きんぱこ(^^)v  

        きんぱこ(^^)v  

  きんぱこ教室、事件簿、小説、評論そして備忘録
      砂坂を這う蟻  たそがれきんのすけ


1



    【VEMA Trace of an Ancient Civilization】
謎の遺跡発見か 古代文明の夢を見たい

 私が見つけたGOOGLE EARTHの古代遺跡 らしいもの私は何度見ても不思議な所です。

 発見場所 10°30'20.29"N 40°55'29.41"W 発見日  2009/02/22 11:45

 皆さんも、何か情報や意見があれば是非教えてください。(^^)

砂坂を這う蟻-1 (更新) 砂坂を這う蟻-1

大きな地図 (EARTH) で見る

スタッフ・ベンダ・ビリリ 日本で見たコンゴの心  

$きんぱこ(^^)v  -2

レイプ・略奪・殺戮の悪夢 (コンゴ民主共和国)
大惨殺千の丘ラジオの事は覚えていますか?
ルワンダ惨殺とホテル・ルワンダ
「イノキ・ボンバイエ」と「キンシャサの奇跡」


いつも読んでいただいてありがとうございます。

検索エンジンで キーワードの後に空白を空けて きんぱこ または たそがれきんのすけ と入力して検索ボタンを押すと、私のブログを見つけやすいです。 よろしくお願いします。


【震災・地震データ・原発】は【震災関連メニュー で探してください。


 

石破首相はきっと側近から聞いた受け売りでしょうが

「消費税を変えるのには1年かかる」

とおっしゃった。

 

そんなのは初めて消費税を導入したかその後最初に消費税を上げた時の話です。

 

今は、まともなSEが作ったものなら変更日と新しい税率を入力したらそれでおしまいです。

 

商品点数が膨大にある場合は、業者にSQLというものを作ってもらって、SQLを実行してもらえばいい。

 

消費税対応なんてとっくに出来ているはず。

 

今度の選挙は自民大敗で、かといって立憲躍進にはならず、小党分裂になる気がします。

 

#石破首相

#自民党大敗

#消費税

#消費税減税

#選挙

外務省は、一月の重要なチャンスを完全に潰してしまった。

トランプとの会談のことです。

石破首相のスケジュールが厳しいというのがその理由。

 

一月はトランプが大統領に正式に就任することがわかっていながら、スケジュールを開けておかなかった。

上旬はアジア訪問、下旬は通常国会。

 

せっかくトランプからわざわざ会おうと連絡があったにもかかわらず、アジア訪問をトランプより重要としてしまった。

 

もし、友達に来月会おうと声をかけて、他の友達の予定があるからと断られたら、皆さんはどう思いますか?

自分が社長に就任する事が決まっている時に、自分から声をかけたのに、他の用事を優先されたら、あなたはどう思いますか?

 

少なくとも、私はあまり重要だとは思っていないのだと感じるのは、私だけだろうか?

 

日本は間違いなく、アメリカからはクールに扱われるはずだ!

 

勿論トランプ大統領は、ディールつまり取引を考えて日本と交渉するでしょうが、そこに妥協を許す余地を、日本側から完全に削ってしまった。

 

今後、取引は厳しくなるでしょうね。

 

石破首相は、社交性がなく、繊細さが無いから、残念ながら応援できかねますね💦

 

疲れる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#石破首相

#トランプ大統領

#石破

#トランプ

 

(イラサポフリーより)

 

秋田県議会議員の宇佐見康人氏が公開した抗議メールの全文

▼問い合わせフォームの入力内容(全文)

--------


【姓】野蛮人どもへ

【名】クソ野郎

【ヨミ】クソヤロウ

【住所】でたらめの数字と複数の都道府県名が記載

【電話番号】虚偽の番号が記載

【備考欄】

「熊を虐殺して楽しいか? お前ら秋田県人の野蛮さを可視化できた! 次の選挙は絶対に落としてやるからな! 熊を絶滅させて楽しいか? 熊の棲家を奪ってるのはお前ら人間だろ! 何で一緒に生きていこうと思えないんだ? だから野蛮民族なんだよ! お前も自民党も全員落としてやるから楽しみにしてろよ? 送りたきゃ送ってみろよ! いくらでも共生してやるよ? お前らと違ってこっちの人間は賢いからな?」

これに対し宇佐見氏は「わざわざWEBの問い合わせフォームから送るより、他に労力を割いた方が熊も貴方も幸せですよ」と返答。さらに「アレなので理解出来ないと思うけど、絶滅狙ってないし、種の保存はしてるし、秋田の森林面積変わってない」と説明を加えました。

--------

(MMS記事引用)



熊って各都道府県に、500~800頭生きています。
どこの条例でも、ある一定の頭数を超えると、子ずれの熊出なければ射殺して間引いても構わないというような規定が設けられています。

近年過疎化が進んできて、熊の方が人間の住処に入ってくることが増えてきましたよね。
私の家も、人がいないので家の裏にある畑の手入れがなかなかできなくなってくると、最近は毎年畑の柿木に成った柿を熊が食べに来ます。ちょうど実った絶妙ののタイミングで、一晩で1本の柿木に成った柿を全て食べて、黄色い大きな糞を土産に残して立ち去ってゆきます。

皆さんの家でこっそり貯めたタンス預金を泥棒が盗んでゆくような感覚です。(1日で数万円)

熊は大体は夜に出てきて、食べ物を明後日朝早くに山に帰ります。
その時にバッタリ出くわそうものなら、人間の方が襲われて大けがを負います。

たとえ2,30メートル先に熊を見つけても、銅像のようにじっとしていない限り「どうしよう」と考えている数秒の間に感覚を詰められて襲われるでしょう。もし、何かを持っていて振り回して反撃をしたとしても、一旦は10メートルほど離れるでしょうが、そのあと必ずもう突進してくるでしょう。
熊は相手が熊同士であろうが人間であろうが、動けなくなるか完全に戦意を喪失したと思うまでは、もう突進してきます。あの太い腕と爪でひとかきされるだけで大怪我になるでしょう。

「一緒に生きてゆく」??? 朝方に熊に出くわした時の恐怖はわかりますか?
この人は、一緒に檻の中でも小屋の中でも住んでみればいいのですよ。

まして、動物や人の肉を食べた事のある熊はお手上げです。
そんなクマが人里に現れると、生きるか死ぬか・・・・自分は大丈夫でも女性や子供を襲うとどうしようもありません。

今回もマーケットの冷凍庫にある肉を食べて味を占めた熊は、例え山に帰っても餌が無くなると必ず戻ってきます。

ある程度の境界線は敷けても、フライングしてくる熊は、ましてや血肉の味を覚えた熊は処分するしかないのですよ。

今は熊の棲家を奪っている時代ではなく、人間の住処を奪われている時代ですよね。

秋田県だけではありません。私は京都ですが、京都にも500頭以上の熊が住んでいます。
最近は昼間でも高野川や賀茂川には、水を飲む鹿がいたり、夜は岩倉でも道路の真ん中に鹿が立っています。
比叡山や鞍馬山などにはわからないだけのことで沢山の熊が住んでいます。

鹿だって京都には800頭以上も住んでいます。
葵祭でも使われる三つ葉葵の葉っぱなんて、一晩で全部食べてしまいます。
車とぶつかったら、十中八九自動車が廃車で、意外と鹿は大丈夫です。
ぶつかった鹿は、気絶して固まっていますが、大概は我に返って立ち上がり走って逃げてゆきます。
車の方が柔らかいのでフロントが大破したりラジエータが壊れて動かなくなったり。
私も買い換えた経験があります。

夜中になると、天井裏にはハクビシンやイタチがやってきます。
小動物は、人里の民家の天井裏が安全なのでしょうね。
ドコドコとうるさくて眠れませんし、おしっこするので天井板に紋が出来ます。
たまに、ネズミがイタチに追い詰められて「キャー」という絶対絶命の断末魔が聞こえたりして・・・。
動物同志も大変だなーと思います。

「あほ―!じっとしとれー!」と夜中に怒鳴って下から棒で天井を突いて黙らせて・・・・。

人間と動物もぎりぎりのところで生きているのです。

人間も動物同志も生きるか死ぬかの境界線があるのです。
それをどちらかが超えると・・・・どちらかが死ぬしかないのですって。



 

JRAが悪いんだよ!
スマホを持ち込む事を不正と判断した奴が悪い!
菜々子を厳重注意にして、そのあと今村らも発覚した時、騎乗停止の罰を与えた事に問題がある。

時代に合っていない!注意程度のレベルだよ。こう言う古い規則を今まで問題視しなかったJRAの管理者に問題がある。これだけ沢山の違反者が出ること自体がガイドラインが間違っている証拠。JRA幹部が責任を取れ!若い子を沢山傷つけて!JRA許さん!
これからもウェアラブル端末がどんどん出てくる。
不正で利益などを得ていたなら問題だけど、この程度なら注意程度にしないと。
もうすぐメガネやコンタクトにもスマホ機能が入ってくる時代なんだぞ!
身体に埋め込む端末も出てくる。
今でさえ糖尿病のセンサーなんかがそうだ。Bluetoothで、スマホにデータを送っている。
このセンサーにカメラが付いたらどうなる?
全部持込禁止にするのか?
JRAが何も考えていないことが大問題なんだよ!



左腕に血糖値測定センターを埋め込んだ。
2週間持って、剥がれない限り風呂にも入れる。
埋め込む時は硬い針でさすが、その中に柔らかい管が入っていて、腕に貼り付けて貼り付け器を抜いたら、硬い針は抜けて柔らかい針だけが残るので、全然痛くも異物感も無い。
スマホにアプリを入れていつでも測れる。
データは30分ほど遅れた値が出るが問題はない。
これからクラウドで管理されてリアルタイムなケアができるのだろうな。
しかし、インスリン打って、何も食べてないのに血糖値が上がり出したり、細かいことがわかって、悩むけどやる気は出る。
健康者でも使えるね^ ^
この二ヶ月で、hba1cが、9.5から6台に下げられた!