4月第2週目に母が5泊6日の日程で韓国に遊びに来ました。3度目の来韓でした。
今回は母のリクエストに応えて、慶州(2泊3日)と安東(1泊2日)で旅行に行ってきました。
慶州にはその前の週に友人たちと桜見物に行ってきたばかりなのですが(実は母との旅行の下見も兼ねていた)、また行ってきましたw
今日から、母との旅行で訪れたところをアップしていこうと思います。
「慶州に行きたい」と話がでたのは新聞広告で慶州の様子を見てからのこと。その話を聞いて私が「じゃあ、『善徳女王』ってドラマを見たらいいかも~」という一言で年末年始に実家に帰省した時にツタヤでDVDをレンタルして一緒に見始めました。
日本滞在中に一緒に36話くらいまでは見たのですが、当然、全話を見ることができないまま私は韓国に戻ってきて母は私が韓国に戻ってから3日で全62話を見切ったそう・・・。(ふふ・・こうやって韓国ドラマにはまっていくのだー!という私の野望がだんだんと達成されつつありますw)
ドラマをまだ見ていない方はぜひどうぞ!
「宮廷女官~チャングムの誓い」の脚本家と「朱蒙」の製作スタッフが手がけた超大作です。
コ・ヒョンジョンの背筋がぞくぞくっとする演技がとてもすばらしいです。オム・テウンのカリスマある演技も光っています。イケメンのキム・ナムギルも。そして、我らがユチョンの共演者である
비호감였던シン・セギョンも出ています。
善徳女王 http://sondoku.com/ (日本語)
선덕여왕 http://www.imbc.com/broad/tv/drama/seonduk/ (韓国語)
旅行の話に戻ると・・・ドラマを見た影響もあり、今回の慶州の旅は善徳女王の関連遺跡地を中心に回りました。
慶州について一番最初に訪れたのは「善徳女王稜 」でした。
善徳女王(632~647年)は新羅時代第27代目の王でで初の女性の王様です。
新羅が百済と高句麗を治めて三国を統一する土台を作り、瞻星台 や芬皇寺 、皇龍寺 九層木塔を建築するなど、新羅文化の全盛期を導いたとても優秀な人物です。
善徳女王稜は慶州市内から少し離れた静かな松林の中にありました。
舗装された道を進んでいくと山道に入ります。
途中、古い碑石が立っていました。碑石には(見えにくいですが)漢字でいろいろと書かれていました。
新羅時代はまだハングルがなく、漢字を使用していたことがわかりますね。
松林の先に見えるのが善徳女王稜です。
松林を抜けると目の前に大きな善徳女王稜がたたずんでいました。
全周73.3メートル、高さ6.86メートル、直径23.4メートルの大きさです。
稜を保護するために2~3段の自然石の石築があります。
1969年に史跡第182号に指定されています。
ハングルで善徳女王稜(선덕여왕릉)と書かれています。
整備はしっかりとされていましたが、訪れる人は少ないようでした。私たちが行った時も、1組だけすれ違いました。
新羅初の女王であるのに(善徳女王がこの場所にお墓をたててほしいと言ったものの)市内から少し外れた場所にあり、訪れる人も少なく、松林の中にポツンとあって何だかかわいそう・・そんなことを母は話していました。
ドラマの中でですが、明瞭で真摯な姿だった善徳女王がここに眠っているのかと思うと何だかとても不思議な感じがしました。
善徳女王稜
★住所:慶尚北道 慶州市 普門洞 山79-2(경상북도 경주시 보문동 산79-2)
★観覧時間:24時間
★観覧料金:無料
そして、2日目は善徳女王の家臣だった金庾信将軍稜
に行きました。
(※実際の旅行日程とブログの更新順が異なります)
金庾信(キム・ユシン)は善徳女王を含めた4人の王に仕えた新羅時代の英雄です。
金庾信(キム・ユシン)将軍稜は、韓国唯一の史跡型公園であり慶州ll国立公園 内にあり、有料です。(大人1,000ウォン)
入口までの道のりは、実は慶州の桜スポットのひとつで桜のトンネルができていました。
こちらが入口です。無人で入口の箱にチケットを入れて入ります。
きれいに整備された一本道を進みます。
500mほどでしょうか・・・進んでいくと金庾信将軍稜がありました。
金庾信将軍稜は1963年1月に史跡第21号に指定されました。
直径30mほどの大きさでまわりに十二支神像が彫られているのが特徴です。
善徳女王稜よりもも訪れる人も多かったです。親子連れで来ていて、親が子どもたちに金庾信について一生懸命に説明している姿が印象的でした。
善徳女王よりも有名・・・?(日本人の私たちにはよくわかりませんでしたが・・・)
ドラマの印象が強いので「あぁ、ここにオム・テウンが(いや、本人じゃないんだけど)眠っているのかぁ」なんて母と話しましたw
金庾信将軍の墓
★慶尚北道 慶州市 忠孝2キル 44-7 (忠孝洞)경상북도 경주시 충효2길 44-7 (충효동)
★観覧時間:夏季9:00~18:00/*冬季9:00~17:00
★入場料:大人1,000ウォン
金庾信将軍稜の前には川が流れているのですが、河沿いにも桜並木があり、満開の桜を見ることができました。(ここも慶州の桜スポットのひとつ)
車から降りて満開の桜の下を母としばし散歩。
たいした話はしていないのですが、何だか心和む時間でした。
母娘の慶州&安東旅行②に続く
慶州関連ブログ記事
2015年04月09日(木) 慶州桜旅④世界遺産の良洞村
2015年04月08日(水) 慶州桜旅③普門湖周辺
2015年04月07日(火) 慶州桜旅②瞻星台と半月城
2015年04月06日(月) 慶州桜旅①大陵苑
2013年10月14日(月) 慶州・金海の旅④【慶州グルメ】
2013年10月13日(日) 慶州・金海の旅③【仏国寺】
2013年10月12日(土) 慶州・金海の旅②【雁鴨池】
2013年10月11日(金) 慶州・金海の旅①【大陵苑・瞻星台】
2010年11月03日(水) 慶州1泊2日旅行③
2010年11月02日(火) 慶州1泊2日旅行②
2010年11月01日(月) 慶州1泊2日旅行①
#韓国 #慶尚北道 #慶州 #桜