2-2(9).Inventor Fusion 基本操作 | CAD万歳!

2-2(9).Inventor Fusion 基本操作

こんばんはビックリマークヒサコですクローバー

お盆休みも終わり、今日から仕事でしたショック!

皆さんはいかが過ごされましたか?





さて、今日もInventor Fusionについて、ご紹介しますサーチ


■■過去のブログ■■


Inventor Fusion

Inventor Fusion インターフェース 1 2 3 4 5 6

Inventor Fusion 基本操作 1 2 3 4 5 6 7 8
Inventor Fusion アセンブリ




前回に続いて、オブジェクトを描いてみましょうメモ


パネル「ホームビュー」タブ「描画」コマンドで直線を描きます。


直線を描いていると、直線の始点や終点では□、真ん中では△が


表示される場合があります。


AutoCADと同じで、□は端点、△は中点を表します。


これも、拘束と言われるオブジェクトに対する、幾何的な条件
です。


大きさなどを変更しても、この条件は保たれます。


では、また次回にシラー






チョッパー いままでの記事【目次】

先週の人気ブログ記事ガッツ

1)DraftSight使い方 線種の互換性(1)

2)DraftSight使い方 ハッチングの互換性(5)

3)  2-3.Inventor Fusion アセンブリ

4)ようこそ、CAD万歳!へ

5)  基点設定


今月の人気ブログガッツガッツ

1)DraftSight使い方 線種の互換性(1)
2)2-3.Inventor Fusion アセンブリ

3)  寸法線を斜めに入れるには
4)画層_15 画層の削除1
5)基本操作~座標入力~



グッド!ポチっとヒトツお願いします

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ