宇都宮「园々(えんえん)」の鳥そば+半麻婆丼 | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)

カメラ:ソニーWX100


そう、これは「2013初夏のえんゆう会」以前の訪問なのです!

うさママ会長から、お誘いのメールをいただいて、「参加させてください」の返信をしたものの、


しばらく园々に行っていない!やばっ!Σ( ̄Д ̄;)

と、おっとり刀で园々(えんえん)に訪問したもの、アップがやっと今というていたらくです。(笑)


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)

注文は园々(えんえん)の黄金メニュー
鳥そば+半麻婆丼!!

これです!これなのです!!

これこそが、园々(えんえん)の「ツートップ」の一翼なのです!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)


半(ミニ)マーボー丼です。


ここは「ミニ丼セット」を付けますと、たいてい1,000円超えのコースになります。

ちょっと高く感じますが、ここの半麻婆丼、半チャーハンは、注文を受けてから作ってくれます。


格安の店のセットは「作り置き」が多く、食べてがっかりすることもしばしば・・・・・・


Roowの料理格言「豆腐は煮えばな」


豆腐は煮過ぎると旨くないです。

正直、豆腐は煮えばなが旨いと思います。

作り置きの麻婆豆腐は、豆腐がとにかく不味いです。


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)


硬めに炊いたご飯に、熱々の豆腐とソース。

豆板醤、花椒、ラー油の味わいが渾然となって、鼻腔と舌を刺激ます。


ああ~うまいなあ~


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)

そしてこの店の大看板メニュー「鳥そば」


わたしにとってはこの「鳥そば」と「タンメン」が园々(えんえん)のツートップ!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)


注文を受けてから、小型のホットプレートで焼いて仕上げる鶏チャーシュー


もも肉のやわらかさに香ばしさが加わり、スープと相まって実に味わいが活かされた一品です!!



Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)


メンマ!メンマ!!、メンマ!!!♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ♪


わたし、メンマが大好きです!!!

メンマが入らない「家系」では、必ずオプショントッピングをします!!


この店はかなり厚い「短冊」から切り出した、極太の逸品!!!


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)


どれどれ、おぢさん、スープをいただきましょうかね。

ずずず~


この鳥そばのスープは「丸鶏」の風味と旨みが活きた、絶妙のバランス!!!


ここのラーメンはいくつかのベーススープを、仕上げ時にブレンドして作っていると類推していますが、

この組み立てはたまりません~


Roowの食う&料理&歩くの日記-园々(えんえん)


麺は強く縮れがかかった、手打ち風平打ち麺。
注文を受けてから店主が、力を込めて「手揉み」します。

多加水麺なので「伸びにくい=スープを吸いにくい」という長所と短所を、
丹精込めた縮れによってスープを乗せやすくすることで、見事に解決しています。

ああ~美味しかった~\(^o^)/

★★★★★★ 過去の記事 ★★★★★★



坦々つけ麺海老風味(中盛り)


みそ野菜ラーメン(中盛)


海老風味タンメン+半ライス


最強コンボ!海老風味タンメン+ミニ鳥丼

海老そば


タンメン+半ライス


冷やしラーメン(中盛り)+半ライス


冷やし担々麺+半チャーハン


タンメン+鳥丼セット


ワンタンメン(中盛り)


しょうゆラーメン+半ライス


鳥そば+半チャーシュー丼


ピリ辛タンメン+半ライス


焼餃子・水餃子・ライス(大)


燻製鳥つけ麺+ライス


冷やし坦々つけ麺


ピリ辛タンメン+半チャーハン


冷やしラーメン+半ライス


つけめん+焼き餃子+半ライス


坦々麺+鳥丼


タンメン(ピリ辛)中盛り


鳥そば+半マーボー丼


塩ラーメン


しょうゆラーメン+半チャーハン