マルチ引出線_3 | CAD万歳!

マルチ引出線_3

こんばんはビックリマークヒサコですクローバー




毎日寒いですね~ショック!


寝る時には、湯たんぽが欠かせませんあせる



さて、今日もマルチ引出線について紹介しますメモ

マルチ引出線_1

マルチ引出線_2



以前に、ナミさんのブログでも関連内容を紹介しました。
クィック引出線

AutoCAD 下線付き クィック引出線

AutoCAD 引出線




前回、下線付きのマルチ引出線を紹介しましたが、

これができると、よく質問されるのは、その引出線と文字との

接続部分の長さです。


マルチ引出線スタイル管理(MLEADERSTYLE)コマンドを実行します。


リボン「ホーム」タブ「注釈」パネル

リボン「注釈」タブ「引出線」パネル



スタイルを「新規作成」ボタンで新しく作成する、もしくは、
現在のスタイルを「修正」ボタンで変更します。


[マルチ引出線スタイルを・・・]ダイアログボックス
[引出線の構造]タブ[参照線の設定]
[参照線の長さ]を設定します。

[内容]タブ[引出線の接続]

[参照線との間隔]も設定できるのですが、こちらは

試してみた結果、参照線に繋がって設定された長さの直線が

表示されるものの、描いた後にオブジェクトスナップが反応しない

ので、0(ゼロ)にしておいても良いかも知れません。




では、続きは次回にビックリマーク


本年最終のブログは、31日(月)の予定です!!




みなさんは現在どの引出し線を利用されていますか?
音譜気軽に投票お願いします⇒投票

※投票はFacebookアカウントを持っている方に限定させて頂いています。
申し訳ありません。
あくまで、ブログの内容などを考えるためだけに参考にさせて頂きます。




チョッパーアンケートに回答していただくと、コマンド解説PDFがDLできます
アンケート1  ⇒ 解析1-1 ・・・解析1-2
アンケート2  ⇒ 解析2-1 ・・・解析2-2
アンケート3  NEW



チョッパー いままでの記事【目次】


先週の人気ブログ記事ガッツ

)IJCAD2013
2)DraftSight使い方 文字の互換性(2)
3)図面範囲設定
4)REGENMODE 自動再作図モード
5)[MacでAutoCAD]AutoCAD WS_使ってみよう


今月の人気ブログガッツガッツ

1)ようこそ、CAD万歳!へ
寸法線を斜めに入れるには
3)クイック引出線
4)
2-3.Inventor Fusion アセンブリ
5)2-2(1).Inventor Fusion 基本操作

グッド!ポチっとヒトツお願いします
CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ