皆さま、こんにちは!

 

5年半前に発生した東日本大震災。

津波被害により、常磐線・相馬駅‐浜吉田駅間が長らく不通でしたが、

昨年12月10日、線路を内陸側に移転した上で復活を果たしました!

これにより新線区間上に3駅が移設されましたが、

今回はその中から山下(やました)駅の訪問記です。

常磐線・山下駅

 

その前に…

震災前の山下駅は古風な木造駅舎を持つ地上駅で、列車の交換が可能な

相対式&島式ホームによる複合2面3線構造の駅でした。

b08270

震災前の山下駅の様子もぜひチェックくださいね。

【まったり駅探訪】常磐線・山下駅に行ってきました。(平成21年10月25日)

 

東日本大震災では、津波による流失は免れたものの、

敷地内は浸水し、駅舎は長らく閉ざされた状態が続いてたのですよ。

常磐線・山下駅

常磐線・山下駅

平成24年6月に撮影した山下駅の様子。

 

地元では、既存路線による復旧を要望する運動もあったようですけど、

浜吉田駅‐駒ヶ嶺駅間は内陸側に移設されることが決定。

山下駅も約1キロほど西側に移されることになったのです。

常磐線・山下駅

 

こうして5年半ぶりに蘇ったのが、こちらの山下駅でした!

常磐線・山下駅

 

まずは新しくなった山下駅の印象ですが、

新線区間に移された3駅の中では

町の開発がもっとも進んでいる感じですね。

常磐線・山下駅

駅前にはスーパーのフレスコキクチと薬王堂がオープンし、

年末ということもあって、大勢のお客さんで賑わってました。

 

駅前だけではありません。

高架線の下を潜って東側(海寄り)に出ることが出来るのですけど、

こちら側にも駅名標が掲げられていて、

町のコミュニティーセンターも建設真っ只中でしたよ。

常磐線・山下駅

常磐線・山下駅

仙台駅から山下駅までの所要時間は電車で約45分。

駅前には「祝常磐線運転再開 子育てするなら山元町」の看板もあり、

仙台のベッドタウンとしての開発も順調に進んでいるようですね。

 

そんな山下駅、従来とは違って高架駅にチェンジ。

坂元駅とは違い、密閉式の待合室は改札を潜った先にあります。

常磐線・山下駅

常磐線・山下駅

 

階段を上がってホームへ(もちろんエレベーターもあります)。

常磐線・山下駅

 

こちらが山下駅のホーム、

常磐線を行き交う多くの列車が山下駅で行違うほか、

山下駅で折り返す列車も数多く設定されているために

列車交換が可能な島式ホーム1面2線構造でした。

常磐線・山下駅

常磐線・山下駅

 

改めて言うのもなんですけど…

常磐線・山下駅

新線区間は景色も良いし、

乗り心地もとても素晴らしいですよね。

 

坂元駅の時にも書きましたけど、常磐線が全線開通した暁には

震災前と同様に速達列車も運行してほしいです。

常磐線・山下駅

震災前は確か、最速の「スーパーひたち」に乗ると

仙台駅‐いわき駅間で約2時間で行けたはず…

閑散期は651系付属編成(4両編成)の特急でしたけど、

平日でも混雑していて、それなりの需要がありましたよね、あの特急。

 

今回、初めて常磐線の新線区間に乗車して、

全線復旧の日がますます楽しみに感じてました。

常磐線・山下駅

青春18きっぷを使って、我孫子駅の唐揚げそばと

仙台駅の唐揚げそばの梯子が出来る日も近い…かも?

その日まで青春18きっぷは残っているのかしら?

お蕎麦を食べる目的だけで、青春18きっぷで我孫子駅まで行くの、

楽しみにしていたのですよね~ こんなのとか。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

常磐線

 

↑(日暮里駅方面)

いわき駅

草野駅

四ツ倉駅

久ノ浜駅(平成21年8月15日)

末続駅

広野駅

木戸駅

竜田駅

富岡駅

夜ノ森駅

大野駅

双葉駅

浪江駅

桃内駅

小高駅

磐城太田駅(平成21年10月31日)

原ノ町駅

鹿島駅(平成25年7月11日)

日立木駅(平成25年7月11日)

相馬駅

駒ヶ嶺駅(平成23年6月28日)

新地駅(平成21年10月25日) ・新駅(平成28年12月31日)

坂元駅(平成21年10月25日) ・新駅(平成28年12月31日)

山下駅(平成21年10月25日) ・新駅(平成28年12月31日)

浜吉田駅(平成26年12月21日)

亘理駅

逢隈駅(平成28年12月6日)

↓(岩沼駅方面)

読者登録してね