こんにちは(^∇^)

洗濯槽

今年もこれでお掃除しました♪



日立の洗濯槽クリーナー
リピート購入3回目!
電気屋さんで、税込み1700円くらいで購入♪



この商品の良いところを簡単に説明すると・・・

●洗濯槽の裏側にある石鹸カス、カビなどの

汚れを溶かしてくれる

ので

●ピロピロをすくうという

面倒くさい作業がない!

だから

楽できる♪

ということなんです!


やり方も簡単♪

■洗濯槽クリーナーを入れる



ゴミポケットはつけたままでOKみたい

≧(´▽`)≦
一緒にキレイにしちゃうのね♪

今年初めて知った(笑)

※ネットのゴミは、先に取っておこう






■洗濯機を回します

槽洗浄コース

11時間つけおきを選んで

スイッチオン
 




---------
洗浄コースがない場合

・高水位にして15分ほど回し

11時間ほど放置


その後
1サイクル運転

洗い

すすぎ2回

脱水

で、終了

---------






注意書きに
40度以上のお湯はダメって書いてありますので
普通に水をためました
(残り湯がちょうど良い温度かもね)



補足だけど、ドラム式にも使えるみたいよ↓
説明が載ってました*^.^*)




-----
11時間放置中
-----

で、途中、覗いてみたら・・・・

こんな感じでした




なんにもない!!!

水も透明なので
本当にきれいになったの?って半信半疑になるよね

でも大丈夫!

お掃除後覗いてみたら・・・

中はピッカりんこ




ポケットも白く漂白されてました





ポケット取り付け部分も
キレイになってました!



今まで試した洗濯槽のお掃除では
ポケットの中まではキレイにならず
自分でブラシで磨いたりしていたんだけど・・・・

このクリーナーは、中の方までキレイにしてくれてます
「溶かした」ってことなんですね


ポケット部分に少し
点々とした汚れは残ってましたが、

こんな感じ↓



まぁ、これくらい、いいんじゃない?♪
満足の仕上がりです


一応、これで終了なんですけど

tommyは、この後、もうひと掃除します


■洗剤投入口

取り外して洗います



投入口の周りもブラシで洗います




上の方も



古布で拭きます



細かい場所は綿棒で


フタの中側も




そして最後に


洗い

すすぎ1回

脱水

もう1サイクルして終了です♪


(本当に、これだけで大丈夫なんか?と

あまりにも楽すぎて、疑っているため・・笑)





全部のお掃除を、がんばるのは大変だから

ところどころで

こうやって楽にお掃除、

手抜きをするtommyです(^_-)☆



本日もご来訪ありがとうございました






関連記事

●洗剤投入口の大掃除!中にはカビが・・・



-----------

■買ったことのある店舗↓

送料込2000円くらい

店舗間による価格の比較などはしておりません

探せば安い店舗があるかもしれません(*^.^*)





ブログ村のランキング応援

ポチっとよろしくお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

いつも、ありがとう(*^.^*)


------------------------------

tommyの記事ベスト4

1●キッチンの排水口を汚さずキレイに保つコツ★汚れの元を断とう
2●涙をながそう★家事育児辛いときは我慢しないで
3●便器の奥の茶色い汚れをとる方法
4●朝活のすすめ★tommyの朝時間の過ごし方
掃除をまとめた過去記事 

●キッチン排水口などシンク周りの掃除

●キッチン家電・鍋・ツールの掃除

●トイレの小掃除★心をリセット
●トイレ★便器の汚れ・黄ばみ
●トイレ★ノズル周りの汚れ・黄ばみ
●浴室のカビ・水垢・鏡のウロコとり、洗面所の掃除

●拭き掃除・他、記事一覧

●消臭
家事を楽にする

●家事(掃除)を楽にする工夫・アイデア

●家事を楽にする考え方

雑貨インテリア

●うちの家の紹介

●100均雑貨インテリア

●片付けの考え方

●幸福な人生とは?tommyの想い

●その他、本の紹介など

【悩み・不安・葛藤・喜び、素直な気持ちを綴っています
想い

●tommyの「想い」

●やさしい気持ちになるために


読者登録してね