AutoCAD 引出線 | CAD万歳!

AutoCAD 引出線

こんばんは ナミですねこへび

冬本番、((((;゚Д゚))))さむーーーっと言わずにはいられない。

12月、ほんとに忙しいです・・・バタバタですあせる
年末のご挨拶に、打合せに、なんやかんやあせるあせる
ブログUPもずれずれで、本当にスミマセンガーン


すでにクイック引出線について書きましたが、引出線はそれだけにあらず。
クイック引出し線と見た目は同じですが、図形の構造が違うんですね。

名付けて・・・ (ただの) 引出線汗ガクリ


【操作方法】
コマンド:DIM [ENTER]キー
DIM(寸法記入):L [ENTER]キー
どこから:(クイック引出線同様にポイントを指定)

※ L=Leaderの短縮

この方法で引出線作図すると、矢印はブロック、引出線は線分で作図されます。
文字は、マルチテキストで作成されます。
(バージョンによっては、ダイナミック文字扱いです)

使用頻度からいえば、そんなにないかもしれませんが・・・クイック引出線を
分解して編集するなどの用途がある場合には、ほんのちょっと手間が省けて
いいかもしれません。

クイック引出線 →コチラ
クイック引出線 下線付→コチラ


(´-┃ いままでの記事【目次】

先週の人気ブログ記事ガッツ

1)AutoCAD クイック引出線
2)ポリゴン(POLYGON) エッジ(E)
3)AutoCAD 寸法スタイル管理 寸法図形の尺度
4)1-5-1.AutoCAD三次元モデリング
5)2-3.Inventor Fusion アセンブリ



今月の人気ブログガッツガッツ
1)AutoCAD WS Android版
2)AutoCAD WS 使い方<Googleマップ>
3)ポリゴン(POLYGON)
4)AutoCAD2012 新機能
5)1-3-3.AutoCAD三次元モデリング


旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ