AutoCAD 寸法スタイル管理 寸法図形の尺度 | CAD万歳!

AutoCAD 寸法スタイル管理 寸法図形の尺度

こんばんは ナミですねこへび

12月が刻一刻と過ぎ去ってゆく~
今一度、今月中にやっておきたいこと少しずつやらなきゃ。
頭ではわかっているんです、ええホントに。

年賀状大掃除仕事忘年会・・・日常生活にこれだけ
プラスされちゃうんです。

営業をやっている友人は、忘年会が10件あるとか。
会費5000円×10件・・・経費はでないそうですガーン

私は、最近お客様との宴席がだいぶ減りましたね。
そういうご時世なんでしょうね。


さて、今日は寸法スタイルの要中の要!!

寸法図形の尺度

ここを正しく設定できていない図面は案外多いんです。
正しく理解して設定してくださいねビックリマーク

形式]メニュー→[寸法スタイル管理]
[寸法]メニュー→[寸法スタイル管理]
US name DIMSTYLE , DDIM

[寸法スタイル管理]ダイアログボックス
[フィット]タブ
 
[寸法図形の尺度]
  [全体の尺度]

寸法線、シンボル、矢印、寸法値など、全ての寸法スタイル設定に
対する尺度になります。

例)S=1/100 で印刷する図面を作成

寸法矢印のサイズ:2
寸法値文字高さ:3.5
寸法図形の尺度:100

この場合、寸法コマンドで作図すると画面上では次の大きさになります。
寸法矢印 2×100=200mm
寸法値文字高さ 3.5×100=350mm

※原寸で作図している図形に対しての寸法は、一般的には印刷尺度の
逆数を掛けます。

最後に、印刷尺度 S=1/100 と設定すると、用紙に印刷されたときの
それぞれの大きさは次の通りです。

寸法矢印のサイズ:2
寸法値文字高さ:3.5

文字を読んでもピンとこない・・・という方はけっこうおられます。
一度ご自分で設定し、印刷まで確認されると実感していただけると
思いますよ。


(´-┃ いままでの記事【目次】

先週の人気ブログ記事ガッツ

1)寸法スタイル管理 寸法値の配置(2)
2)寸法スタイル管理 寸法値の配置(3)
3)CADって難しい
4)1-3-4.AutoCAD三次元モデリング
5)長方形(RECTANG)


今月の人気ブログガッツガッツ
1)AutoCAD WS Android版
2)AutoCAD WS 使い方<Googleマップ>
3)AutoCAD2012 新機能
4)ディバイダ(DIVIDE)
5)ポリゴン(POLYGON)


旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ