BRM602青葉600km冷川峠 【完走】
「ブルベ戦記」 第189話
-------------------
土曜朝から日曜夕方まで走り通した
BRM602青葉600km冷川峠
無事、完走しました^^
(35時間49分/タイムリミットは40時間)
※今回は写真説明中心に
2日05:40 自宅前。
装備関係の準備はほぼ前々夜(木曜夜)に。
前夜はゆっくり過ごし、ビール飲んでさっさと寝ました。
06:28 世田谷から自走して、スタート受付の多摩川児童公園に到着。
06:37 DNSが多く、20数人参加だったので、河川敷に移動せず、ここでブリーフィング。居眠り運転に注意すべし、とか。
07:15 東八道路。600kmだからか、先頭集団もどちらかというと、序盤ゆっくりペース08:32 先頭母集団は長い列
10:39 ややばらける。
ガイジンさんを衝立にするようにして走っていましたが、この方、PC1過ぎから突如、猛烈なスパート。で、あっという間に見えなくなってしまいました。ゴールまでずっと独走状態だったようです。
11:43 暑くなってきた
12:02 高崎市中心部を通過し、三国街道をゆく 。緩い登り区間を2台がかなり速いペースで。その後ろに私。後続は徐々にちぎれていきます。やがて私もちぎれました^^;
13:18 ソロ走行に。上越新幹線をくぐり、長野街道(日本ロマンチック街道)をゆく
15:00 ベテラン勢の方々としばらくご一緒。ここでさきほどのハイペースが祟ったのか、多少ばてがきました。
15:10 吾妻線の?駅を通過。吾妻渓谷へ。自分はちょっとペースを落とします。
17:26 登りはまだまだ続く。スケール上は今回のクライマックスな坂。
ここは近くにキャンプに来て食材を買ったことのある店。
途中の北軽井沢農協で休憩。ちょうどeijitomさんが通り過ぎて登ってゆくのが見える。
17:34 ようやく軽井沢町へ
17:54 馴染みの星野温泉前を下る。ちょっと入りたい誘惑、でも我慢して通過。
18:13 中軽井沢駅前で夕食休憩、とくれば「かぎもとや」。客は観光客ばかり(自分は?)
19:04 追分を左折し、子供の頃に避暑で通った懐かしの楓ケ岡交差点を通過。
19:48 佐久の市街地を過ぎて、ついに南佐久にて局地的豪雨。
交差点付近が冠水している箇所も。ペースダウンを余儀なくされる。
と思ったら、野辺山への登りでは雨は降っていなくて、幸い。
で、静かで真っ暗なところを走っていると、つい眠くなるのは、人間の本能でしょう^^;
仮眠所では1時間休憩。
結果的にはもう1時間いてもよかったのかもしれない。
※この後、清里(仮眠所)から富士川街道に入るまで撮り忘れ
3日02:45 富士川街道をゆく。やはり眠くなる。
うつむき加減になり、
赤信号に気づくのが遅れたり、
03:52 ついに見延駅前で仮眠休憩に。しかし、5分寝たら目が覚めた。
06:03 国道沿いでまた5分仮眠休憩していたら、後続グループが登ってきた。
これ幸いとお仲間に入れてもらうことに。
さらに登ってゆくと、
新東名高速道路が見えた。
7:02 太平洋に出て、目が覚めてきた。静岡市清水(PC4)
07:32 由比。ここを自転車で走るなんて!遠くまできたもんだ。
新幹線とか高速道でしょ、普通は。
08:12 富士川橋を渡る。
先々週(西東京300km)は橋の向こうから来て曲がり、富士山麓へ向かった。
08:39 富士市。今日は富士山は裾野から上はお隠れです。
08:39 向かい風が吹いてきました。交代で列車を引きます。
09:30 沼津市中心部を抜ける。
10:24 伊豆長岡から修善寺へ。
今日も天気がいいほうに外れて、暑くなってきた。
11:43 冷川峠。標高は低いとはいえ、それなりの坂でしたよ。
12:07 伊東。ここから先、小田原までは「峠」の名はついていない海岸線ですが、坂つづき^^;
12:53 網代。今度は温泉ドライブで来たいですね。なぜって、坂ばかりだから^^;
13:11 熱海。この写っていない部分はほぼ、すべて坂です。
13:38 湯河原から真鶴へ。相変わらず坂ばかり。暑いし。渋滞がさほどでなかったのが幸い。
15:42 平塚。ようやく湘南まで戻ってきました(安堵)。ちょっと混んでるけど。
16:41 日本一小さな牧場がコース沿いに。
藤沢市「飯田牧場」。暑いし当然、名物アイスクリームで休憩。
17:32 ゴールまでもう一息。横浜市瀬谷区・海軍道路
17:52 青葉台。だんだん「日常」風景に戻ってきます。
18:15 新百合ケ丘。実家近くを通過。急に力が抜けてきました。が、
18:27 最後の坂があります。
でも、路線バスが上がっていったのが見えて、僕らも、、、、とダンシングで一気に。
18:43 稲城。いつもの尾根幹の入り口をかすめ、そしてゴールへ。
きょう、翌朝は食欲旺盛^^、冷えたオランジーナもがぶ飲みです
読んだら、「ブルベ」 か 「ロングライド」 をクリックしてね!! ↓
<markun 走行記録集>
(2011年9月~現在) 計3937.53
(2010年9月~2011年9月) 計2963.47 km ※ブルベ時サイコン不調の未計測分(数十km?)除く
→合計 6901.00km
●2012年(ブルベ2年目)戦績表
BRM107神奈川300km鎌倉
【完走】 晴/曇/小雨
BRM421西東京200km山中湖 【完走】 曇/(自走帰路で小雨)
BRM512青葉400km御坂みち 【DNF】 晴
BRM519西東京300km富士 【完走】 晴/曇
BRM526青葉600km鳥坂峠 【DNS】 晴/曇
BRM602青葉600km冷川峠 【完走】 晴/曇/雨
BRM623西東京400km富士大回り 【エントリー】 6月の日程が読めないので、630とどちらかに出られれば
BRM630青葉400km富士 【エントリー】
BRM728青葉200km新雛鶴 【エントリー】 初体験、炎天下ブルベ?
BRM808北海道600km 【DNS】
BRM810北海道300km【エントリー】
BRM908青葉300km美ケ原 【エントリー】
BRM1027青葉200kmヤビツ 【---】 1年の締めのブルベに
●2011年(ブルベ初年)戦績表
BRM416西東京200km山中湖
【完走】 晴
BRM423青葉400km御坂みち 【完走】 雨/晴
BRM514青葉600km鳥坂峠 【DNF】 晴
BRM528西東京300km富士 【DNF】 雨
BRM604(→611)千葉600km茂木 【DNS】 雨
PBP2011(パリ・ブレスト・パリ1200km) 【参加できず】
BRM1009埼玉400kmアタック三保
【完走】 晴
1119ヴェロクラブランドヌール青葉走行会
【完走】 雨
●「Randonneur 5000」への道 2011年10月9日~2015年10月9日(~2015年9月)
現在 計2000km
※Randonneur5000 (ランドヌール5000km)
ACP認定BRM全シリーズ200、300、400、600、1000km
パリ-ブレスト-パリ ランドヌール1200kmを1回
Fleche Velocioを1回(日本ではFleche Velocio の規定に基いたFleche Japon でよい)
・ブルベはレース、競技ではありません
ブルベは一般の公道を走行します。したがって、交通法規の遵守はブルベ参加への大前提となります。交通法規の違反は失格の対象となります。また、他の道路使用者との円滑な道路共有の基にブルベが成立することをご理解ください。
・ブルベは危険を伴うスポーツです
ブルベは公道を走行するため、安全に十分な注意を払うことが絶対条件になります。しかし、それでも、常に事故の被害者および加害者になる危険があります。事故によって永続的な身体障害、麻痺、及び死亡を含む重い身体障害を自己および他者に生じさせるおそれがあることをしっかりと認識した上で安全走行をしなければなりません。