偕楽園血圧日記
 このごろアフィリエイトのためのアクセス数増しを狙った読者登録申請がよく来ますが、僭越ながらそのようなものは申請されても認めませんのであしからず。 また、記事とは関係なく自己サイトへの誘導を目的としたコメントも消させていただきます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「主義者」の手駒になるなんて……

 気温が安定しないなぁ。
 29℃というのは35℃が続いていた日ならば「驚くほど涼しい」が、25℃以下が続いていた日の後に出てくると「なかなか暑い」。


 今日は明日の自民党総裁選を前にして立民代表選のことを書こうと思っていたのだが、とんでもない記事があったので変更。

 何度も書いている「トラッシュメディア」を名乗るにふさわしい女性週刊誌が、

+++++++++++++
「吐き気しかしない」岸田首相 アメリカで“輪島塗で日本酒を堪能”のKY姿に寄せられる怒りの声…能登地方は豪雨被害で死者9名に

 9月23日(現地時間)、アメリカ・ニューヨークで行われた日本政府主催のイベントに岸田文雄首相(67)が出席。しかし、そこで見せた“ふるまい”が物議を醸している。

 各メディアによると、日本の食材や酒の魅力をアメリカの旅行業者らに発信するイベントで、岸田首相は7月に世界文化遺産登録されたばかりの新潟県の「佐渡島の金山」を紹介した上で、「日本には多岐にわたる魅力がある」とコメント。
 さらに、今年1月の能登半島地震で大きな被害を受けた石川県・能登地方で作られた日本酒、輪島市の伝統工芸品である「輪島塗」も紹介。来場者と輪島塗の酒器で日本酒を笑顔で試飲する場面もあったという。
 9月21日からアメリカで退任前最後となる外遊に臨み、今回のイベントでは日本の魅力を伝え、被災地の名産物もアピールした岸田首相。これには、ネット上で《批判はあるでしょうが、北陸をアピールしてくれるのは地元民としては素直に嬉しいです》と感謝の声が。
 
しかし、好意的な声は少数派のようだ
 SNS上では、輪島塗の酒器を手に笑顔で日本酒をたしなむ岸田首相の写真が拡散しており、Xやネット上では批判の声が相次いでいるのだ。
《感覚ズレ過ぎじゃないの?》
《能登が豪雨災害で大変な時に、卒業旅行。 輪島や珠洲などでは、お亡くなりになった複数人をはじめ多くの被災者。 岸田は輪島塗をPRだそうで、笑顔で記念写真。 率直に言って、吐き気しかしない》
《輪島塗や日本酒の宣伝も大事だろう。でもこれが今、岸田文雄、日本の首相が最優先でやらなければならないことなんか?水も電気も断たれ孤立してる集落もまだあるってのに、ここにいられる神経がふつうにわからん》

 能登半島地震発生からまもなく9カ月となるが、今も仮設住宅での生活を余儀なくされている人も少なくなく、復興はまだまだ遠い状況が続いている。さらに、21日には能登半島を記録的な豪雨が襲い、被災地の仮設住宅は浸水し、25日時点で9人の死者と6人の安否不明者が出るなど、甚大な被害を受けている。
「豪雨直前の19日に岸田首相は石川県を訪問しており、地震で大きな被害を受けた輪島市などを視察。輪島塗の仮設工房を訪れ、岸田首相は求めに応じる形で棚に『頑張りましょう!! 内閣総理大臣 岸田文雄』とサインしました。このコメントは“他人事”と指摘が相次ぎ、さらに被災地が豪雨に見舞われるなか外遊に出発したことで、批判が殺到。

 今回の外遊は外交上必要な側面もあるでしょうし、岸田首相もアメリカから林官房長官に避難支援や災害対応の指示を出すなど、全く何もしていないわけではありません。とはいえ、外遊直前の『頑張りましょう!』というサインや、被災地の人々が震災に加えて豪雨被害に苦しむなか、輪島塗で日本酒を楽しむ姿は“KY”と言われても仕方がありません。
岸田首相としてはエールのつもりなのかもしれませんが、逆撫でしてしまっているのではないでしょうか」(全国紙記者)

 女性自身 9/25(水) 19:00

+++++++++++++

 こんな記事を配信していた。

 なにが「吐き気しかしない」だろうか。

 この記事が引用している、


https://x.com/yukivey111/status/1838405500486193186

 このポストも「卒業旅行」などといっているのでもう話にならないほど低レベルなのだが、そんなものを探してきて、あるいはそんなものばかり出てくるタイムラインを作っておいて(私はわざわざ記事中の文で検索したよ)「Xやネット上では批判の声が相次いでいる」だと!(怒)
 そして、そんなものを見出しにもってきて「拡散」を図る。

 自誌がこの記事をポストした、


https://x.com/jisinjp/status/1838882140068749446

 これに付けられているリプや引用ポストを見てみるがいい。「しかし、好意的な声は少数派のようだ」「Xやネット上では批判の声が相次いでいるのは自分たちの雑誌の方だということが分かるから。

岸田首相としてはエールのつもりなのかもしれませんが、逆撫でしてしまっているのではないでしょうか」といっているいつもの「全国紙記者」も、本当にそう思っているならば名前を明かして自分の新聞で記事を書こう。「こたつ記事」に出てくるのではなく、きちんと取材をして。
 まともな人間ならば総理外遊の仕事は理解できるし、被災地に仕事を持ってくるアピールの大切さもわかるし、そんなところで仏頂面などしないこともわかる。
 これに文句をつけるのはいつもの「アメリカよりも能登に行け!」といっているどこかの政党支持者やその同類だけだ!

 本当に、どこまで下品なのだろうか。


 自民党総裁選前の「駆け引き」でメディアが騒いでいた頃、「火をつけてやろう」として失敗したものに、

+++++++++++++
 自民・萩生田光一氏元秘書の八王子市議を逮捕 酒気帯び運転容疑、ボンネットで寝込む

 酒を飲んだ状態で車を運転したとして、警視庁高尾署が17日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで東京都八王子市議の大竹利明容疑者(33)を逮捕していたことが捜査関係者への取材で分かった。本人のホームページなどによると、大竹容疑者は自民党の萩生田光一元政調会長の秘書を経て、昨年4月の市議選で同党の公認を受けて初当選していた。
 逮捕容疑は16日午後10時ごろ、自宅から八王子市高尾のコンビニエンスストアまで約4分間、酒を飲んだ状態で車を運転したとしている。調べに対し「アルコールが入っていたことは間違いないが、飲酒運転をしたことは覚えていない」と供述しているという。
(後略)
 産経新聞6/17(月) 14:52

+++++++++++++

 こんな事件があった。

 酒酔いの容疑者が「よく覚えていない」というのなど、

+++++++++++++
「酔って覚えていない」 大阪・柏原市、45歳職員を停職処分 自転車盗み酒酔い運転

 大阪府柏原市は17日、飲酒後に他人の自転車を盗んで運転し、奈良県警に窃盗と道交法違反(酒酔い運転)容疑で書類送検されたとして、市危機管理課参事兼課長補佐の男性職員(45)を同日付で停職2カ月の懲戒処分にした。市の調べに対し、男性職員は犯行を「酔って覚えていない」と話しているという。
(後略)
 産経新聞 6/17(月) 20:44

+++++++++++++

 ごく一般的な「いいわけ」でしかないのだが、こんな記事に、

+++++++++++++
*****
また聞いていて虫唾の走る言い訳。てめーが運転してこなければ、誰が運転したんだ?これで現職の市議とはあきれてものが言えない。
元の雇い主もいわくアリの御仁だから、当然の帰結か・・・。

 ヤフージャパン配信 産経新聞6/17(月) 14:52「自民・萩生田光一氏元秘書の八王子市議を逮捕 酒気帯び運転容疑、ボンネットで寝込む」コメント欄より

+++++++++++++

 こんな乱暴な罵倒を書き込む人間がいる。

(2022/09/22の記事、どこからそこまでの「憎悪」が出てくるのだろう?)でも書いたが、自分が面識もない人間に対してなぜそこまで野蛮な憎悪をむき出しにできるのだろう、こういう人間は?

「女性自身」誌のような雑誌などが盛んに「ひどいぞーひどいぞー」と煽るから、それにつられて「自民」と聞いただけで頭が沸騰するようになってしまっていないだろうか。
 昨日取り上げた「マイナンバーカードに個人情報がてんこ盛り」「国がすべての情報を一元管理している」と信じ込んでいる人とか。
 他人の讒言を刷り込まれてそれを繰り返すだけの「オウム」になるほど馬鹿らしい生き方はないぞ。


 おまけ。

「自民」と聞いて頭が沸騰する人間といえば、

+++++++++++++
 TBSサンモニ出演のジャーナリストが自民支持者を「劣等民族」 立民・米山氏「差別的」

 立憲民主党の米山隆一衆院議員は16日、X(旧ツイッター)で、ある日本人ジャーナリストが自民党支持者について「劣等民族」などと表現したことを念頭に、「『劣等民族』などと言う考え方は何であれ極めて差別的で、決してリベラルなありようではありません」とした上で、「一定の人が自民党に投票する理由は分かります。それは決して『劣等民族』だからではなく、われわれは正々堂々その理由に打ち勝とうとしています」と書き込んだ。
 米山氏は、「本来のリベラルは、自分の民族に対しても『劣等民族』なんて言葉を使いません」と指摘し、「『劣等民族』なんていう人は、一体全体自分は何なのか、いくら自分を含む多数派相手とはいえ、それはあまりに差別的だと思わないものなのか」と批判した。

 米山氏が問題視した発言を巡っては、ジャーナリストの青木理氏が14日配信の動画投稿サイト「ユーチューブ」の番組で、ジャーナリストの津田大介氏と対談し、「人々はなぜ自民党に投票し続けるのか」との問いに対し、「一言で終わりそう。劣等民族だから」と述べ、2人で笑い合った。
 青木氏は元共同通信社の記者。TBSの報道番組「サンデーモーニング」などでコメンテーターとして活動している。
 産経新聞 9/17(火) 16:28

+++++++++++++

 ネット配信でこんな「リベラル仕草」を披露してくれた人間がいる。

「劣等民族」がナチス用語だとかいろいろ非難されているが、そんなことなど関係なく、この「自分と違う考えの者を見下す」というのは日本の「自称リベラル」の基本姿勢。それは彼らの言動を見ていればよくわかる。
 今回はそれが「極端な」形で出ただけで驚くにも値しないが、せっかく彼らが馬脚を現してくれたのである。それなりの追及は受けてもらおう。

+++++++++++++
「劣等民族」発言で大炎上『サンモニ』出演のジャーナリスト・青木理氏に“真意”を尋ねるべく直電

 9月16日、立憲民主党の米山隆一衆議院議員がXを更新。
《一定の人が自民党に投票する理由は分かります。それは決して「劣等民族」だからではなく、我々は正々堂々その理由に打ち勝とうとしています。
「劣等民族」などと言う考えた方は何であれ極めて差別的で、決してリベラルな在り様ではありません》
 こう持論を展開したことが大きな話題になっている。米山氏は直接、言及していないものの、ことの発端は、9月12日配信のYouTubeチャンネル「ポリスタTV」の番組『報道ヨミトキFRIDAY』にゲスト出演した、ジャーナリストの青木理(おさむ)氏の発言だった。
(中略)
 青木氏が、TBS系の報道番組『サンデーモーニング』に、しばしばコメンテーターとして出演していることから、苦言は同番組へも波及している状況だ。

 炎上騒ぎになっていることに対し、青木氏はどのように思っているのか。
発言の真意などを尋ねようと、本人の携帯電話に取材を申し込んだが「取材は受けつけていません」とのことだった

 次の『サンデーモーニング』で、青木氏の口から何か語られることはあるだろうか……。

 SmartFLASH 9/19(木) 11:40

+++++++++++++

 ただの「こたつ記事」で終わらせずに取材をしている雑誌もあるのだか……「取材は受けつけていません」だと。なんとダサい。

 政治家の記者会見などで「質問が出なくなるまでやれ!」と騒いでいたのは、どの界隈だったろうか?


 本日のキラキラ。

+++++++++++++
 一年草「コキア」色とりどり輝く ライトアップ、27日から


(写真、共同通信より。茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園でライトアップされるコキア=18日)

 茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、丸々とした形が特徴的な一年草「コキア」(ほうき草)の夜間ライトアップが27日から始まる。丘一面に広がる約4万本のコキアが色とりどりのライトに彩られる。10月6日まで。
 9回目の開催で、今年のテーマは「架け橋」。4月に4千万人に達した来園者や地元の人とのつながりを大切にしたいという思いを込めた。18日にメディア向けに事前公開された。
 ライトアップは午後5時半~同9時15分まで。ステージショーや飲食の提供もある。入園料と観覧料が必要で、高校生以上は計1450円。
 共同通信 9/25(水) 5:54

+++++++++++++

 海浜公園のコキアもずいぶん育ったな。
 今年はつい先日まで暑かったから、赤くなるのはまだ先だろうか。

 ライトアップ。
 う~ん。この写真の感じではちょっと「やり過ぎ」のようで。色がどぎつい。
 もう少し淡い光で陰影のついた感じの方が「もこもこ感」が出てよくはないかなぁ。

「ステージショー」というのもどうだろう。ずいぶん強気の価格設定をしているようだが……そういうものを好む価値観の人たちを狙っているのかな?
 大阪人がら見ると、茨城県民は「そういうノリ」の苦手な人が多いのだが。

 

医者で保険診療を受けるか否かも「任意」だよ

 突然涼しくなったかと思うと雨。
 皆さん体調は大丈夫でしょうか? 私は、はっきりいって壊しています。

「胸が痛い」と思って横になって、ふと気が付くと一時間過ぎている。「気を失っていた」感じ。
 様子を見てくれていた子供たちは「寝てたよ」というのだが……。


+++++++++++++
 避難所受け付け、ラインとマイナカードで短縮効果 岩手県が実証実験


(写真、毎日新聞より。スマートフォンに表示したQRコードを受付係の職員(右端)に提示する住民=岩手県久慈市で2024年9月18日午前9時46分、奥田伸一氏撮影)

 岩手県は18日、災害時に開設する避難所で住民の受け付けなどに無料通信アプリ「LINE(ライン)」とマイナンバーカードを活用する実証実験をした。沿岸の久慈市で30人余りを対象に、受付用紙への自書と所要時間を比較した。実験は1人当たり10秒前後だったのに対し、自書は2~3分かかり、大幅な短縮効果があった。
 避難所での受け付けとその後の避難者名簿作成は、安否確認や生活支援物資の配布に必要な作業。しかし、住民が受付用紙の記入に時間を要したり記入漏れがあったりする他、避難者数など情報の集約に自治体職員による入力が必要で、スピードアップや精度向上が課題となっている。

 岩手県はスマートフォン使用者の多くが利用するラインと住所、氏名などが記されたマイナンバーカードに着目。県公式ラインアカウントからマイナカードで氏名などを事前登録してもらい、避難所で住民にQRコードを示してもらうことで受け付けを済ませ、瞬時に避難者名簿に載せられる方法を考案した。ラインとマイナカードを避難者対応に利用するのは珍しいという。

 久慈市は国が4年前に公表した日本海溝・千島海溝地震による津波浸水想定で4400人が犠牲になるとされ、岩手県が実証実験への協力を打診した。公民館で実施された実験には、周辺住民と岩手県立大生の計34人が参加。住民らが表示させたQRコードを受付係の市職員がスマホで読み取る方式と、受付用紙への記入の二つで所要時間を比較した。
 実証実験に参加した久慈市の工藤健二・防災危機管理課長は「避難者を迅速に把握できるので心強い」と語った。取材に応じた大畑光子さん(75)は「(実験に)効果があることはわかったが、高齢者はデジタルに二の足を踏む人が多いので十分な研修が必要ではないか」と指摘した。
 岩手県は11月にも実証実験をしたうえで、市町村での活用を探りたい考え。【奥田伸一】
 毎日新聞 9/19(木) 18:00

+++++++++++++

 あれだけ問題を引き起こし、その情報漏洩対策の不備からの「企業の囲い込み」が日韓の国家間問題にまでなっているというのに。まだLINEを使おうという自治体があるのか

(2024/01/28の記事、あなたはだあれ?)で書いたように、マイナンバーカードはその認証に「デジタル庁のサーバーと通信してその記録をどうたら」というようにはできていない。その場の機械でカードのICチップに記載された内容を読み取って、その機械で顔認証あるいは暗証番号入力で「そのカードの持参者が当人である」と判断するだけのものである。
 だから「データの集計」をしたければ何かの手段でそれを集める方法を確保しなくてはならなくなるのだが……そこで情報漏洩が問題になっているLINEが出てくるというのは、なんの冗談だろうか。
 こんなものを使うならば、住基ネットの時に矢祭町以外の自治体が接続したものがあるだろうに。どうしてそれを生かさないのだろう?

 これでまた同社がなにかやったら、健康保険組合の登録がいい加減だったことまで「マイナカードの問題」とされて騒がれたことが繰り返されるだけになる。そしてまた「任意だ任意だ」と喚く人間たちが大声であげて騒ぎまくるのだ。馬鹿らしい。


 まったく。
(2023/09/24の記事、自分で不便にしたいなら、どうぞ)などで取り上げた萩原博子氏のような人間があちこちの雑誌や新聞で「デマ」をまき散らしてくれたおかげか、いまだに、

+++++++++++++
■「国の一元管理が心配」VS「1枚でいろいろ使えると便利」
 しゅふJOB総研の調査(2024年7月25日~8月1日)は就労志向があり、同居人がいる主婦・主夫層420人が対象。まず、マイナンバーカードを持っているかを聞くと、約8割(79.0%)が「持っている>」と答えた。
(中略)
 健康保険証を廃止しマイナ保険証に移行することをどう思うか聞くと、「賛成」13.3%、「反対」45.0%。「どちらともいえない」41.7%で、「反対」が「賛成」の3倍以上に達した【図表2】。
 いったいなぜ、反対が多いのか。フリーコメントから反対の意見をみると――。

「カード1枚に情報がつまりすぎているため、できれば持ち歩きたくない」(40代:パート/アルバイト)

「とにかく情報漏洩が心配。なんにでも紐(ひも)づけられてしまうことが怖い」(30代:派遣社員)

「あらゆるデータを国が管理しすぎていて、怖い」(50代:パート/アルバイト)

「暗証番号入力が面倒。顔認証もあるけど、認証されない時や、子どもの分まで暗証番号を覚えていないといけないのが大変」(30代:今は働いていない)

「保険証は保険証で利用できるほうがありがたく、子どもに持たせることを考えても、ほかの機能がある物をもたせるのはリスクがある」(40代:今は働いていない)

 このように、セキュリティーの問題や、国による一元管理を心配する声が多かった。

(J‐CASTニュースBiz編集部 福田和郎)
 J-CASTニュース 9/24(火) 18:15配信「12月から始まる『マイナ保険証』 働く主婦45%が反対...セキュリティーに不安、子ども1枚ずつが面倒」より

+++++++++++++

カード1枚に情報がつまりすぎている」とか「あらゆるデータを国が管理しすぎていて、怖い」とかいう人が出てくるのだ。

 何度も書いているように、マイナンバーカートにの乗っている情報は券面に記載のあるものだけ。
(2022/12/26の記事、「どういうものか」も知らずに騒いでいるのか(ため息))で引用した総務省の説明をもう一度貼っておくと、


(総務省「マイナンバー制度とマイナンバーカード」より)

 マイナンバーカードに載っている「個人情報」というのはこれだけ。「情報がつまりすぎて」などいない

 また、はじめに書いたように「カードはデジタル庁のサーバーと通信している」わけではないので「国の一元管理」などもない。
 マイナンバーカードで本人確認ができた後のルートはそれぞれの相手、例えば銀行口座ならば銀行が持っているデータに、保険証ならばカルテ情報を持っている医院にと入っていくだけ。それらが相互に国の管理下で参照されることはない

 そういうことは政府が発表してているのだからメディアがきちんと周知に協力すべきなのに、彼らがやっていることときたら、(2024/05/31の記事、メディアが詐欺の応援をしている)でも書いたように、「不安」を感じている人を引っかけるデマをまき散らすことばかり。

 相変わらず「共産党の幹部を講師に招く」団体をもって、

+++++++++++++
 マイナ保険証69%で不具合 5月以降、医療機関調査

 全国保険医団体連合会(保団連)は19日、マイナンバーカードに健康保険証機能を持たせたマイナ保険証に関する調査の中間集計結果を発表した。回答した1万242医療機関のうち69.7%に当たる7134が5月以降に不具合を経験。端末で読み取れなかったり、読み取った名前や住所が不正確だったりした。他人の情報がひも付けられていたとの回答も155医療機関であった。
 調査は8月、
保団連に所属する医療機関にファクスで実施。不具合時の対応として、現行の保険証で保険加入の資格を確認したケースが多かった。
 共同通信 9/19(木) 17:39

+++++++++++++

「不具合がー」とやる通信社もあるし。

 この手のものはもう「全体の割合から問題にならない。むしろどうして『マイナカード反対』の医師ばかりがトラブルを起こすのだ?」と、「アベノマスク反対者のところにばかり不良品が届く」と同じ現象がみられていて呆れられているだけなのに。

 とにかく写真もない、携帯会社ですら本人確認に使わなくなった「紙の保険証」を守りたい人たちは、二言目には「任意」「任意」というが、うん、健康保険の加入は国民の義務だが、それを使って医療を受けるか否かは「任意」。本人が望めば保険を使わない自由診療を受けることもできる。
 ただ「保険を使う時には保険証で保険加入の確認をします」というだけの話だ。

 それが厳格になることを嫌がるのは、なぜなんだろうね?

 身分証明がICチップを使った電子認証で厳格化されると、

+++++++++++++
「ぶつかった」 因縁つけ身分証撮影→クレカ作成、スマホ不正購入か


(図、朝日新聞デジタルより。スマートフォン不正購入事件の構図)

 高速道路で「車に石が当たった」などと因縁をつけた相手になりすましてクレジットカードをつくり、買い物をしたなどとして夫妻らが詐欺容疑などで逮捕された事件で、警視庁は24日、他人名義のカードでスマートフォンを購入したとして、夫妻を詐欺容疑で再逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。
 夫妻はコーヒーチェーン店で「ぶつかった」などと因縁をつけた相手に身分証を提示させ、その情報をもとに相手になりすましてカードを作成したという。
 捜査関係者によると、再逮捕されたのは東京都江東区豊洲3丁目の職業不詳、斎藤貴聡(たかあき)(32)と妻の智華(ちはる)(33)の両容疑者。再逮捕の容疑は6月24日、東京都内の家電量販店で、神奈川県の30代の男性名義のクレジットカードを使い、スマートフォン1台(約19万円相当)などをだまし取ったというもの。2人は黙秘しているという。
 2人は3月13日、東京都中央区のコーヒーチェーン店で、智華容疑者が男性に「ぶつかった」と因縁を付け、貴聡容疑者が「男に絡まれている」と110番通報した。だが、到着した警察官に「警察沙汰にするつもりはない」と伝えて帰していたという。
 一方、男性には「被害届を出すつもりはないが連絡先を交換したい」と話し、身分証を見せるよう要求。男性が示した身分証を撮影し、その画像データを使うなどして、クレジットカードを作成していたという。
 朝日新聞デジタル 9/24(火) 12:00

+++++++++++++

 こんな「なりすましでクレジットカードが作られる」ような犯罪もなくなるのだが?


 本日の技術。

+++++++++++++
 軽量で曲げられる次世代太陽電池、量産化へ導入補助案…主原料のヨウ素は日本が資源大国


(図、読売新聞オンラインより)

 政府が次世代の太陽光発電の切り札と位置づけるペロブスカイト太陽電池について、今秋にもまとめる普及促進戦略の骨子案が判明した。ペロブスカイトの導入費用を補助する支援策を盛り込むのが柱だ。政府の後押しで需要を作り出すことでメーカーの量産化を促し、価格低下を図る。

 ペロブスカイトは日本発の技術で、軽量で薄く、曲げられるのが特徴だ。ビルの壁や車の屋根のほか、太陽光パネルの重さに耐えられない木造の屋根や倉庫などにも設置でき、開発の余地が大きい。ただ国内で量産体制が整っておらず、太陽光パネルより高価格となる懸念が強い。
 骨子案では「官民で連携して量産技術の確立、生産体制整備、需要創出を三位一体で進める」としたうえで、「事業者の生産体制構築を促す観点から、早期に国内市場の立ち上げを進める」と明記。補助制度で太陽光パネルとの価格差を埋め、国内市場を育成する。

 ペロブスカイトで発電した電気について、再生可能エネルギー買い取り制度の適用を検討することも盛り込んだ。政府はペロブスカイトを含む太陽光パネルのリサイクル費用補助も導入する方針で、これらの支援策で普及拡大を目指す。
 経済産業省はペロブスカイトの中長期的な導入目標を盛り込んだ戦略を策定するため、5月に官民協議会を作った。2025年度予算案の概算要求では、ペロブスカイトなどの製造装置への投資を支援する事業を盛り込んでいる。

◆ペロブスカイト太陽電池=2009年に日本で最初に開発された電池で、「ペロブスカイト」と呼ばれる結晶構造を持つ化合物を発電層に使う。主な原材料のヨウ素は日本が世界生産量の約3割を占め、政府は経済安全保障の面からも重要視している。
 読売新聞オンライン 9/12(木) 5:00

+++++++++++++

 ああ、これは(2006/07/17の記事、読み、書き、算盤)(2009/03/05の記事、脳は情報を求める)で取り上げた「色素増感型太陽電池」の一種だな。

 15年以上たってようやく政府が「金をつけてくれる気」になったか。
 あの頃書いたように、これが実用化になって普及に向かう前に今のシリコン型太陽光発電パネルがどれほど広がってしまったか。
 今から入れ替えるというのはなかなか難しい。わざわざ「高値買い取り」までやって野山を荒らす要因を作った菅(直)内閣は、小泉内閣の国立大学独法化と並ぶ、歴史に残る愚策をやったのだ。

 そしてこの色素増感型にしたところで「天気の悪い日は発電できない」という根本問題は解決していない。
 最終的には宇宙空間に浮かべることまで視野に入れて、温度による変化を調べていくことも必要だな。


 

「平和ボケから覚めろ」と周辺国がつついてくれている

 最高気温24.5℃って。
 三連休前には32℃超えていたのに。
 もう日が落ちて以降は窓を開けていると寒いぐらいだ。


 偕楽園の萩のライトアップを見て帰ってきたら、

+++++++++++++
 領空侵犯「極めて遺憾」 日本政府が厳重抗議 ロシア軍機にフレア


(写真、毎日新聞より。北海道の礼文島付近の領空を侵犯したロシア機=防衛省提供)

 防衛省は23日、ロシア軍の哨戒機1機が同日午後1~3時台の計3回にわたって北海道・礼文島沖で領空侵犯を繰り返したことを明らかにした。警戒に当たった航空自衛隊の戦闘機が火炎弾(フレア)による警告を実施した。フレアの使用は1958年に対領空侵犯措置を開始して以来初めてとなる。日本政府は外交ルートを通じてロシア側に「極めて遺憾」と厳重に抗議するとともに、再発防止を強く求めた。

 防衛省統合幕僚監部によると、哨戒機は日本海側から北東に向かって午後0時50分ごろに礼文島沖に飛んでくると、南北方向にジグザグに飛ぶ中で午後1時3分ごろから約1分間領空を侵犯した。その後もジグザグ飛行を繰り返しやがて東西方向に旋回するなかで午後3時31分ごろから約30秒間、午後3時42分ごろから約1分間領空を侵犯したという。午後5時50分ごろに現場空域を離れて、日本海を西に飛行した。
 空自はF15戦闘機とF35A戦闘機を緊急発進(スクランブル)させて警戒に当たった。領空に近づかないよう無線で注意を呼びかけた後、戦闘機の翼を振って、退去のサインを送った。3回目の領空侵犯が行われた後、警告としてフレアを発射した。空自の戦闘機に対して危険な行為はなかったという。

 旧ソ連時代を含めてロシア機(推定を含む)による領空侵犯を確認し、公表するのは昨年10月以来で44回目となる。このうち、えい光弾と実弾を発射する「信号射撃」を実施したのは87年に旧ソ連の電子偵察機が沖縄本島などの領空を侵犯した時のみ。
 林芳正官房長官は首相官邸で記者団に対し「領空侵犯は極めて遺憾だ」とした上で、「政府として我が国周辺空域でのロシアの軍事動向に強い関心を持って注視し、警戒監視に万全を期していく」と述べた。【松浦吉剛、鈴木悟】

◇軍事評論家の前田哲男さんの話
 フレア発射の詳細な経緯は不明だが従来はしていない措置であり、ステップが一段上がった対応だ。(フレアは)相手航空機や相手が発射したミサイルをかく乱する狙いがある。空自側はロシア機が攻撃機ではなく哨戒機であると認識した上で使用したはずで、ミサイルや機銃の発射のような攻撃の意図を示すものではなく、日露間の緊張が急激に高まるとは考えにくい。
 毎日新聞 9/23(月) 22:55

+++++++++++++

 こんな事件が起きていた。

 一瞬「ミサイルロックされたのか」とも思ったが、ロシアが「魔改造」でもしていない限りこの機体には空対空ミサイルを運用する機能はないので、いわゆる「警告」というやつなのだろう。
 それほど「悪質性が見られた」ということだ。

 毎日新聞が出している評論家とやらは「従来はしていない措置」「日露間の緊張が急激に高まるとは考えにくい」といっているが、記事内にあるように旧ソ連時代にもっと上の措置がとられたことがある(思い出したよ。そんなニュースを見た記憶がある)ので、冷戦時代に準ずる活動をロシアがやってきているということ。

 先月には、

+++++++++++++
 中国軍機が領空侵犯 長崎・男女群島沖でY-9情報収集機


(写真、Aviation_wireより。領空侵犯した中国軍のY-9情報収集機(防衛省の資料から))

 防衛省は8月26日、中国軍のY-9情報収集機が長崎県男女群島沖の領海上空を侵犯したと発表した。航空自衛隊西部航空方面隊の戦闘機が緊急発進し、通告と警告を実施した。
 領空侵犯したのは1機で、午前11時29分ごろから31分ごろにかけて、男女群島の南東沖の領空を侵犯した。
 中国共産党系ニュースサイト「中国網」などによると、Y-9は中国航空工業集団公司(AVIC)傘下の陝西飛機工業公司が開発した輸送機。領空侵犯した機体は、Y-9に電波傍受や電子戦などの機器を搭載したY-9JBと呼ばれるタイプとみられる。
 Aviation Wire 8/26(月) 23:19


 中国「深読みしないよう」 日本領空侵犯で国防省

【北京共同】中国国防省の呉謙報道官は29日の記者会見で、26日の中国軍機による初の日本領空侵犯について「深読みしないことを望む」と強調し「両国は外交ルートを通じて意思疎通を保っている」と述べた。日本国内を中心に侵犯の意図や目的を巡り批判的な意見が相次いでいることを意識した発言とみられる。
 中国外務省は27、28日の記者会見で「いかなる国の領空にも侵入するつもりはない」との説明を繰り返した。中国共産党序列3位で国会議長に相当する趙楽際・全国人民代表大会(全人代)常務委員長も28日、訪中した超党派の日中友好議員連盟の二階俊博会長らと会談した際「意図的ではなかった」と伝えた。
 共同通信 8/29(木) 22:47

+++++++++++++

 こんなこともあった。

 中共の報道官は「深読みしないで」などと吹いているが、これがすなわち、少し前私のX(旧ツイッター)タイムラインでアニメ好きたちが論議していた「威力偵察」というやつである。
 こういうものにつられないよう、例えば普段のスクランブルでも発進体制が完全に整ってからわざと「一分待機」をさせておけば、「いざ」という時に彼らは自衛隊機が「一分早くやってくる」ことを目の当たりにすることにも……とも思うが、地上偵察部隊がいるだろうからそういう欺瞞は今はあまり役に立たないか。
 まあそれはともかく、今こういう動きが盛んになっているのは、どちらかというと自衛隊の能力を見るというよりは「日本の世論がどう反応するか」を見るためのものという側面が強いだろう。
 今回のロシア機やこの中国機でも、「撃墜しろ!」とやたらと吹き上がるようなものがいれば、いつものように「ニホンガー」というものもいる。それに合わせてSNSなどで工作をしたり、政界にちょっかい出したりとか。

 日本はあまり頭を沸騰させないようにしておくことが必要だ。


 今、岸田総理がアメリカを訪問し、

+++++++++++++
 日米豪印、中国念頭に海上安保や重要・振興技術で協力強化…首脳会談共同声明


(写真、読売新聞オンラインより。会談するバイデン米大統領や岸田首相らクアッドの首脳(21日)=AP)

【ウィルミントン(米デラウェア州)=田島大志、工藤彩香】日本と米国、オーストラリア、インドの4か国の枠組み「Quad」(クアッド)の首脳は21日、米デラウェア州での会談後に共同声明を発表した。対中国を念頭に、海上安全保障や重要・振興技術などを巡る協力強化を盛り込んだ。
 共同声明では、南シナ海で中国船とフィリピン船との衝突が相次ぐなど領有権を争う中比間の緊張が高まっていることを踏まえ、「南シナ海における威圧的かつ脅迫的な操船に対する深刻な懸念」を表明した。
 4か国の海上保安機関が知見を共有し、互いの巡視船に互いの職員を同乗させるなどの協力任務を来年、発足させることでも合意した。海洋監視や法執行能力の強化を進めるため、東南・南アジア諸国や太平洋島嶼(とうしょ)国との「インド太平洋海洋トレーニング・イニシアチブ」も新設する。
 読売新聞オンライン 9/22(日) 9:41

+++++++++++++

 日米のトップが交代しても安全保障の体制が維持されるようにという確認作業を行っている。

 ちょうどこの時期、(2024/09/22の記事、自然は手強い)で取り上げた能登の水害が起きているからと、また「アメリカより能登に行け!」を叫ぶ人間がX(旧ツイッター)やヤフコメなどで騒いでいて、中には、


https://x.com/ginseiou/status/1837494813765390384

 この方が指摘されている「時系列を見ろ」といわれている者もいるようで。

 やれやれ。(2019/09/12の記事、「たかが電気」じゃないのが分かっただろう)で取り上げた福山立民幹事長(当時)やネットで「ジミンガー」やっている人間というのは豪雨になるたびに「赤坂自民亭デマ」を流してくれるが、それが何度も「時系列を見ろ!」と指摘されてもまるで学習することもせず。ただひたすら「自分の中の『国民を見捨てる自民という設定』」で騒ぎ立てるのだから進歩がない。
 そんなことをやっているから「それで溜飲下げて喜ぶ人間」ばかりが野党の支持者に残ることになり、そんな人は社会の中でも少数派なので……。

 きちんと考えられる人間は、災害を道具にして政権叩きをするような意見に引きずられず、日本という国全体の存続を考える「政府」を求めるものだ。
 もちろん、すぐに拳を振り上げて大騒ぎするようなこともしないよ。


 本日のつるつる。

+++++++++++++
 讃岐の「油うどん」にわかに人気 ユーチューバー開発、ふるさと返礼品にも


(写真、共同通信より。 「いりこ油うどん」を手にするヤグタウンさん )

「うどん県」として知られる香川県で今、新ジャンルのうどんがにわかに注目を集めている。その名は「油うどん」。だしではなく、油を麺に絡ませて食べる、油そばのうどん版のようなイメージだ。人気の高まりを期待して、ふるさと納税の返礼品にする自治体も現れた。(共同通信=市川真也)

 注目の商品は、うどん店巡りで人気のユーチューバー、ヤグタウンさんと、同県善通寺市の製麺会社「瀬戸内讃岐工房」が共同開発した「いりこ油うどん」だ。
 ヤグタウンさんが油うどんと出合ったのは4年ほど前。その後、香川県三豊市にあるうどん店の隠れメニューだった油うどんを自身のユーチューブで取り上げたところ人気となり、通常メニューとなった。
 もっと多くの人に油うどんを知ってもらいたいというヤグタウンさんの熱意に、瀬戸内讃岐工房が応じて商品の開発が始まった。いりこ(煮干し)の風味の調整や食感にこだわって、約1年半、試作を繰り返した。
 完成した商品はいりこがしっかり利いた味に、油としょうゆのうまみがマッチした商品だ。「ひと口目からガツンとくる味が推し」とヤグタウンさん。讃岐工房の担当者も「今までにないタイプ。衝撃を受けると思う」と自信たっぷりに語った。
 商品は生麺といりこ風味の油がセットになっている。7月から善通寺市がふるさと納税の返礼品に採用した。県内の道の駅などに加えインターネットでも1パック(2人前)650円で購入でき、既に7>千パックほど売れているという。
 共同通信 9/23(月) 7:00

+++++++++++++

「油うどん」か。
 まあ、「焼うどん」というのがあって結構おいしいから、うどんと油は相性悪くはない。これもきっとおいしいことだろう。

 一時期「ラー油蕎麦」というのが流行ってカップ麺にもなっていたが、これはまったくいただけなかった。
 ただの七味と違ってごま油の香りがするラー油はすっかり蕎麦を殺してしまって、おいしくなかった。
 それに比べると、小麦でできているうどんはラー油にも負けないし。なんならタンタンメンの肉みそも受け止めてくれる。

 この「いりこ油うどん」用の油だけを商品化すれば、うどんつゆコーナーを使って全国規模で売れるものにもなると思うな。



 

携帯から一言

天気も回復したので、



偕楽園に萩を見にきた。


風が強くて、



萩がモルボルのように揺れている(笑)。


花は、



まあまあかな。


しかしいきなり涼しくなったなぁ。



追記(グロ注意)

千波湖の鯉。

人の足音を聞きつけるとうじゃうじゃ集まってくる(汗)。







自然は手強い

 一昨日までクーラーなしでは寝られなかったのに、今朝は寒いほど。
 令和ちゃん……。

 そして連休中日は朝からの雨。
 昨日書いた「あおぞらクラフトいち」に行きたかったのだが。
 午後からはそれなりに人も出ていたらしい。
 しかし天気に恵まれないなぁ。「あおぞらクラフトいち」は。


 この雨、茨城では連休の人出に影響が出ている程度だが、能登の方では、

+++++++++++++
 能登大雨で仮設住宅8か所浸水、市立病院で下水道が使用不能…白米千枚田が一部崩落「本当にひどい」


(写真、読売新聞オンラインより。氾濫した川沿いを歩いて救助に向かう救助隊員ら(21日午後2時30分、輪島市町野町付近で)=武山克彦氏撮影)

 能登半島地震で大きな被害を受けた石川県の奥能登地域が、今度は記録的な豪雨に襲われた。復旧作業中の道路が冠水し、仮設住宅も8か所が浸水。珠洲市では土砂崩れで家屋の下敷きになった70歳代の男性が亡くなった。輪島、珠洲、能登の3市町で3人の行方がわからず、住民らに不安が広がっている。

 金沢地方気象台によると、雨が降り始めた20日午後6時から21日午後4時までの降水量は、輪島市が351・0ミリ、珠洲市が257・0ミリなど。両市の24時間降水量は観測史上最大となった。能登地域の7市町では避難所が開設され、午後4時時点で94か所に1358人が身を寄せた。
 大雨の影響で能越自動車道の穴水IC(インターチェンジ)―のと里山空港IC間は21日午前11時40分から通行止めとなり、県管理道路も国道249号を含む18路線37か所が通行できな>くなった。北陸電力送配電によると、輪島、珠洲、能登の3市町を中心に6000戸以上が停電した。

 浸水被害は奥能登全域で確認され、輪島と珠洲両市では仮設団地8か所が床上まで浸水。医療施設などの被害も深刻で、市立輪島病院では下水道が使用不能になった。
(後略)
 読売新聞オンライン 9/21(土) 23:00

+++++++++++++

 行方不明者が出るほどのものになっている。

 この中には震災復興に当たっていた人もいるという。どうかみな無事で見つかってほしい。

 そして記事の最後の方に出ている「仮設住宅の浸水」。
 これは(2024/01/13の記事、なるほど都会は便利だよね)で引用した記事内にある「輪島市のキリコ会館多目的広場、珠洲市のみさき小学校グラウンドと正院小学校グラウンド」のどこかのことだろうか?
(2024/02/01の記事、響けよ槌音)で書いたように、「70センチの土台でかさ上げして」とNHKがレポートしていたのだが、それでは足りなかったということか。
 どれだけ水が出たのだろう。

 これは明らかに「想定を超えた」事態で「見通しが甘かった」と批判されても仕方がないことなのだが、そういう時には必ず政府叩きに走るメディアの中に、

+++++++++++++
 浸水想定区域内の仮設住宅が被害 平地少なく難しさも 能登豪雨


(写真、毎日新聞より。ハザードマップの浸水想定区域に建てられた仮設住宅でも被害が出ており、消防隊員らがゴムボートを使って捜索活動をしている=周辺住民提供)

 今回の能登豪雨は、能登半島地震の仮設住宅にも床上浸水などの被害をもたらした。背景には、能登半島は中山間地が多く平らな空き地が限られるため、被災市町は仮設住宅を洪水の浸水想定区域などにも整備しなければならなかった状況があった。

 石川県建築住宅課によると、大雨の特別警報が出された市町が建設、または建設予定の仮設住宅は9月17日時点で計5108戸(珠洲市1640戸、輪島市2897戸、能登町571戸)だ。
 このうち、洪水の浸水想定区域には計1952戸(珠洲市で82戸、輪島市1809戸、能登町61戸)ある。
 土砂災害警戒区域にある戸数は計1264戸(珠洲市が221戸、輪島市は935戸、能登町108戸。一部は浸水想定区域と重複)に上る。
 また、輪島市の仮設住宅が建つ敷地2カ所は、土砂災害特別警戒区域と重なっていた。
 県建築住宅課の担当者は「能登半島は平地が少なく山地が多い。平地では、こうした土地に建設せざるを得なかった」と話した。【大坪菜々美】

◇地理的条件などから困難
 東京大学大学院の片田敏孝特任教授(災害社会工学)は「安全な場所での仮設住宅の設置は地理的条件などから困難でいたし方のない部分が大きい。自然の猛威が相手である以上、制御は困難で『防ぎきれないものがある』という前提に立つべきだ。危険が予想された際は自発的に早めの避難をするほかない」と話す。【露木陽介】
 毎日新聞 9/21(土) 21:01

+++++++++++++

 珍しく冷静に現地の事情を書いているところがある。

 本当に、少しでもグーグルストリートビューなどを使ってみるとわかるが、能登半島は地形が厳しい。関東平野などに住んでいる者は「ほえー」と思うほどに。
 令和六年能登半島地震では、そういう事情を無視し、時にはデマまで飛ばして政権叩きをする人間が山ほど現れた。
 この仮設住宅の浸水記事でも、相変らず「万博がー」とかヤフコメ付けている人間もいる。

 東日本大震災の時の菅(直)政権は、福島の事故の保障体制の整備などには手をつけず、ただひたすらにいくつも会議を作って「理想の街」を作るために山を削る議論ばかりしていた。
 なるほどそうすれば津波や浸水の被害からは逃れられるだろう。
 だが現実には「そんなことをやっている暇もない」ということは、忘れないようにしなければ。

「70センチの土台」というのでも、高齢者の多い地区では「バリア」になってしまうこともある。
 山を削ると平地はできるだろうが、土砂崩れの危険は増す。
 簡単な話ではない。


 本日の新顔。

+++++++++++++
 崎陽軒のシウマイと神奈川県警がコラボ 人気のしょうゆ入れに白バイなど登場


(写真、産経新聞より。「ポリスひょうちゃん」のうち今年初登場の白バイ(崎陽軒提供))

 秋の全国交通安全運動の期間にあわせ、崎陽軒(横浜市)は21日から、神奈川県警とのコラボレーション企画として「神奈川県警察×崎陽軒 昔ながらのシウマイ 15個入り」を発売する。660円(税込み)。
 同社と県警のコラボは3回目。今回は、パッケージには、県警の白バイ隊員にふんした公式キャラクター「ひょうちゃん」をデザイン。裏側には「道路では『思いやり、ゆずり合い』」と題し、ドライバーと歩行者双方に互いを思いやる心の大切さを説いた交通安全に関するメッセージを記した。
(中略)
 崎陽軒のシウマイの箱に入っているしょうゆ入れの「ひょうちゃん」は収集家がいるほどの人気を誇る。コラボ企画の「ポリスひょうちゃん」ではパトカーや県警のシンボルマークなどの7つのデザインに変更。白バイや白バイ用ヘルメット、信号機、停止旗などを新たにつくった。
 販売は10月20日まで。県内と東京を中心とした約160店、委託店約40店で販売。販売予定数がなくなり次第、終了する。
 産経新聞 9/20(金) 18:14

+++++++++++++

 懐かしいなぁ、崎陽軒の「ひょうちゃん」。
 昔、神奈川県に住んでいたためか、実家にいくつか転がっていた。
 今でも陶器で作られているのだろうか? 「なんでも軽く薄く安く」の風潮の中、すごいな。
 昔とは形が違う気がする。確か頭の上に蓋がついていたような……少し大型化している?

 う~ん。バイクのやつが欲しいところだが、水戸に崎陽軒のシウマイを売っている店ってあったかな。


 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>