2-1(3).Inventor Fusion インターフェース | CAD万歳!

2-1(3).Inventor Fusion インターフェース

こんにちはビックリマークヒサコですクローバー


梅雨の合間の良い天気でした晴れ




Inventor Fusionについて、ちょうど1年前になりますが


過去のブログで基本的な操作をご紹介しましたサーチ


また、色々と比較しながら、再開したいと思いますニコニコ



■■過去のブログ■■


Inventor Fusion


Inventor Fusion インターフェース 1 2


Inventor Fusion 基本操作 1 2 3 4

Inventor Fusion アセンブリ




さて、今日は使用前にインターフェースを整えておきましょうメモ


リボン「表示」タブ「コントール」パネル「ユーザインタフェース」コマンド



インストール直後は表示されていますが、ブラウザ(画面左)や


キューブを表示(ビューキューブ)、スケッチグリッドなどは、


表示しておいた方が良いので、切り替えを行ってください。


起動直後や「新規」コマンドを実行した時には、ブラウザには


「ファイル名」「ビュー管理」「原点」という項目が表示されています。


それぞれの項目名の横にある三角をクリックすると、展開します。



では、また次回にシラー





みなさんがどんなふうにCADを使いこなしているのか
とっても知りたいです。

CAD研修で、どんな風に教えると本当に役にたつのか。
ずっと追いかけ続けているテーマですよ。

このブログでもアンケート をとらせていただきました。
ご協力いただいて本当にありがとうございます。
今後も引き続きご協力頂けると、本当に本当に助かりますラブラブ!

右矢印アンケートはコチラです




チョッパー いままでの記事【目次】

先週の人気ブログ記事ガッツ

1)2-3.Inventor Fusion アセンブリ
2)DraftSightの使い方 文字の互換性(2)
3)2-2(1).Inventor Fusion 基本操作
4)AutoCAD2013 体験版
5)DraftSight使い方 線種の互換性(1)


今月の人気ブログガッツガッツ

1)DraftSightの使い方 文字の互換性(2)
2)AutoCAD2013 体験版
3)2-3.Inventor Fusion アセンブリ
4)AutoCAD2013 追加・強化機能7
5)AutoCAD 寸法スタイル管理1




旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ