新連載予告 Draft Sightを使ってみよう! | CAD万歳!

新連載予告 Draft Sightを使ってみよう!

こんにちは ナミですねこへび

先週、先ヽ週とずっと出ずっぱりだったもので
書類関係の処理をずーっとやっているんですけど、
終わりませんね~。

今日は頭から煙が出て、ブレーカー落ちた状態になって・・・
どうしてくれよう、このモヤモヤは・・・DASH!

気がつくとお菓子をバリボリしてました汗


今回から新連載を始めます。
AutoCADのクローンCADっていろいろあるのですが、
自宅でAutoCADを勉強したいけど、ソフトが無いからと
諦めていてはいけません。

無償のソフトを使って勉強できますよ!

新連載は 『Draft Sightを使ってみよう!』 です。

AutoCADと比較的似た使い方で、DWGデータをそのまま使えます。
勉強するには費用負担もないし、ぴったりではないでしょうか?

新連載は、学生さんや職業訓練などでCADを勉強したい人に
焦点をあてていければと思っています。

ですので、主にはAutoCADとの操作や動作などの比較という
展開になっていくのではないかと思っています。

ダッソーシステムのソフトです。
無償ダウンロード⇒コチラ

(なお、ダウンロードやインストールに関しては自己責任で行なってください。
当ブログでは一切の責任は負いませんので、製品概要や導入環境等を
よくご確認してご理解、ご納得の上でお願いします)


乞うご期待音譜


チョッパー いままでの記事【目次】

先週の人気ブログ記事ガッツ

1)AutoCAD2013 リリース
2)画層_2 画層コントロール
3)AutoCAD WS Android版
4)Autodesk Cloud-3
5)画層_3 画層プロパティ管理



今月の人気ブログガッツガッツ
1)AutoCAD2013 リリース
2)AutoCAD WS Android版
3)2-3.Inventor Fusion アセンブリ
4)AutoCAD WS <Googleマップの種類>
5)ひとりごちる


旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ