土日は、同僚の結婚式に出席して、幸せな気分になったそのまま友人と、徹夜で飲み歩くという、楽しい休日になりました(*^▽^*)

 

 

新郎の緊張しつつも、覚悟を決めた顔を見ると、やはり結婚は、人を大きく成長させるイベントだなと思いました!

 

 

今の教え子も、いずれ大人になりそれぞれの道に進んでいきます。少しでも、その子の人生にプラスになる1年を与えてあげれたらと思います(≡^∇^≡)

 

そんなことを思いました。

 

 

 

 

<ふりかえり>

 

 

◆朝の会

運動会の学年演技の細かいポイントを全体で指導しました。

 

学年全体での指導では、一人ひとりの動きまで、把握できないので、クラスで個別に時間をとって行います。

 

子どもから「運動会を成功させよう!」という、熱い思いを感じました。

 

 

 

1時間目 算数

かけ算の筆算の勉強です。

 

計算方法や解き方の説明は、子どもに積極的にやらせます。

 

実は、大人から子どもに説明するよりも、子どもが子どもに説明するほうが、知識の伝達率が高いという実験結果も発表されています。

 

子ども同士で教え合い、成長できる授業を目指します(*^▽^*)

 

 

2時間目 国語

学校生活の楽しい思い出を、チームを作って発表します。

 

遠足や運動会など、楽しいイベントはたくさんあります。それを自分の言葉でまとめて、チームで役割を分担しながら、発表をします。

 

 

このような、物語や説明文ではなく、学んだ知識を使って発表する授業が、年々増えています。私が小学生の時には、あまり見られなかった形式です。

 

 

知識を身につけるインプット型の授業より、発表や表現などのアウトプットを重視した学習は、子どもの将来にもとても役立つと感じています。

 

「日本の学校教育はかわらないままだ」という意見を聞きますが、少しずつ時代に合わせて変化しています。

 

よかったら、お子さんの教科書を一度眺めてみてはどうでしょうか?

 

 

 

◆中休み

委員会の子と運動会の準備をします。残り1ヶ月を切って、休み時間は忙しさを増していきます。

 

5、6年生の高学年の働きは立派なものです(^∇^)

 

なおクラスの子どもたちは、久々の晴天でテンションMAXで、外に遊びにいきました(笑)

 

 

3時間目 体育

学年全体で練習です。

 

みんな生き生きと練習しています!苦手な子や特別支援が必要な子も、支えられながら必死についていきます!

 

この本番までの過程こそ、子どもが一番成長する場面だと強く感じます(*^▽^*)

 

 

 

4時間目 算数

本当は国語の授業の続きをする予定でしたが、体育の練習が長引いてしまったので、予定変更で今日習った学習の、復習問題をしました。

 

やはり理解できてなかった子も何人かいたので、全員理解するいい機会になりました。

 

 

こういう急な予定変更ができるのは、担任1人で全ての教科を持っている小学校ならではの、強みだと思います。

 

 

 

 

◆給食 

給食は残さないように指導しています。

 

しかし、一人食べ過ぎの子がいるので、その子にはもう少し控えてほしい・・・

 

決してたくさん食べればいいわけでないので、難しいです・・・

 

食べない子に食べさせ、食べ過ぎな子は控える方法を考えていきます。

 

 

 

5時間目 図工

友達との思い出を絵に描いていきます。

 

私は、子どもにある程度、書き方や手順を指示して描かせます。

 

自由に書かせるのが好きな先生もいますが、やはり授業なのでスキルを教えることは重要だと思います。

 

書き方を統一すれば、全員一定のレベル以上の作品を出せるので、苦手な子もクラスに掲示した時、他の子と比べて劣等感を持つこともありません。

 

私は、図工の作品をクラスに飾ることは、クラスにテストを張り出すことと本質的には同じだと感じています。

 

苦手な子の作品でも、上手な子と同じように張り出されてしまいます。実は、これを嫌がる子も結構いるのです。

 

 

描き方を指導することで、苦手な子も自分の作品に自信を持てますし、当然得意な子は、さらにうまくなります。

 

 

「喜びが多く、面白い授業」を少しでも多くして、子どもの成長につなげていけるよう頑張ります!

 

 

 

 

◆帰りの会

 

学年演技のふりかえりをして帰宅です。子どもが、踊りながら帰っていきました(笑)

 

 

◆放課後

「勉強の苦手だから教えてほしい」と言ってきた子に、個別で指導しました。

 

授業で教えきれなかった、自分の未熟さを反省し、子どもの熱意に精一杯答えられるよう頑張りました!

 

 

 

 

まだまだ忙しい日が続きますが、頑張ります(*^▽^*)

 

 

 

 

 

以上です!

見てくれてありがとうございました!

 

 

 


小学校教育 ブログランキングへ

 


就職活動 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

〜日常〜

<授業中好き勝手に行動する子への対応> 9月21日(水)のふりかえり 〜小学校教師の日常〜

 

今週のふりかえり <大事と思われていることをやめてみる> 〜小学校教師の日常〜

 

〜9月7日(水)ふりかえり〜 小学校教師の日常

 

9月6日(火) 今日のふりかえり 〜小学校教師の日常〜

 

9月2日(金)の振り返り 〜小学校教師の日常〜

 

〜防災の日〜 9月1日の振り返り 小学校教師の日常

 

今日の振り返り 小学校教師の日常

 

七夕の出来事

 

何気ない一言

 

〜子どもへの対応〜

「反抗する」「暴れる」そんな問題児に、どう接していくか?

 

小学校の先生が教える、読書感想文の書き方 ⑴

 

 

〜授業ネタ〜

「おとうさん」を「おとーさん」と書いたらダメ? 小学校授業のネタを探す旅

 

8月19日 俳句の日 小学校授業のネタを探す旅

 

授業で使えそうで使えなかった怖い話 〜楽しんごの怖い話〜

 

アメリカで日本の運動会をしたらこうなった

 

〜 わり算の問題?解答編 〜 小学校授業のネタを探す旅

 

なぜ漢字には、複数の読み方があるの? 〜問題編〜

 

漢字「生」の秘密を知っている? 〜問題編〜

 

マッチ棒4本で田んぼの田を作ってください 〜問題編〜 小学校授業のネタを探す旅

 

〜教育ニュース〜

小学生の「運動不足」が深刻化? 教育ニュースを考える

 

ランドセルはどんなのが人気? 先生から見たランドセル事情

 

⑴教師をバカにする問題児"モンスターチルドレン"が増えてる 教育ニュースについて考える

 

プレミアムフライデーで教員の仕事はどうなる?

 

小学校教師 菊池省三 〜 プロフェッショナル仕事の流儀 〜

 

信頼される先生になるためにはどうすればいいか? <子どもとの信頼関係 〜⑴授業〜 >