AutoCAD2012 新機能 | CAD万歳!

AutoCAD2012 新機能

月曜日の担当、ヒサコですクローバー

今日も宜しくお願いしますビックリマーク




すでに、HPなどで新機能については紹介されていますが、実際に

AutoCAD2012を体験してきましたパソコン




位置付けとしては、

・AutoCAD    オールインワンCAD

・AutoCAD LT  ドラフティングCAD
・AutoCAD WS  コラボレーションCAD


となります。


ユーザとしては、前のブログでふれた無料のAutoCAD WSが気になると
思いますが、今回は新機能についてべーっだ!




・インストール、ユーザインターフェース


 時間のかかっていたインストールや、タブでの画面の切り替えは、

 かなり速くなりました。

 ただし、Windows7やVistaの操作となり、XPでは実感できません・・・あせる




・2D


 以前から、ハッチングはプレビューしながら、作成・編集ができるように

 なっていましたが、フィレット・面取りでもできるようになりました。

 実行する前に結果が確認できるので、機能強化ですが便利です。


 そして、自動配列複写ビックリマーク

 プレビューできるのは、もちろんですが、パスに沿っての配列複写も

 できるようになり、3Dにも対応しています。

 複写でも配列オプションが増えました。

 

 結合は複数のオブジェクトを選択して、ポリラインとして繋げることも

 できるようになり、わざわざ、ポリライン編集の結合オプションで繋げる

 必要がなくなりました。

 また、ブレンドは曲線間を繋ぎ、スプラインを作成することができます。




・3D(AutoCAD LTは不可)


 ビューポートキャンバスメニューが作図領域の左上に表示され、

 ビューや表示スタイルが切り替えできます。

 また、多機能グリップにより、直感的に編集ができるようになり

 ました。マテリアルの作成もわかりやすくなっています。


 色々な3Dアプリケーションとファイルのインポート/エクスポートが

 できるようになり、3Dモデルから図面化する新機能、図面ビュー

 に関するコマンドが追加されました。

 三面図やアイソメ図を作成し、検討する事ができます。





毎年バージョンアップされるので、どのバージョンから追加された

機能か、質問されると思い出すのも一苦労・・・ガーン ですが・・・





新機能をご紹介する講座も企画中ですので、決まりしだい

お知らせしますビックリマーク



実際に見てみたい方は、
ぜひぜひ、チェックしてくださいねドキドキ



音譜皆様のお越しをお待ちしております音譜
ラブレター AutoCAD新機能セミナーのご案内

本 セミナー内容  
ポスト お申込み方法




旗投票に参加しています

あなたのアツい応援ポチをよろしくお願いしますラブラブ!

CAD万歳!-ブログバナー ブログランキング・にほんブログ村へ