週末に、韓国南部の古都である慶尚北道の慶州に1泊2日で旅行に行ってきましたニコ


今回は、韓国観光公社主催の「慶州観光ルネサンス」の行事で、外国人は参加費なんと2万ウォンで参加できるということで行って来ました!!


(慶州観光ルネサンスに関する記事はこちら  こちら  こちら  こちら  ※すべて韓国語の記事です)



慶州は新羅時代の首都で仏教を基盤として発展した都市です。

韓国の歴史上、一番長く(ソウルよりも)首都が置かれた都市です(992年間で56人の王が統治)。


1995年には仏国寺と石窟庵がユネスコ世界遺産に登録され、2000年には遺跡が多く集まる慶州市一帯の5つの地域(大陵苑地区、月城地区、皇竜寺址地区、南山地区、山城地区)が」世界遺産慶州歴史遺跡地区として追加登録されました。


今年の7月には良洞(ヤンドン)村がユネスコ世界遺産に登録されました。




土曜日は朝7時50分に光化門の東亜免税店前に集合し、バスで慶州に出発しました ゴゴ♪

慶州まではバスで約5時間。途中、2回の休憩を取り、予定通り午後1時に慶州に到着しました。


到着して、まずはお昼ご飯。メニューはプルコギでしたぺこ


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国


昼食後は、世界遺産に登録されている石窟庵に向かいました。


前記したように石窟庵は仏国寺と共に1995年に世界文化遺産に登録された小さなお寺です。

お寺の規模自体は小さいですが、お寺としての規格はすべて揃っていて大きなお寺を圧縮されたお寺だそうです(ガイドさんの説明によるとw)


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国

世界遺産であるという証明(?)の表示↑   左側に見える建物の中に大仏がいます。


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国
石窟庵の内部図↑ 内部はガラス張りになっていて、直接見ることはできません。

毎年、부처님 오신 날にだけ公開されるそうです。

あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国

石窟庵は山の上にあるので、下を見渡すと山と慶州市内が見えます。

紅葉も始まっていました~もみじ



石窟庵の次は、新羅ミレニアムパーク に行きました。


新羅ミレニアムパークは、2009年5月下旬~12月中旬までMBCで放送していた성덕여왕 の撮影セット場として作られたテーマパークです。


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国

このように大きな看板が立てられていました↑


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国


そして、花より男子 のジフ先輩とクム・ジャンディが乗馬をしたシーンの撮影もここで行われたようです!!

キム・ヒョンジュンきゃはっ♪Wハート

あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国  




あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国

入場すると目の前にある龍の池と十二支の噴水↑↑


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国

ココは中国風の建物が並んでいました。     ココも公演会場で水上でのショーが楽しめるようでした。


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国


パークの一番奥にある公演場では、騎馬のショーを見ました。


あたしゃの1日 in 韓国   あたしゃの1日 in 韓国      

公演があった화랑공연장 ココ    


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国
ショーの一番最初の場面↑            ↑は5人の兵士の人達が剣での武術をしているところ。


あたしゃの1日 in 韓国  あたしゃの1日 in 韓国
↑馬に乗りながら戦い合うシーン(?)や弓を引いて的に当てたりなどスピード感あふれるショーでした。

私は성덕여왕を見ていなかったのであまり感動はなかったのですが、入場料が18,000ウォンとお高めだったので(今回はツアー費に含まれていたので入場料は支払っていません)それを考えてみればよかったのかなぁと・・・ニコ

パーク内もはいろいろな風景を見ることができ、ぶらっと散歩を楽しむことができましたにゃ



1日目の夕食前のスケジュールは以上でした~(*´∀`*)

②は夕食&公演に関してつづく


ペタしてね