歩合の営業職で5000万円稼いで

50歳のときに出会って70日後に再婚した

和田おはまです

自己紹介はこちら

 

最近、複数の方からイデコについて質問される機会がありました。



イデコについては、以前こちらにも書いていますが、









ここだけの話、イデコについては銀行によってかなーり力の入れ方に温度差があり、積極的に案内してるところもあれば、とりあえずおいてるだけで、あんまり熱心じゃないところも…



ただ、親身になってイデコへの加入を勧めてくれたとしても、運用の中身については


「自分で商品を選んで、自分で運用する」


というのが原則なので、


「あなたにはこういう組み合わせがお勧めです」


アドバイスをもらうことは基本的にできない仕組みになっています。



投資初心者さんの場合は、自分で組み合わせを考えるのは大変だと思いますが、、


コツコツ掛け金を積み立てて時間分散しながら、長期で運用することになるので、個人的には、株式に投資するファンドなどでふやしていくのがいいのではと思います。





また、ネット証券の方が毎月の管理手数料は安いですが、企業型の確定拠出年金のある会社に転職して、持っているイデコを移すことになった場合、移管手数料が高めという場合もあります。




ここ数年で、加入できる年齢の上限が60歳から65歳(国民年金に加入してる場合のみ)になったり、受取開始の上限年齢も引き上げられています。



さらに今年12月からは、公務員が積み立てできる金額の上限が月1万円から2万円になるなど、いろいろ変わっていっています。



詳しい最新情報を知りたい人は、こちらのサイトでチェックしてみてくださいね。 

↓↓


 

 

 


スタエフ更新しました

↓↓


 


 

☆メルマガ登録で無料動画プレゼント中☆

 

資産運用に興味はあるけど、最初の一歩をどうやって踏み出したらいいかわからない…。

 

そんな方のために、役に立つ情報をメルマガでお届けしています。

 

登録していただいたかたには、

 

 5000円から始める

 はじめての資産運用

 

のセミナー動画を無料プレゼント中です。

 

和田おはまの公式メールマガジン 詳しくはこちら↓↓

 
 
 
 
人気記事一覧

 

 

 

 

 50代からのお金と人生を考える☆ おはまチャンネル | stand.fm「初心者さんのための資産運用ナビゲーター」として、投資初心者さんが最初の一歩を踏み出すための情報を発信中。 証券会社で28年、銀行で6年間働き、現在はフリーで活動しています。 バツイチで育てた2人の息子は社会人。 49歳で婚活し、5年前に再婚した夫と2人暮らし。 好きなことは、本を読むこと、スイーツを食べること、旅行に行くこと。 【無料メルマ…リンクstand.fm

 

 

 
 
 
公式LINEやってます↓↓
または
『@gap8019x』で検索してくださいね♪