【仏教豆知識】お墓とは? | 吹田・関大前☆タロットリーディング@静心庵◆叶 淨華◆           

吹田・関大前☆タロットリーディング@静心庵◆叶 淨華◆           

関大前駅すぐの昭和レトロな隠れ家サロン「静心庵」でタロットリーディングをしています。
お悩みをスッキリ解消して、癒されに来られませんか?
また「寺子屋塾@静心庵」と名付けて講座・セミナー・WSを開催しています。

おはようございます
吹田・関大前 「静心庵」・僧侶の淨華です


法事に招かれた時や、急なお葬儀やお通夜の時に、
またお墓の話や諸々の仏事のことを、近くに気軽に聞ける人がいない。

そんな時のお助けになればと思って書いています。
仏事の決まり事などは、各宗派によって様々に違うものです。
ご自身の宗派に従って下さい。
あくまで、こちらに書かせて頂いているのは、浄土真宗の仏事・行事・作法の事
となりますので必要なところだけ、読んで下さいね


さて今回は「お墓とは」についてお話します。


前回、
納骨についてお話しましたが、
納骨には、遺骨を納める場所が必要になるのです。

その一つには、寺院の境内墓地や地方公共団体・公益法人などが
経営する墓地があります。
この墓地の使用には、個人の墳墓として永代使用権を得なければなりません。

もう一つは、寺院などが設けている「納骨堂」です。

いずれも管理規則などがありますので、事前に調べておいて下さい。


このように個人で使用するもののほかに、共同で多数の遺骨を納めることのできる
合葬墓(がっそうぼ)を設けている寺院もあります。

ところで、現代ではお墓に対する意識もさまざまなようです。

ルポライターの井上治代さんが行った「現代のお墓に関する意識調査」
によりますと

Q,お墓には誰かと一緒に入りたいか?


A. ・夫婦で (36.2%)
   ・家族で (34.9%)
  ・自分の両親と (18.8%)
  ・先祖と (15.9%)

以上の順だったそうです。


逆に、
・「死んでまで家族に縛られるのはイヤ」
・「死んだ時くらいゆっくりしたい」
・「誰かと一緒というのは煩わしい」

などの理由から「一人で入りたい」と希望する人もあるyとうです。

別の調査では、お墓は「自分の死後の住まい」と考える人が増えている
ということです。


こうしてみますと死後を生の延長として、他人と関わりたがらない現実を
死後へ持ち込もうとしているのが現代人の特徴のようです。

お墓をどう受け止めていくのか。
実はそこに私たちの死生観が問われているのです。





【仏事の豆知識】過去の記事も参考に
法事の時の包みもの(お金を入れる封筒)について
法事の時の持ち物と服装について
念珠(数珠)について 
お焼香について 
お墓の正面に刻む言葉は
鈴(りん)について
とり急ぎの弔問について
お墓と迷信について
納骨について











読者登録してね

■募集中のイベント・講座■
静心庵手作り倶楽部 「和装アクセサリーを作ろう会」  (3/17 13:00~)
フラットかこ&淨華★コラボお茶会(3/24 12:00~)
淨華のタロットレッスン 第1回 (3/31 12:30~)
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
淨華のタロットレッスン 第一回  
淨華のオリジナルタロットメソッドについて  
のセッション可能日 ★ご予約はこちらから 
古民家サロン「静心庵」へのアクセ