キャンジェネ主催 流川大学 | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

本日、3回目のキャンジェネ流川大学が終了しましたキラキラ5

毎回、流川大学は、「Bar cangene」 で開催しています。

場所:広電「胡町」駅下車 えびす通り シティビル6階

〒730-0804
広島市中区堀川町3-20シティビル602
えびす通り シティビル6階 「バーcangene」
(イタリアントマトの反対側のビル、一階が焼き鳥バーです。)
TEL:082-246-1141


キャンジェネとは?
流川大学とは?
流川大学1回目
流川大学2回目
流川大学参加者の感想①

今回は社会人の方に多く来て頂きました~びっくり
皆さんありがとうございましたaya


NLP講座修了生晴ちゃん や、これまでも参加して下さった方々や、
この日初参加なのに、すぐに場の空気に溶け込む柔軟性がある皆さん方のおかげで
とても楽しく進めることが出来ましたアップアップ

今日も色んなワークで、自分の枠(固定観念)を見つけていきました。
そして、普段あまり経験しないことを実践することで、
新たな経験・情報の枠も広げていきました&



しかし、本当この一言
音符「みんな、めちゃくちゃ柔軟なんよ~頭が柔らかい!」
てか、素直な方が多い・・・。
素直な方は吸収も早いですし、柔軟で対応能力も抜群ですガッツ

1つのワークなどで、コツや実はこれは、こういうことが関わってくる。
だから、ここを意識して・・・。みたいなことを話すと、
すぐに 「あ~!そうか!確かに!」
と次のワークではそれを意識して進めることが出来るんです。
それって、すごいことです★キティ☆

どのワークもそれぞれ楽しんでいて、見ていて、気持ちが良かったです具~ヒーハー

↑このワークでは、脳がフル回転キラキラン↑これ、本当難しいんです電球
(みんな頭を抱えている(❤ฺ→艸←) )

私はあえて、すぐにわからないようなお題をそれぞれに出しているので、
普段使わないところを必死で使っていたのではないかと思います。
「うううう、全然わからん!」という声も飛び交ってましたぱやぁ~


でも、そんな難しいワークも、最後のシェアでも出てきましたが、コツを意識すると、
もっと物事が伝わりやすくなったり、受け取りやすくなったりします。

前回の流川大学で、まさにこのコツをやったんですが、
その時参加してくれたさきまこ と講座修了生の 晴ちゃん が、
このコツをシェアの時点で気付いていて、
「もっとこうすれば、よりわかることが出来てたんだと思う」と言っていました。

そうなんです。上手く出来ることが目的ではなく、この気付くことが目的です。
このシェアを聞いて、「あ~!確かに!そうだったそうだった!」と気付くことでOKです。
この気付きを何度も繰り返すことで、意識するようになり、
それが自然と使えるようになります。

そして、これは、そんな難しいことではありません。
既に、日常で皆さん使っていること。それを意識して使うか使わないかだけだったりします。

もちろんセミナーや講座を受けている方は、詳しい説明や具体的な使い方など話しているので
実際に使いやすいですが、それを受けてない方でも「あ~なるほど!」と思えるようなことなんです。


この日もあっという間に時間が経ちましたおんぷ。
終わってまた、みんなで語りましたスマイル とても楽しい時間が過ごせました。
参加して下さった皆さん、たやっち ありがとうございましたaya

キャンジェネはまたまた、新たなことを・・・・アプリを作るみたいですね~、
そして、また大規模な企画も始めるみたい。
本当、アクティブです。また詳しく決まったら、ここでも書かせてもらいま~すにこちゃん

***7月セミナー日程**********************************
12日(火)・25日(月)18:00-20:00 胡町バーキャンジェネ
(社会人2000円・学生1000円)

 31日()17:30-19:30市民交流プラザ会議室C 一般2000円
※セミナー内容はコチラ (学生無料・講座修了生1000円)
↑詳細は近々UPします。

  手紙セミナー・講座 問い合わせ・申し込み
***************************************************
★NLPプラクティショナー講座募集してます★
※日・祝、平日お問い合わせください。(3名様より開催します)

メモ①セミナーではNLPの触りしか出来ない?
メモ②セミナーの違いと内容
メモ③アホ講師yokoのNLPとは?
メモ④講座の日程・料金・時間
メモ⑤アホ講師yokoの講座の特徴
メモ⑥セミナー講師・カウンセラー・セラピストになりたい方Q&A

宝石赤セミナーはこんなことやってます
宝石ブルーセミナー・講座・研修を受けて下さった方の感想
宝石緑セミナー・講座風景
***********************************************************
口紅主催パーティー画像  指輪LAセレブ愛用アクセパワーストーン販売
Twitertwitterはこちらahoyoko
***********************************************************
flowボスこんなんもやってます→電話
広島県NO,1不要品処分 電話

広島リサイクル家具家電自転車その他買取り
引っ越しなどで大量の処分品(これは無料では回収してもらえないだろうと思っている日用品まで)
が出る方、連絡ください!回収品例「え!こんなもんまでいいの?」

広島発!最新コミュニケーション心理学NLP、カウンセリング、セミナーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪

ペタしてね 読者登録してね