第350回TOEIC LR公開テストを受験してきました! | とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

とらひこの楽しみながらTOEIC990点挑戦記

TOEIC LR公開テスト990点達成!! これからも990点目指して継続して受験します。通訳案内士と英検1級にも無事合格。NHK 実践ビジネス英語聴いてます。
今年もいろいろな事に挑戦していきます。

本日は、4月のTOEIC L&R公開テストを山手線沿線の大学キャンパスで受験しました。ここは何度か受験したことがある会場です。

 

私が受けた午前フォームは、「女性が卵のケースを開けている・覗いている」が1枚目の写真でした。'X'などを見てみると、午前は2つのフォームあったようです。

 

先ずはリスニングからです。約50人程度入る教室で教壇にIIBCのスピーカーが置いてありました。私は一番端の列で前から6番目の席でしたが、音量, 音質とも適度で聞きやすかったです。

Part1は素直で典型的な問題が多かったのですが、私は1問聞き逃しがありました。💦

Part2は、前回同様で20番程度までは素直な問題が多かったです。一方で20番目以降では、変化球で距離感が大きな問題が多くイメージし難い問題の返答もあり難しかったです。Part3、Part4で難しい単語はナレーション、選択肢にも登場しませんでした。ただ、数問木問題を聞き逃しました。図表問題は正解の選択肢を選びやすかったのですが、意図問題は少し悩む問題もありました。 図表問題で、二股のキーを選ぶものがありましたが、キーについている番号が正解の根拠となりました。このKeyを示す表現は、two-pronged keyと言ってましたね。

個人的な感想としては

Part1 普通、一部やや易、Part2, 普通、後半やや難、Part3 普通、,4 普通、一部やや難

(*普通と記載していますが、最近の傾向と比較してですので、基本的には以前よりどのPartも難しくなっていると思います。)

私の予想は、480-495点ですが、何問か聞き逃し、勘で答えていますので495点は黄色信号です。

 

次にリーディングです。

Part5は、前回同様にTOEICで頻出の典型的な文法問題やコロケーションで解答できる問題が多かったです。

Part6もイメージがつかみにくい問題はありませんでしたので、順調に解き進めました。(ただ、既に1問間違えが判明しています。💦)Part5/6でトータル15分程度で解き進める事が出来ました。

Part7のシングルパッセージ(SP)は、場面がイメージできないような極端に難しいセットはありませんでした。ところどころ正解の根拠を見つけるのに少し時間を取られましたが、MP25問に27分残す事が出来ました。MPは、articleが含まれるセットがありましたが、メールやWeb記事、レビュー記事などが出題されていましたので、割と内容はイメージしやすい問題でした。平均すると1問1分のペースで解く事が出来、約2分前に全問解き終えました。同義語、言い換え問題は2問ありましたが、やや難しかったです。今回、これまで問われたことのないような表現での設問がありました。また、今回、not問題が多かったかな? 難しい単語も少なかったように思いました。(a slab ofが気になりました。) 私の感想は、

Part5 、Part6 普通、Part7 普通、 

既に間違いがいくつか判明していますので、私の予想は、475-490点です。

目標の970点以上獲得に対しては, リスニング、リーディングの出来次第で黄色信号です。 果たして結果は如何に?

 

本日受験された皆さんは、如何でしたでしょうか?