2-1(6).Inventor Fusion インターフェース | CAD万歳!

2-1(6).Inventor Fusion インターフェース

こんばんはビックリマークヒサコですクローバー

今日は真夏のような暑さでした晴れ

が、明日からは、豪雨との事ですので雨

皆さん、体調をくずさないようにしてくださいねショック!




さて、今日もInventor Fusionについて、ご紹介しますサーチ


■■過去のブログ■■


Inventor Fusion

Inventor Fusion インターフェース 1 2 3 4 5

Inventor Fusion 基本操作 1 2 3 4
Inventor Fusion アセンブリ




スナップバー(画面右下)に、長さの単位数値が表示されています。


単位名にカーソルを合わせると、mmやcmなどが表示され、クリックする


ことで変更できます。


数値は、バーをドラッグすることで変更もできますし、数値をクリックする


ことでキー入力もできます。


これからオブジェクトを描く時のグリッド(マス目)の間隔になり、マウスで


指示をする時の間隔にもなります。



では、また次回にシラー






皆さまにご協力いただいたアンケート結果について、チヒロさんが
感想を書いてくれました。

以外な結果、うなずける結果と大変参考になりました。


是非、読んでみてください!
アンケート途中解析(その壱)  (その弐)


そして、新しいアンケートを追加させていただきますビックリマーク

例えば・・・
通り芯の交点に、柱の中心合わせで描く時、どうしてます?

そんな時は、長方形コマンドじゃなくて~

倍率がわからなくても尺度変更ってできるんですよ~

トリムって線どうしが交差していなくても切り取れるんです~


どうやって??って思ってくれた、そこのアナタビックリマーク
アンケート見てくれたら、書いてまーすグッド!
ちょっとしたお勉強になりますよニコニコ

アンケート②はこちらから




チョッパー いままでの記事【目次】



先週の人気ブログ記事ガッツ
1)DraftSight使い方 線種の互換性(1)
2)2-1(4).Inventor Fusion インターフェース
3)2-3.Inventor Fusion アセンブリ
4)  アンケート途中解析~(その弐)
5)AutoCAD グローバル線種尺度



今月の人気ブログガッツガッツ

1)DraftSight使い方 線種の互換性(1)
2)  2-3.Inventor Fusion アセンブリ
3)DraftSightの使い方 文字の互換性(2)
4)  DraftSight使い方 文字の互換性(4)
5)  ようこそ、CAD万歳!へ



旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ