あっとゆう間に1週間が過ぎました。

 

 

子どもたちも徐々に学校モードにもどり、これから運動会に向けて気持ちを高めていこうと思います。

 

 

 

◆朝自習(15分)

 

明日の予定を連絡帳に書いて先生にもってくる

ハンコをもらったら漢字練習

 

 

「子どもが連絡帳を書いてこないんです」という保護者の方がいたので、私は朝自習

の最初に書かせて、ハンコをあげたら漢字練習をするという流れです。

 

連絡帳を書くスピードは、子どもによってバラバラです。そして「なにもすることがない時間」があると、子どもはどんどんおしゃべりをして、遊び始めます。

 

 

この方法ですと、連絡帳を全員書くことを確認できますし、たくさん漢字の練習をした子をほめることができます。

 

 

たくさん漢字練習した子をほめる

連絡帳を急いで書いて、漢字練習に取り組むようになる

行動がゆっくりな子も次第に、連絡帳を早く書くようになる

 

 

このサイクルを繰り返すことで、最初の頃より随分書くことが早くなりました。

私のクラスの子は漢字テストはほぼ100点です!自慢です(笑)

 

 

 

1時間目 算数

→市販のイメージDVDを見せてから、説明して問題を解いてみました。

やっぱり映像でイメージを持たせると、理解が早いですね(*^▽^*)

 

 

 

2時間目 国語

→説明文の音読から、文章の構成をまとめました。

「はじめ・中・終わり」を意識して読むことが大事ですね!

 

中だけ取り上げて、「じゃあ、はじめと終わりはいらないね!と問いかけると「違うよ!いるよ!」といっぱい説明してくれました(笑)

 

 

 

中休み 

→クラス全員で鬼ごっこ。やせた気がする

 

 

 

3時間目 図工

→材料のさわりごこちをみんなで確かめました。

 

同じものでも、子どもによって、「ザラザラ」「ボコボコ」「ツンツン」と感じ方が違います。

 

一人一人感じ方が違うことが、わかりました。いろんな意見があると実感し、他の人の意見を受け入れることが大事ですね!

 

 

 

4時間目 英語

→英語の先生(AET)にやってもらいました!

言葉の壁を超える、AETの先生のパワーはすごいですね(笑)

 

 

 

給食、掃除

→掃除ロッカーに、きれいに片付けた状態の写真をはりました。なにも言わなくても、同じ状態にしてくれました(*^▽^*)

 

写真などのイメージで伝える工夫は、特別支援の必要な子どもでも理解できるクラス作りとしてとても重要です。(ユニバーサルデザインといいます。)

 

 

 

5時間目 社会

→私たちがすんでいる地域の勉強です。

 

方位は、まだ勘違いする子がいます。

(北の右側には、「ヒ」というカタカナがあるので、右側が東と教えると、すぐ覚えました)

 

 

 

6時間目 理科のテスト

→残り少ない体力を振り絞りました。

余った時間は、忘れ物がないか確認です。週末は、持って帰るものが多いですね!

 

 

 

 

◆帰りの会

月曜にもってくるものだけ念押しして、すぐに終了です。子どもも一瞬で帰っていきました(笑)

 

 

 

 

放課後は、いつもと様子が違う児童の保護者へ電話をしました。

 

いつもどおり元気ですが、少し言葉使いが変でした。本人に聞いても、はぐらかして答えません。

 

ささいなことですが念のため連絡しました。結果は、友達同士で喧嘩をしたとのことでした。保護者の方も、感謝してくれました(きっと笑)

 

子どもといえど、人間関係への介入は、先生でも難しいです。さりげない支援を来週から考えていきます。

 

 

その後は、成績表を作成し、運動会のダンスを同僚と練習しました。

 

 

 

 

以上です!

見てくださりありがとうございます!

 

 

 


小学校教育 ブログランキングへ

 


就職活動 ブログランキングへ

 

 

 

 

 

<関連記事>

 

こち亀連載終了!

 

〜日常〜

〜防災の日〜 9月1日の振り返り 小学校教師の日常

 

今日の振り返り 小学校教師の日常

 

何気ない一言

 

中休みに一緒に遊ぶと

 

放課後の教師の仕事

 

子どもが帰った後の教室で

 

七夕の出来事

 

廊下で騒いでいる子どもたちに近づくと

 

オリンピックあるある 〜小学生編〜

 

 

〜子どもへの対応〜

「反抗する」「暴れる」そんな問題児に、どう接していくか?

 

指示を出しても動かない子への対応

 

小学校の先生が教える、読書感想文の書き方 ⑴

 

 

〜授業ネタ〜

〜 わり算の問題?解答編 〜 小学校授業のネタを探す旅

 

授業で使えそうで使えなかった怖い話 〜楽しんごの怖い話〜

 

なぜ漢字には、複数の読み方があるの? 〜問題編〜

 

漢字「生」の秘密を知っている? 〜問題編〜

 

夏休みの前は

 

マッチ棒4本で田んぼの田を作ってください 〜問題編〜 小学校授業のネタを探す旅

 

〜 社会から「どうせ無理」をなくしたい 植松努〜 小学校授業のネタを探す旅

 

〜ドラえもんの世界が現実に〜 小学校授業のネタを探す旅

 

国語と音楽の融合! ドリフターズの早口言葉!

 

昔と今の体操演技を見比べてみる 〜子どもに「進歩」について伝えたい

 

小学校の授業ネタを探す旅 〜野球選手イチロー〜

 

 

〜教育ニュース〜

小学生の「運動不足」が深刻化? 教育ニュースを考える

 

ランドセルはどんなのが人気? 先生から見たランドセル事情

 

⑴教師をバカにする問題児"モンスターチルドレン"が増えてる 教育ニュースについて考える

 

プレミアムフライデーで教員の仕事はどうなる?

 

小学校教師 菊池省三 〜 プロフェッショナル仕事の流儀 〜

 

アメリカで日本の運動会をしたらこうなった

 

〜 筆記重視で選びます!大阪市教員採用試験 〜 について考える