ニコ生で「X-Split Broadcaster」使ってみた | 海に帰して

ニコ生で「X-Split Broadcaster」使ってみた

※2011.03.31追記--------------------------------------
~X-split関連で検索エンジンから来て頂いた方へ~
途中追記・編集をしていますが、3/10時点での記事内容です。
X-split Version 1.2.1.32 / Core Public Beta 1(0.10.1102.1602)の内容になっています。

3/31現在 手動アップデートで Version 1.2.1.36 / Core Public Beta 2(1.0.1103.1702)が最新です。
~手動アップデート方法~
Xsplit起動→ログオン状態の場合はログアウト→
Email欄に tier3@xsplit.com
Password欄に update
と入力してLog Onすると、勝手にアップデートが始まります。
不具合あるかもしれませんので、バックアップ等をお忘れなく。
-------------------------------------------------------
※2011.04.03追記--------------------------------------
少しですが、Xsplit更新版(Version 1.2.1.36 / Core Public Beta 2(1.0.1103.1702))を
ニコ生で使ってみたので、記事内容に編集加えました。
-------------------------------------------------------
※2011.04.18追記--------------------------------------
Xsplit更新版(Version 1.2.1.40 / Core Public Beta 2(1.0.1104.1401)を、
ローカルでですが、試してみました。
「Optimize text risize」と「Optimize for motion picture」の挙動が退化したようなので
記事に編集加えました。以前のバージョンの方が操作性含め、使いやすいです。
バックアップ方法は、更新前にフォルダごとコピーしておけばOKです。
(「コピー ~」等、フォルダに全角文字があるとダメです)
-------------------------------------------------------
※2011.04.30追記--------------------------------------
Xsplit更新版(Version 1.2.1.40 / Core Public Beta 2(1.0.1104.1401)から
アップデートしようとすると、私の環境だけかもしれませんが、エラーになりました。

C:\Program Files\ 以外にXsplitをインストールしている状態でアップデートすると
元のフォルダが消されて、C:\Program Files\SplitMediaLabs\XSplit が勝手に作成されます。

他のドライブにフォルダを作って、C:\Program Files\SplitMediaLabs\XSplitの内容を
コピーするとそちらから起動できますが、C:\Program Files\SplitMediaLabs\XSplitを消すと
"XSplit has encountered a problem"のダイアログが出て、起動しなくなります。
謎です。
個人的には嫌なんですが、素直にCドライブにインストールがお奨めのようです。
--------------------------------------------------------
※2011.07.01追記--------------------------------------
Xsplit更新版(Version 1.2.1.50 / Core Public Beta 4(1.0.1106.2501)を39$課金して試しました。

カクツキ(不定期なフレーム落ち)が改善できなかったのですが、配信時のフレームレートを
30FPSから60 59FPS設定に変更すると、かなり改善されたような気がしました。
(私のカメラは最大30FPSしか出ません)
ただ、私の環境だと仮想カメラ出力ON状態だと45FPS設定以上にするとFPSが出なくなりました。
FPSが出なくなるというか、俗にいうガクガク状態に一気に落ちます。
--------------------------------------------------------
※2011.10.12追記--------------------------------------
X-splitに、いつのまにかインターレース解除機能が付きました。
これのおかげで、キャプチャー画面をデスクトップに表示させなくても、キャプチャーデバイス直接指定+クロップで同じ事ができるようになりました。
--------------------------------------------------------
※2012.02.09追記--------------------------------------
このソフトをベースにした、ニコ生専用のツールが公式から無料で配布されました。

Niconico Live Encoder(ニコニコライブエンコーダー[略称:NLE])
ダウンロード→ http://live.nicovideo.jp/encoder/
ヘルプ→ http://help.nicovideo.jp/live/2012/02/036niconico-live-encoder.html

ビットレートの細かい設定(レートオーバー無し)、エンコードプリセットの簡易切り替え(x264.iniを直接編集でエンコード負荷設定は可能)、ローカル単独録画機能、仮想カメラ出力、シーン切替が不要な方はこちらで十分かも??
↓x264.iniはこんな感じで編集(下の例はveryfast→slowに書き換え)
[NicoNama]
x264=slow&ex:crf:26&ex:rc-lookahead:%FPS%&ex:keyint:%FPSx5%&ex:min-keyint:%FPSx5%&ex:profile:main&ex:level:3.1&ex:open-gop:0&ex:no-scenecut

--------------------------------------------------------

こんばんは、私でございます。

スロ沖海は皆様、遊ばれたでしょうか?

私はまだです。
かわりと言ってはなんですが、パチンコの「祭りTHEキング」をやっと打てました。

初当たりまでは外れリーチもあっさりした感じで「これは久々HIT?」と思っていましたが、
外れと当たりを重ねるうちに普通の台っぽい感じに落ち着きました。

でも、当たり消化中はアタッカーに素直に玉が集まる釘で「また打ちたいな」と思える台でした。
前知識は「ST15回タイプ」だけで、PVも何も知らない状態で打ったのが良かったのですかね?

ST15回終わっても電チュー開くので「確変継続!?」とワクワクできましたし、
電チューに玉が入っても保留ランプが増えないので「壊れてる?」と悩む事もできました。

結局、時短が50回まで。電チュー保留が右半分じゃなくて色違いというだけでしたが、
久しぶりに脳が活性化しました。
やっぱり体験は大事ですね。

体験といえば、ニコ生界で最近話題の配信ソフト、X-Split Broadcaster 。

似たようなツールでDoracast Visual Mixer Niconama Visual Station
あるのですが、XSplit Broadcasterは、FMLEも不要になるらしいので、「これは体験せねば!」と
挑戦してみましたので、ご報告をさせて頂きます。

元々はNiconamaVisualStationの、ハイライト等の機能を使って見たかったのですが、今現在の
最新版(1.50 beta2)が、私の環境だと起動時にエラーで使用できないのがきっかけでした。
更に辿ると、DVカメラの色を濃く+コントラスト上げたかったのが始まりでした。

XSplitの方は、
初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト! - X-Split Broadcaster
http://www35.atwiki.jp/yukkurinikonama/pages/101.html
で勉強。

※7/20追記--------------------------------------

VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/299.html


こっちの方が見やすいです。
-------------------------------------------------

早速体験。
最初はSCFHの代わりとしてだけ使用して、DVカメラの色をリアルタイムに調整する事に専念して
ニコニコ生放送への接続はFMEでやってみました。

[画質テスト]カメラ2台+XSplitパチスロ鉄拳X http://live.nicovideo.jp/watch/lv41683760
FME接続 配信時ビットレート 絵320kbps/音64kbps

海に帰して-+FME

全体をHDC-SD1。液晶部分をNV-C5で撮ってXSplit上で色を濃くしていますが、如何でしょうか?

持ってるカメラを4台同時接続して画質比較をした事があるのですが、やっぱりWEBカメラよりは
このビデオカメラの方が階調が良かったです。
ただ、私の持っているDVカメラは色が薄く、鉄拳のBIG中の色ナビキャラの判別が難しかったので
画質進化のネックになって使いにくかったのですが、このソフトのおかげで現役復帰?しました。

思っていた画質をこれで実現できた(自称)ので「満足!」といきたいところですが、
なんだか動きがカクカクしてました。
低FPSというわけでは無くて、コマ落ちです。CPU負荷はSCFHよりも低いのにナゼ?
こっそり音ズレもしてましたが何事でしょう??

これも体験!試さねば!!ということで、今度はFMLEを使わずにXsplitのみで配信に挑戦。

[テスト] カメラ2台+XSplit接続 パチスロ 鉄​拳X  http://live.nicovideo.jp/watch/lv41783702
XSplit接続 配信時ビットレート 画384kbps/音64kbps

海に帰して-02

使っているカメラや、XSplit上の色調整は上のものと同じです。

ビットレート指定の方法を勘違いして、ニコ生の指定値をオーバーしてました。
その割にはブロックノイズだらけ・・・・・・。
謎のコマ落ちも相変わらずで、バッファーサイズを増やす方向にいじっていたせいか、
音ズレも盛大になってました。

ニコ生で、過去の配信も検索できてタイムシフトで見れるを知ったので、Xsplit配信を
色々見てみましたが、画質が異様にいい配信があるのにナンデダロウ??
もう、がっつり研究(笑)したところ、驚愕の事実が!!

配信ビットレート無制限祭り状態でした。
なるほど納得。

早速私もビットレートオーバー体験!

[テスト] カメラ1台でもXSplitでマルチアングル風​切替 パチスロ 鉄拳X(1​枠だけ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv42094725
XSplit接続 配信時ビットレート 画420kbps/音64kbps

海に帰して-03

まず、ビットレートオーバー値がしょぼくてスミマセン。
私はデスラーなんですらー。
2000円のADSLはUP側の帯域が1Mbpsなんです。
私の環境では110KB/secが限界ですので、オーバーさせるにもこの程度です。

心なしかブロックノイズが減ってるような?

ちなみに、kakorokuRecorderでダウンロード保存してファイルサイズを調べてみました。

・自分でやったFMLE/384kbps/30分で、87MB前後。
・自分でやったXSplit/484kbps/30分で、101MB。
・内緒の人のXSplit/1000kbps?/30分で、229MB。
・内緒の人のXSplit/自称2500kbps?/30分で、763MBwwwwwwwww
763÷1800秒で423KB/sec。3000kbps以上出てるっぽいです。
YoutubeのHD動画並とか、凄すぎワロタです。

祭りの予感!!!

ちなみにこの時のコンセプトは配信時のタイトル通り、XSplitは画面を3D的に回転させられるので
画面いじって遊んでました。

海に帰して-03b

背景はWinAMPのビジュアライザーです。
LineINの音のみに反応するようにしています。個人的には台の音と同期してくれるので大好きです。

ちなみにちなみに以前の記事の念願通り、ベルコ台で背景ビジュアライザーもお試し済です。

海に帰して

安心と信頼のコミュ人数減を記録させて頂きました。予想的中!!

はなしが逸れちゃいましたね。


結局、肝心の謎のコマ落ちも音ズレも変化は無し。原因が分かりませぬ。

この時の画面もそうなのですが、カメラ一台でも騒ぐほどの画質変化では無いので、
SCFHに戻してリール部分を白飛びさせればいいのですが、ここであきらめたら試合(ry

またも研究。

ビットレートオーバーの配信は、そのうち制限が付くだろう+ニコ生規約的にどうなの?と、不安。
参考にしてもADSLで涙が出ちゃう!の私には時間の無駄なので、他の部分に何か無いかと必死に調べました。

※※※
ニコ生の外部ツール配信ページ 4.その他・注意事項
http://help.nicovideo.jp/live/2010/04/post-46.html

「384kbps以内」とあり、

ニコニコ生放送利用規約 3.生放送をする際の禁止事項
http://live.nicovideo.jp/static/rule.html


「ニコニコ生放送」のサーバに過度の負担を及ぼす行為

に当たるので、BANになる可能性があります。
自己責任でお願いします。
※※※

タイムシフトを必死に探しましたが見つけられなかったので、XSplitのx264エンコードパラメーターに
注目してみました。

フォルダを漁ってみると、XSplitインストールフォルダ内のffpresetsフォルダの中に
"libx264ext-streaming (Better CPU).ffpreset"辺りがパラメーター指定してそうだと感じました。

中身はメモ帳wで見られるのですが、私はH264エンコはソフトに任せっきりなので、意味が分かりません。
ググる先生に聞いたところ、AviUtlで使われているlibx264の設定方法とかで弄れそう!と感じました。

さっきから「感じました」が続いていますが、ここまで読んでしまった方、後悔を感じていませんか?
今時点で、私には答えが見つけられていません。

でも、弄ってみました。

参考にさせて貰ったサイトをご紹介!

拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について(http://nicowiki.com/のリンク)
http://nicowiki.com/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%20x264%20%E5%87%BA%E5%8A%9B%EF%BC%88GUI%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html


ニコニコ動画 x264cliを使用したH.264エンコードについて (2010/01/16版)
http://www.204504byse.info/nico/

TeraDas-テラダス>>Friio の MPEG2-TS ファイルを H.264 形式へ変換する
http://www.teradas.net/archives/446


Man/CODEC固有オプション/-x264encopts
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts

*.ffpresetファイルをメモ帳で開いて、上書き保存するだけです。
(いじる前に、元のファイルのバックアップを忘れずに)
拡張子がffpresetファイルは↑の他にも"libx264ext-streaming (Default).ffpreset"等、全部で
5個あるのですが、参照のアルゴリズムが分からないので、私は全部書き換えました。
バカですみません。

※4/3追記

Core Public Beta 2(1.0.1103.1702)では、拡張子がffpresetファイルが
"libx264ext-XSplit Default.ffpreset"だけになりましたので、これひとつを弄ればOKです。
-----------------

で、弄って384kbpsを守ってニコ生してみました。

[テスト] XSplitのX​264パラメーター変更してみ​た パチスロ 鉄拳X(1枠​だけ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv42205672
XSplit接続 配信時ビットレート 画320kbps/音64kbps

海に帰して-04


プラシーボかもしれませんが、ブロックノイズがFMEレベルに減ってる!と思いたいです。
XSplitは軽い!とよく聞きますが、実際にSCFH+FMEで私の最高設定だとCPU使用率が
70%行くのに対し、XSplitデフォルト状態だと20%程度でした。

でも、*.ffpresetファイルを弄ると15%くらい上乗せされたので、弄る内容によってはFME以上の
画質になるかもしれません?
参考になるか分かりませんが、私の*.ffpresetファイルの中身をコピペします。
※3/20編集
3/10配信時の物にプリセット値を書き換えました(負荷高めの設定値です)。

ex=deblock:-1:-1
ex=partitions: i8x8,i4x4,p8x8,b8x8
ex=me:umh
ex=subme:8
ex=merange:16
ex=scenecut:40
ex=qcomp:0.6
ex=qpmin:10
ex=qpmax:51
ex=qpstep:4
ex=bframes:2
ex=b-adapt:1
ex=ref:5
ex=direct:auto
ex=trellis:1
ex=b-pymramid:normal
ex=mixed-refs:1
ex=weightb:1
ex=8x8dct:1
ex=ratetol:10
ex=weightp:0
ex=ipratio:1.4
ex=pbratio:1.25
ex=keyint:300
ex=min-keyint:90

-----------------

最初か最後に"ex=profile:main"と記述すれば、他の設定値は要らないかもしれませんが、
この辺は今日気が付いたので、また試してみたいと思います。
できれば、他の人の設定値を真似したいので誰か試して私に教え・あqwせdrftgyふじこlp;

あ、大事な事を忘れてました。

謎のコマ落ちは全く変化が無く、泣きそうです。
XSplit上でウィンドウを追加して合成すると、プレビューの時点でコマ落ちするので改善は厳しそうです。
以前、SCFHでGPUエンコ風の設定にした時のコマ落ちに似てるので、
CPUエンコ強制のような設定ができるようになれば改善しそうな気がします。
※4/3追記
Core Public Beta 2(1.0.1103.1702)で、
Optimize for motion pictureのチェックボックスONでカクつきの改善を確認しました。
-----------------
※4/18追記
Xsplit更新版(Version 1.2.1.40 / Core Public Beta 2(1.0.1104.1401)で、
Optimize for motion pictureのチェックボックスONでカクついて、退化を確認しました。
--------------------

音ズレの方は、少し改善していました。
最後に紹介させて貰った配信は、XSplitのバッファサイズを自動で選択されるバッファの半分の
値にしてみたのが効果あったのか、パラメーターのBフレーム数変更が効いているのか??

あと配信中に気が付いたのですが、XSplitの出力解像度を512x384にするとリサイズが汚くなった
のですが、オプション内の"Optimize text risize"のチェックをOFFにすると直りました。
せめてこれだけでも参考になれば!!と、願っております。
※4/3追記
Core Public Beta 2(1.0.1103.1702)では、
Optimize text risizeを有効にした方が、リサイズが綺麗になりました。相性?改善??
-----------------
※4/18追記
Xsplit更新版(Version 1.2.1.40 / Core Public Beta 2(1.0.1104.1401)で
Optimize text risizeを有効にした方が、リサイズが汚くなりました。退化??
--------------------
※7/1追記
Xsplit更新版(Version 1.2.1.50 / Core Public Beta 4(1.0.1106.2501)で
謎のカクツキを60FPSで配信することで無理やり?改善できる事に気が付きました。
(要・仮想カメラ出力OFF)
ただ、VBRでビットレート落とされるような画面内容の場合は、完全には改善しませんでした。
まだまだ、試すことがありそうです。
--------------------

長々と書いてみましたが、結局「正解!」は見つけられませんでした。

が、

「祭りTHEキング」体験で無くなった15Kの事は、忘れられそうな気がしてきて安心!

って、お話しでした。

--------------

※ 3/7に、ニコニコ生放送で追試しました。

FMEでのH264エンコード設定風プリセット値指定を試しました。
インストールフォルダ\XSplit Broadcaster\ffpresets内の"*.ffpreset"

ex=preset:medium
ex=profile:main
ex=level:3.1

下段の2つは、FMLE使用したことがある人には見たことあると思いますが、
エンコーダー内部の頑張り度を指定しているようです。
この設定で、FME並の画質になったと感じました。

CPU負荷を軽くしたい方は、こちら↓の設定がオススメです。

ex=preset:faster
ex=profile:baseline
ex=level:3.1

更に重い設定も試しました↓

ex=preset:slow
ex=profile:high
ex=level:3.1

この設定は画面のコマ落ちが酷く、FPSが出ませんでした。

"ex=preset:~"と"ex=profile:~"の組合せで、いい所が見つかりそうです。

※4/3追記
Core Public Beta 2(1.0.1103.1702)で、プリセットが数種類選べるようになりました。
選択できるプリセット名が、↑の内容のex=preset:~ に相当するようです。

ultrafast 軽い(低画質) ← → 重い(高画質) slower

私の環境では、slowでも配信画面がカクついて30fpsは無理でした。

※7/1追記
Core Public Beta 4(1.0.1106.2501)で試したのですが、いつの頃からか
マルチスレッド(複数CPU)環境に対応したようで、Slower設定でも配信可能になりました。
最近はプリセット弄らず、Slow設定前後を使用しています。


--------------------------------------

ニコ動/ニコ生 関連記事

1. ニコ生デビュー(はじめてのWEBカメラとマイク)
2. マイク進化とFMLEデビュー(ヘッドセット買い替え)  
3. またもやマイク進化(マイクアンプ導入)
4. カメラ2台で動画でリアルタイム似非HDR/使用ソフト設定(画質向上)
5. タイムラグの有効活用(SCFH)
6. Logicool webcam C910でホワイトバランス調整
7. カメラ3台同時で目指せ!似非リアルタイムHDRニコ生!
8. ビデオカメラをHDMI接続してニコ生配信

9. 
ニコ生で"XSplit Broadcaster"使ってみた  ←今ココです。
--------------------------------------




↑ このページTOPに戻る ↑



--------------------------------------