▼2016.摂食障害 生き辛さ当事者対象の会
 12月~(ご家族・恋人参加可)
 ▽詳細&お申込み >美人塾ってなあに?

 右矢印東京日程1 札幌 仙台 名古屋 大阪 広島 博多

 右矢印東京日程2

 
2016.ご家族対象の会(恋人可)

 右矢印@東京・詳細とお申込み

 

 

自分は自分でいい、

 

自由に生きてよい、として

何も課題がなくなると不安になる人も多いから

今日は 課題をだします。

 

「不良になること」
「悪い子になること」。

 

それが課題で、覚悟すること。

 

それを覚悟しちゃえば、

自分の心身のこれじゃ辛いよー

こうすると気持ちいいよーっの感覚を

否定せず満たして生きることもできるから。
 

もう

何がいいのとか、悪いのとか

これでいいのかとか、いけないのとか

「正しくあろう」とするやり方・生き方は

十分やってきたでしょう?

 

その正しいと信じてることは

親にいわれてきたことか

世間の声かお友達の声か

見聞きしてきたメディアの情報かわからないけど。

 

 

”自分はこのままじゃダメ”

”ああならないとダメ ”

としか思えないなら

ダメな人

悪い子  になること が課題で、覚悟だよ。

 

なんのためって

自分のしたいことをしたいようにして

「自分にとって」楽しく幸せに生きるため。

 

 

「ありのままで生きるっていっても

 どこまではよくて 

 どこから我儘なのか」とか考えて

自分に正直に生きられないのは

 

結局のところ
正しい人

いい子

でいようとするからなんだから。

 

ダメな人、

悪い子になる、くらいの覚悟で

丁度いいんだ。

 


みんなさ、

私は自分に自信ないです

こんな自分を自己肯定できません

っていうんだけど

 

「自分はありのままではいけない」

「●●になれない自分はダメなんです」

ってとこだけ自信満々なんだよね。

(*'▽')

 

 

おかしくね?

なんでそこだけ 

(*'▽')

 

今のところ

自分を肯定できないなら、

自分に自信がないなら、

その辛い信念にも自信なくしてよ~

(≧ヘ≦ )

 

自分を肯定できないなら

自分に自信がないなら

そんな自分がいってる

「自分はこれじゃダメ」より

 

「あなたはあなたでいい」
っていい続けている私を

信じてみてくれないかな?

 

 

誰かの「~べき・べきでない」の型に

自分をねじこまなくても

自由にのびのびと

したいことをしたいようにして大丈夫、

 

あの人と違っても

 あの人がダメだというとしても

 あの時あの人に愛されなかったとしても

あなたがあなたでいてはダメ、愛されない存在だ

っていうことではないんだよ

 

っていってる私のことを。

私じゃなくてもそういってる人のそういう言葉のほうを。

 

*信じられなくても

信じてみようかな?ってくらいには。

 

 

自分を否定して

自分を変えようと頑張るのも

それでいまのところ心地よく

生きられてる人はそれでいいと思う。

 

だけど、
その生き方で

生きるのが辛いと感じているのなら。

 

今まではそれでうまくいっていたとしても

「今」のあなたが

どうにもこうにも生きるのつらい

死にたい(T△T) ってなってるのなら。

 

*****

 

いつもは 誤解のないようにと一杯記事を書いて一杯リンクをつけすぎるから、読み落としたり伝わらないこともあるかとおもって今日はシンプルに思いを書いてみた。

 

思いだけでも伝わればいいな。

 

 
一日一回皆さんの応援クリックが励みです✨

   ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
 

 

コメント&メール相談を送る前に
 >必ずコチラの注意事項とお願いをお読み下さい

 *SNS経由、LINE経由のメッセージも同じ扱いですのでご注意下さい

 

 

コメント・ご相談メールは>こちらから

 

 

 


▼摂食障害と生き辛さに
 当事者/家族/恋人 対象の会


>美人塾ってなあに?

 
ベル不定期開催!次回以降の開催、臨時開催、申し込み開始の
お知らせなどを最新情報をLineで配信します。

↓ご希望の方はこちら↓
Add Friend

ベルメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

 

 

個人セッションのご案内
 摂食障害と生き辛さ
 本人&支える周囲の方もどうぞ

通話/チャット-SKYPE・LINE・Zoom(通年)
 ↑アメリカ滞在時も日本滞在時も可
対面セッション@大宮(日本滞在時)

 


右矢印 ステップあやの書籍&お薦め本 

このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOKです