目と頭をスッキリさせるツボ 風池 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


眠気ざまし教えて ブログネタ:眠気ざまし教えて 参加中


仕事中の眠気、困りますよね。眠気が襲うのは、やっぱり睡眠不足や疲れのせい。からだが休みを要求しています。なので、できることなら、ほんの数分でも眠るといいんだけど、なかなかそうはいきませんね。


眠気覚ましについては、何度かブログネタになってて、これまで「眠気覚ましの方法」「眠気覚ましのツボ」「眠気を覚ます方法」 と書いてきて、これで4回目なので、ネタがつきそうです(笑)。


デスクワークにはパソコンがつき物の現代では、リフレッシュするのに、立ちあがって、伸びをして、深呼吸。さらに、くびのこりや目の疲れの手当ても必要です。そうして、頭に酸素を送ることが、眠気覚ましにもなります。


そこで、。「くび・肩コリのツボ押しで頭痛予防」「頭痛を軽くするツボ」「眠気を覚ます方法」 の中でも書いてますが、目と頭をスッキリさせてくれるツボ、風池をあらためてご紹介しましょう。


☆ ツボの位置


春月の『ちょこっと健康術』-風池 ←クリックすると大きくなります。


耳たぶの後ろにある下へ出っ張った骨(乳様突起)から、くびの骨(頸骨)方向へ移動したところ、首筋の太い筋肉(僧帽筋)の際にあるくぼみにあるのが、青●風池です。


↑図では1箇所にしかツボ名が入ってませんが、正中線(督脈)上のツボ以外は、左右対称にあります。


☆ 効用


経脈 では足少陽胆経 に属していますが、 の病よりも、ツボの位置的なことから、くびのコリを伴う諸症状の緩和に使われることが多く、寝違い、頭痛、めまい、不眠、てんかん、眼精疲労、耳鳴り、鼻炎、のどの痛み、脳卒中後遺症などに効用がみられます。


とくに、目の疲れにはよく効きます。近視の視力低下に対して、改善や予防の効果があったとの報告も出ています。私自身、風池のツボ押しや刺鍼で、瞼が軽くなって、視界が明るくなるのを何度も体験しています。


☆ 手当てのしかた


髪の生え際なので、せんね○灸タイプの家庭灸やパイオネック○のようなツボシールは、残念ながら使えませんね。なので、ツボ押ししましょう。


左右のツボに親指を当て、他の4本の指を側頭部に添え、頭の中心方向へ、息を吐きながら1-2-3とじょじょに深く押していって、ゆっくりと離します。10~20回くらい。その後、手のひらで、ツボを中心に後頭部をさすっておきましょう。


目の疲れをとって、眠気も覚ましてくれますよ。ミントティー を飲めば、さらにスッキリ。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次は観覧車をクリック→観覧車