世界侵略 ロサンゼルス決戦 | MusiCinemania by Uzo★mUzo

世界侵略 ロサンゼルス決戦

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
↑ランキング参加中。クリック、よろしくお願いします m(_ _)m

○●○●○●○●○●

twitter (←リンク)

○●○●○●○●○●

★★★劇場公開中作品のレビュー★★★

映画トランスフォーマー ダークサイド・ムーン (←リンク)

映画ハンナ (←リンク)

映画ピラニア3D (←リンク)

映画インシディアス (←リンク)

映画シャンハイ (←リンク)

映画モンスターズ 地球外生命体 (←リンク)

映画メカニック (←リンク)

映画ドライブ・アングリー3D (←リンク)

映画モールス (←リンク)

映画AVN エイリアンVSニンジャ (←リンク)

映画デビル (←リンク)

映画アイ・アム・ナンバー4 (←リンク)

映画SUPER 8 スーパーエイト (←リンク)

映画ラスト・ターゲット (←リンク)

映画ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ (←リンク)

映画パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉 (←リンク)

映画127時間 (←リンク)

映画スカイライン -征服- (←リンク)

映画ロシアン・ルーレット (←リンク)

映画ブラック・スワン (←リンク)

映画アジャストメント (←リンク)

映画アリス・クリードの失踪 (←リンク)

映画クロエ (←リンク)

映画わたしを離さないで (←リンク)

映画トゥルー・グリット (←リンク)

映画ジュリエットからの手紙 (←リンク)

映画英国王のスピーチ (←リンク)

映画スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団 (←リンク)

映画ガリバー旅行記 (←リンク)

映画マイティ・ソー (←リンク)

○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
↑ランキング参加中。クリック、よろしくお願いします m(_ _)m

○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

$Cinemania by Uzo★mUzo

監督 ジョナサン・リーベスマン
脚本 クリストファー・バートリニー
音楽 ブライアン・タイラー

出演 アーロン・エッカート、ミシェル・ロドリゲス、ラモン・ロドリゲス、
ニーヨ、コリー・ハードリクト、ブリジット・モイナハン、マーケル・ペーニャ、
ブライス・キャス、ルーカス・ティル

(あらすじ)

2011年8月、
世界は謎の生命体の襲撃を受けており、
戦争状態になっていた。

ロサンゼルスを死守しようと立ち上がる米軍の兵士たち。

転属届を出し、これが最後の任務になる海軍のナンツ曹長(アーロン)は
マルティネス少尉(ラモン)の下で行動を開始するが、
経験の少ないマルティネスはこの事態にとまどいを隠せない。
彼の妻は今妊娠中である。


ハリス伍長(ニーヨ)は仲間が死んでしまったことで狼狽する。

途中出会った歩兵隊のサントス曹長(ミシェル)らと行動を共にし、
生き残っていたジョー(マイケル)・ヘクター(ブライス)のリンコン父子や、
獣医のミッシェル(ブリジット)ら民間人たちを救うべく戦うナンツたち。


身を呈したマルティネスやジョーらが命を落としていく中、
エイリアンの構造や、
支配管理が行われているのでは?ということがわかってくる。
彼らは水目当てで、下水道が狙いらしい。


指揮を執ることになったナンツ。
かつてナンツのミスで兄を亡くしていたロケット伍長(コリー)だったが
ナンツの真摯な姿勢にわだかまりも溶けていく。


救助に遭った一行だったが
支配管理の場所が思い当たったナンツはヘリから降りる。
それに続く部下たち。


彼らの攻撃で飛行物体を墜落させることに成功した。

他部隊と合流した彼らは食事を済ませると
ふたたび戦場へと飛び出して行くのだった。


○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
↑ランキング参加中。クリック、よろしくお願いします m(_ _)m

○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

(感想)

本来4月に公開予定だったが、
東北地方太平洋沖地震への配慮から公開が延期された。

最近、映像は素晴らしいけど
ストーリーに新味がない作品が多い気がするのだが
これもそう。

色んな映画のエッセンスを混ぜ合わせたSF戦争映画って感じ。

ナンツはじめ兵士たちは、皆信じられないくらい熱血漢で、
尊敬に値するほど格好良い。
アーロンのファンになる人は多いかも知れない。

そんな彼らを観ながら
「これは強いアメリカ、正義のアメリカを植えつける
一種の国策映画なのではないか?
イラク戦争時に垣間見えた兵士たちへのダーティーなイメージを
払拭する意味もあるのではないか?」なんて思った。

もし興味があるなら
絶対映画館で観るべき映像ではあるが
自分は一回観ればもうたくさん、
再び観るのはとてもシンドい(笑)作品。

★★★関連作品レビューへのリンク★★★

ミシェル・ロドリゲス 映画マチェーテ
映画ワイルド・スピードMAX
映画アバター
ルーカス・ティル 映画X-MEN ファースト・ジェネレーション
映画ダブル・ミッション
映画ハンナ・モンタナ・ザ・ムービー

オフィシャル・サイト
http://www.battlela.jp/




サントラ

Battle: Los Angeles/Soundtrack

¥1,466
Amazon.co.jp

○●○●○●○●○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
↑ランキング参加中。クリック、よろしくお願いします m(_ _)m

Cinemania by Uzo★mUzo