DraftSight使い方 文字の互換性(6) | CAD万歳!

DraftSight使い方 文字の互換性(6)

こんにちは ナミですねこへび
相変わらず、毎日バタバタしております・・・
新しいお仕事のご依頼をいただいて、準備や打合せやらで
ありがたい悲鳴ですニコニコ


[連載] DraftSight 

前回 から、漢字の変換はどうなの?というテーマで進めています。
AutoCADで作った文字のデータをDraftSightで開いてみたら
旧漢字が「?」で表示されてしまいました。

今日は、どうしたら「?」表示が消えるのかの操作説明です。

DraftSightでAutoCADデータを読込むと・・・
文字スタイル:ARSimp.shx / extfont.shx


CAD万歳!

DraftSightで「?」が表示されるように設定変更をします
1)「?」になっている文字を選択します
CAD万歳!
2)プロパティを確認します
文字スタイル⇒Standard になっていることを確認します
CAD万歳!

3)「形式」メニュー⇒「文字スタイル」を実行します

4)スタイル⇒Standard を選択します

5)文字領域⇒フォント:MSゴシック を選択します
 注)ビッグフォントにチェックがある場合は外します

6)「文字スタイル」の「適用」ボタンをクリックします

CAD万歳!

7)MS明朝ではこんな感じ

CAD万歳!


今回のMSゴシックやMS明朝のフォントファイルを使用したのは一例です。
図面の仕様に合ったフォントファイルを選び、設定をしてくださいね。


これまでのDraftSight記事
   

以前にご協力くださった方へ

ご協力ありがとうございました。以前の回答は反映されています。

また新たなアンケートを作成した際はぜひぜひ、よろしくお願いします!


このくらいのボリュームだったら協力してやってもいいかな?

と多くの方に思っていただけることを願って!

アンケート  

↑こちらからおねがいします



チョッパー いままでの記事【目次】

先週の人気ブログ記事ガッツ

1)2-3.Inventor Fusion アセンブリ
2)DraftSightの使い方 文字の互換性(2)
3)2-2(1).Inventor Fusion 基本操作
4)AutoCAD2013 体験版
5)DraftSight使い方 線種の互換性(1)


今月の人気ブログガッツガッツ

1)DraftSightの使い方 文字の互換性(2)
2)AutoCAD2013 体験版
3)2-3.Inventor Fusion アセンブリ
4)AutoCAD2013 追加・強化機能7
5)AutoCAD 寸法スタイル管理1




旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ