とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

GWが終わってから最初の週末は、GWの疲れを癒すためにどこにも出かけずにゆっくりと家で過ごしていました。(実は、溜まったお仕事をさばいていましたが・・・💦)

 

さて、今朝解いた問題集で気になる単語がありましたので紹介します。

Q. Mr. Tora is adamantly (     ) to his colleague's proposal. 

 (これまでもそうですが、問題文は変更しております。)

 

(A) negative
(B) close
(C) opposed
(D) objectionable

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

形容詞の語彙問題です。この場合は、形容詞の語法、設問の英文の意味を考慮して正解の選択肢を選ぶ必要があります。空欄の後に前置詞toがある事にも注目します。すると、toとのコロケーションから(A) negativeは消去できます。(B) closeはtoとのコロケーションがありますが、next toを意味しますので、これも消去できます。(D) objectionableもtoとのコロケーションがありますが、文脈に合いません。Cambrige dictionaryで調べると、

objectionable => used to describe people or things that you dislike or oppose because they are so unpleasant or wrong:

an objectionable smell

I found the violence in that film really objectionable

上記より、もし空欄にobjectionableを入れると

Mr. Tora = objectionable

となり、さらにadamantly=「頑固に」との副詞もあり、文脈に合いません。従って、正解は、(C) opposedです。

これも、Cambrige dictionaryで調べると、

be opposed to something = to disagree with a principle or plan 

記載があり、to或いはadamantlyとのコロケーションがあり、文脈にも合います。この表現をしていれば、瞬殺できる問題です。

 

本日はTOEICで登場する重要な単語・表現が3つ出てきました。

objectionable

adamantly

be opposed to

最初のobjectionableは、実際の公開テストの正解の選択肢として出題されています。

この3つとも確実に覚えておくことをお勧めします。

 

如何でしたでしょうか?皆さんは上記単語の意味が直ぐにわかりましたでしょうか?

 

 

 

 

 

GWが終わってから最初の週末ですね。

私はGW中は西日本で過ごし、途中、東海地方に寄った後に東京に戻ってきました。旧交を温めたり、海に出かけたり、お城を見たりと充実した日々を過ごしていました。

 

さて、先日解いた問題集で気になる単語がありましたので紹介します。

Q. Tora hospital (     ) the patients. 

 (これまでもそうですが、問題文は変更しております。)

 

(A) care
(B) work
(C) serve
(D) provide

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

動詞の語彙問題です。この場合は、動詞の語法、設問の英文の意味を考慮して正解の選択肢を選ぶ必要があります。意味、語法から、先ず、(B) work、(D) provideは消去できます。(A) care 「世話をする」、(C) serve「仕える、奉仕する」の2択となり、を日本語の意味から正解の選択肢を選ぶのは容易ではありません。この2つの動詞の違いは、careは自動詞の用法のみ、serveは他動詞、自動詞の両方の用法があることです。従って、正解は、(C) serveしかありません。(A) careは、care forと前置詞を伴えば、「~をお世話する」で正解になることができます。

 

皆さん、如何だったでしょうか?

動詞が自動詞用法のみかどうか問われる問題はTOEICで頻繁に遭遇しますので、簡単な動詞について一つ一つ、しっかりと用法をおさえておく必要がありますね。

 

今日はGW連休前半の最終日でしたね。

西日本は雨のため、私は日帰り温泉に行ってリラックスしてきました。

 

さて、私が日頃から音読の教材としている「杉田敏の現代ビジネス英語」に気になる単語がありましたので紹介します。

 

 

それは、

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

administerです。この単語は多義語です。

いつも通り、Cambridge dictionaryで意味を検索すると、以下の記載があります。

1. to control the operation or arrangement of something:

The local council employed five people to administer the programme.

2. to govern a country, region, etc.:The British administered Hong Kong for 99 years.

3.to be responsible for giving something to someone:She administers medicines to patients.

今回、私が気になったのは3の例題に登場するadminister medicineです。

TOEICでは、頻繁に病院、医療関連の話題が問題に取り上げられますが、その際にadminister medicine登場します。

administer medicine=> 薬を処方する

是非とも、この用法を覚えておいてくださいね。

 

因みに、Online Etymonlineで語源を調べると

「14世紀後半からあるaministrenという言葉が後にadministrenに変わり、「他人の代わりに管理したり、コントロールや規制する」という意味になります。この言葉は、フランス語のaministrer(12世紀、現代フランス語administrer)「助ける、援助する、サービスを提供する」から来ています。また、ラテン語のadministrare「助ける、アシストする;管理する、コントロールする、指導する、監督する;支配する、指揮する」からも来ていて、これはad「〜へ」(ad-を見て)とministrare「仕える、世話する、給仕する」から構成されています。後者はminister「下位の者、召使い、司祭の助手」(minister(名詞)を見て)と関連しています。」と書かれています。

 

如何でしたでしょうか?皆さんはこの単語の意味をいくつ言えましたでしょうか? 

 

 

今日の西日本は天気が良く、気温も上がりました。

 

さて、先日解いたリーディングPart7問題で気になる単語がありましたので紹介します。

それは、

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

slabです。実際には、a (slab) of breadとして本文に登場していました。私は以前働いていた会社で、「厚い鉄の板」の事を「スラブ」と呼んでいたので、なんとなくイメージが直ぐに浮かびました。いつも通り、Cambridge dictionaryで意味を検索すると、以下の記載があります。

slab=> a thick, flat piece of a solid substance, such as stone, wood, metal, food, etc., that is usually square or rectangular

これより、slabはいろいろな物、例えば、金属、木材、食料等が対象になります。

 

Googloe画像検索してみると以下の写真がヒットします。

 

如何でしたでしょうか?皆さんはこの単語の意味が直ぐにわかりましたでしょうか?

明日から会社によってはGW10連休が始まりますね。私は年休をとってそのようにするはずでしたが、仕事の都合上そうはいきませんでした。💦

 

さて、先日解いたリーディングPart7問題で気になる単語がありましたので紹介します。

それは、

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

choirです。発音は[kwάɪɚ]と注意が必要です。いつも通り、Cambridge dictionaryで意味を検索すると、以下の記載があります。

choir => a group of people who sing together

合唱団」或いは「聖歌隊」ですね。

Online Etymonlineで語源を調べると、

「c. 1300年、"教会の合唱団が歌う場所"という意味の queor から派生しました。これは13世紀の古フランス語 cuer 、quer(建築上の教会の合唱団; 歌手の合唱団)から来ています(現代フランス語では choeur)。これはラテン語の chorus(詳細は chorus を参照)から派生しました。

英語での"歌手の集団"という意味は、紀元前1400年から存在しています(quyre)。17世紀中盤には古典的な形式に合わせるために綴りが変更されましたが、発音は変わっていません。」

と記載がありました。

choir は、私が音読用に使っている、この教材にも登場しています。

 

 

如何でしたでしょうか?皆さんはこの単語の意味が直ぐにわかりましたでしょうか?

昨日は広島に出張し、その夜に大学時代の友人に会いました。本当に久しぶりの再会でしたが、直ぐに、当時の様な雰囲気となり話が弾みました。やはり、友達は良いですね。

 

さて、先日解いたリーディングPart7問題で気になる単語がありましたので紹介します。

それは、

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

published authorです。author本をpublishする人物を指すから個人的にはpublishedがauthorを修飾している事に違和感を感じた次第です。publishedの形をとる分かり易い説明を見つけることが出来なかったのですが、ネットで調べてると、以下を見つけました。

 

 

published (adjective)

  1. (of a book, journal, piece of music, etc.) prepared and issued for public sale or readership:

    "the collection includes the complete published works of Benjamin Britten" · "thirty-one published articles were reviewed for potential inclusion"

    (of a writer) having had a work prepared and issued for public sale or readership:"a course that offers the opportunity to have your writing critiqued by a published author" · "Franco is also a published novelist and poet"

と記載されていました。また、以下の様な説明もありました。

It just means that the author has actually published a book. (compared to an amateur/aspiring author)

これより、a published authorの意味は、「出版物を出した事がある作家」の様ですね。

 

如何でしたでしょうか?皆さんは直ぐにわかりましたでしょうか?

本日は、4月のTOEIC L&R公開テストを山手線沿線の大学キャンパスで受験しました。ここは何度か受験したことがある会場です。

 

私が受けた午前フォームは、「女性が卵のケースを開けている・覗いている」が1枚目の写真でした。'X'などを見てみると、午前は2つのフォームあったようです。

 

先ずはリスニングからです。約50人程度入る教室で教壇にIIBCのスピーカーが置いてありました。私は一番端の列で前から6番目の席でしたが、音量, 音質とも適度で聞きやすかったです。

Part1は素直で典型的な問題が多かったのですが、私は1問聞き逃しがありました。💦

Part2は、前回同様で20番程度までは素直な問題が多かったです。一方で20番目以降では、変化球で距離感が大きな問題が多くイメージし難い問題の返答もあり難しかったです。Part3、Part4で難しい単語はナレーション、選択肢にも登場しませんでした。ただ、数問木問題を聞き逃しました。図表問題は正解の選択肢を選びやすかったのですが、意図問題は少し悩む問題もありました。 図表問題で、二股のキーを選ぶものがありましたが、キーについている番号が正解の根拠となりました。このKeyを示す表現は、two-pronged keyと言ってましたね。

個人的な感想としては

Part1 普通、一部やや易、Part2, 普通、後半やや難、Part3 普通、,4 普通、一部やや難

(*普通と記載していますが、最近の傾向と比較してですので、基本的には以前よりどのPartも難しくなっていると思います。)

私の予想は、480-495点ですが、何問か聞き逃し、勘で答えていますので495点は黄色信号です。

 

次にリーディングです。

Part5は、前回同様にTOEICで頻出の典型的な文法問題やコロケーションで解答できる問題が多かったです。

Part6もイメージがつかみにくい問題はありませんでしたので、順調に解き進めました。(ただ、既に1問間違えが判明しています。💦)Part5/6でトータル15分程度で解き進める事が出来ました。

Part7のシングルパッセージ(SP)は、場面がイメージできないような極端に難しいセットはありませんでした。ところどころ正解の根拠を見つけるのに少し時間を取られましたが、MP25問に27分残す事が出来ました。MPは、articleが含まれるセットがありましたが、メールやWeb記事、レビュー記事などが出題されていましたので、割と内容はイメージしやすい問題でした。平均すると1問1分のペースで解く事が出来、約2分前に全問解き終えました。同義語、言い換え問題は2問ありましたが、やや難しかったです。今回、これまで問われたことのないような表現での設問がありました。また、今回、not問題が多かったかな? 難しい単語も少なかったように思いました。(a slab ofが気になりました。) 私の感想は、

Part5 、Part6 普通、Part7 普通、 

既に間違いがいくつか判明していますので、私の予想は、475-490点です。

目標の970点以上獲得に対しては, リスニング、リーディングの出来次第で黄色信号です。 果たして結果は如何に?

 

本日受験された皆さんは、如何でしたでしょうか?




本日は、4月のTOEIC LR公開テストが開催されます。本日の東京は曇り。花粉症の影響か、くしゃみ、鼻水がとまらないので、錠剤を呑むとともに、会場に点鼻薬を持ち込み、万が一に備えます。ちなみに今回より、受験票の健康チェック欄が削除されましたね。

 

会場は山手線沿線の大学キャンパス。何度か受験しているところで、住んでいるところからもそれほど遠くはないので、自転車で会場に向かう予定です。

 

昨日の模試会では、疲れによる?眠気で英文が頭に直ぐに入ってこず苦労しましたが、今日は昨日よりは体調は回復していますので、集中力を切らさず、全力で200問に挑ます。

 

本日受験される皆さん、一緒にTOEIC公開テストを楽しみましょう!

今日の東京は気温がぐんぐん上がりましたね。そんな中で、仲の良いTOEICerの友達と、前日模試会で模試を本番さながらで200問一気に解きました。ただ、この一週間の疲れが出て、途中睡魔が遅い、英文がすんなりと頭に入らない時もありました。💦

 

さて、

その模試で解いたリスニングPart3問題で気になる単語がありましたので紹介します。

それは、

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

archaeologistです。実はこの単語は、つい最近受験した公開テストに登場しています。

 

 

 

archaeologistarchaeoは、「古代の、古い、原始的な、始まりからの」という意味を表すようです。これより、

archaeologist => 考古学者

となります。

 

archaeologistに関連する単語としexcavationも登場しました。

excavation => 発掘

この際、慣例語彙として一緒に覚えておくと良いと思います。

 

皆さんは、これらの単語ご存じでしたでしょうか?

今日も先週同様に気温がぐんぐん上がりましたね。天気が良かったこともあり、私は池袋まで自転車で移動し、サンシャインシティで開催された春のオーキッド&ボタニカルフェア2024に行ってきました。

 

さて、

先日解いた問題で気になる単語がありましたので紹介します。

それは、

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

leadです。この単語は、動詞、形容詞、名詞にもなりますが、ネットで語源を調べると、基本は「導く」という意味で、古英語のlædan(他動詞)は「自分と一緒に行くようにさせる;先頭を歩く、案内人として先に行く、同行して道を示す;運ぶ;発芽する、育てる;(人生を)過ごす」という意味から派生しているようです。

Part5では、the lead engineer (主任技術者)として正解の選択肢として登場しました (いつもそうですが、内容は変えています)。この問題では形容詞として使われていますが、TOEICで時々目にする名詞での使われ方は以下になります。

play the lead

この時のthe leadの意味は「主演、主役」となりますので、是非覚えてほしい使い方ですね。

 

ご存じでしたでしょうか? 

一週間後はTOEIC L&R公開テストが開催されます。調整は順調に進んでいますでしょうか?