ・イエロー・黄緑・ブルー・ネイビーの5色になってます。
日本のベビー用品って、男の子が薄いブルー、女の子が薄いピンクって感じだから、
こういうはっきりとした色使いっていい!
→→IKEAベビースタイの写真はこちら

さらにさらに、とっても気が早いのだけど、

子供用ハイチェアも購入しました!
このイスで一緒にダイニングでごはんを食べるのはいつになることやら・・

シンプルなデザインが良かったし、価格も手頃だったので。
→→IKEAハイチェアの写真はこちら
→→IKEAハイチェア用トレイの写真はこちら


とりあえず、ムイムイ “ごはんを食べる”という準備はばっちりできた、
はじめてのベビー用品の買い物です。





赤ちゃんは新入生


そろそろ入学式の季節ですね。私もいよいよ来週は、大学院の入学式です。

来週は妊娠14週。ちょうど胎盤ができて流産の心配が減ったときから、
学校が始まるので、よかった~
ただちょっと腰まわりがふくらんできたので、入学式の洋服をどうしようか。。と考え中です。

それはさておき、

先日クラスメイトな夫婦関係 について記事を書きましたが、
それではこれから生まれてくる赤ちゃんは、どういう位置づけなんだろう?
と考えてみました。

結論は、赤ちゃんは新入生。
親である私と相方は、同じ学校の小学5年生ぐらい
(6年生でないところがミソ)

新入生である赤ちゃんのムイムイ は、
まだ家庭である学校での生活に慣れていません。
だから5年生の私たちが、いろいろ教えてあげたり、面倒をみてあげたりする。
でも同じ仲間なのです。

一緒にも遊んだりする。

そんな感じが、楽しそう。


私たちとムイムイの関係は、先生と生徒の関係ではないんだな~。と思ったのです。

また考えが変わるだろうけど、
今のところ、ムイムイの入学を心待ちにしている私たちでした。