新しい家族 | 海に帰して

新しい家族

こんばんは。

 


-----

先週は、私にとっては珍しい連続稼動週間でした。
休みというか、寝る時間を下さいってレベルでした。

なんというか、新聞も来てないのに寿命が縮まる気分DEATH。

「恐怖新聞~第二章~」 の導入まで後わずかなのに、生放送どころか
ブログの記事の更新もままならず、このままでは死んでしまうううううう!

前回の記事で紹介させて頂いた「禁パチ」の為に必要だったグッズが
着々と届いているのに、なにも出来ないとはっ!!

でも今日は少し早くに仕事が終わったので、とりあえず、
新しい家族が増えた記念で記念撮影しました。


海に帰して


右は、恐怖新聞DVD(元はビデオテープで販売されていたようです)
中は、恐怖新聞コミック
左は、恐怖タイピング新聞

右の恐怖新聞DVDは、実機を買って割りとすぐに買ったものですが、
それから一年以上経っての新しい家族となりました。

コミックは朗読動画でも作って、原作紹介動画を作ろうかと買ってみましたが、
朗読配信なんてした事が無いので、「なんか参考になる動画はないもんかな~」
と、ニコ動を彷徨っていると、なぜか検索ワードが、恐怖新聞に!!

そこで見つけたのが「恐怖タイピング新聞」

オープニング部分の動画1本と、中盤までを実況した動画1本がありました。

某・まんがDVDもいいですが、これも原作ネタ満載だったので、
「これは、私の得意な無声・ダラダラ動画の出番だ!」
ってな、具合で動画を1本上げました。↓

※コミックを楽しみにしている方はネタバレ注意です!

HOLON 恐怖タイピング新聞 OP→stage01
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11042511


タッチタイピングなんて出来ないので、余裕で初級です。

今回の動画には出てきませんが、タッチタイピングどうこうよりも、
入力させる文が謎すぎて画面を直視できませんでした。




と、ここまで書いた所でオチが見つからず、記事UP出来なかった訳ですが、
気分転換に、NEWアイテムを使って生配信をしてみました。

今回のNEWアイテムは、マイクアンプ。

audio-technica AT-MA2

海に帰して



マイク入力の無い機械で、マイクを使うための機械です。
パソコン用マイクの他に、一般のカラオケ用マイクとかも使えます。

私のパソコンにはマイク入力がありますが、高評価のゼンハイザーの
ヘッドセット(マイク)を使っても、音がイマイチ小さかったので
マイク音量を更に上げられる、コレを導入してみました。

結果、マイクを口からかなり離していても、楽勝で音が入るようになりました。

離したおかげで、息が当たるポップノイズがほぼ無くなって、
口の開け方で音量が変化していまう悩みも解決しました。

ささやき声のレベルでも、その気になれば音割れする位に上げられました。
これは凄い!


失敗点としては、本来マイクアンプの出力はライン入力に入れる音量レベルなので
マイク入力に入れる場合は「抵抗入りコード」を使うように言われていますが、
私のPCのせいなのか、抵抗入りコードは私の環境では全く駄目でした。
マイクアンプ無しより音が小さくなるという結果でした。
余っていた抵抗無し(普通の)コードで繋いでみたら、ちゃんと大きくなりました。

あ、

使っているパソコンは、自作PCと呼ばれている、自分で組み立てる物です。
ASUS P7P55D-Eという基板(マザーボード)に乗っている、サウンドデバイスに入力しています。
デバイス名は、VIA VT1828S 8-Channel High Definition Audio です。

せっかくなので、その他パソコン環境とかも紹介させて頂きます。

CPU intel i5-750
メモリ 3GB
マザーボード ASUS P7P55D-E
GPU Geforce9600GT
OS WindowsXP SP3(32bit)

その他小物

海に帰して



あとは、私の喋りをなんとかしないとねっ
って、お話しでした。


7/2
ニコ生時に使用しているソフトとか設定とかの記事を作成しました。
http://ameblo.jp/simobe-works/entry-10579921512.html



--------------------------------------

ニコ動/ニコ生 関連記事

1. ニコ生デビュー(はじめてのWEBカメラとマイク)
2. マイク進化とFMLEデビュー(ヘッドセット買い替え)  
3. またもやマイク進化(マイクアンプ導入)  ←今ここです。
4. 
カメラ2台で動画でリアルタイム似非HDR/使用ソフト設定(画質向上)  
5. タイムラグの有効活用(SCFH)
6. Logicool webcam C910でホワイトバランス調整
7. カメラ3台同時で目指せ!似非リアルタイムHDRニコ生!
8. ビデオカメラをHDMI接続してニコ生配信

9. ニコ生で"
XSplit Broadcaster "使ってみた

--------------------------------------





↑ このページTOPに戻る ↑