
本文はここから
慶州桜旅①大陵苑 の続きです。今日は瞻星台と半月城周辺の桜の様子をご紹介します。
その道は車と人で大混雑です。
道沿いに桜並木が続いています。
ここの地域は「慶州歴史遺跡地区」に指定されています。
たこあげをしたり、家族連れが楽しそうにそれぞれの時間を過ごしていました。
これが瞻星台です。
東洋で現存する最も古い天文台である瞻星台は新羅時代、初の女性の王様である善徳女王の時代に造られました。
桜のほかにもケナリ(レンギョウ)が咲いていて、ピンクと黄色で春をさらに感じさせました。
半月城に上る道の両側にも桜が咲いていました。
坂をのぼりきると満開の桜が目の前に広がりました。
桜を見るとやっと春が来たなぁ~と感じました。
お天気が良くなかったのですが、満開の桜を見るだけで気分もるんるん♪になりました~
普門湖周辺の桜の様子をお届けします~
慶州関連ブログ記事
2015年04月06日(月) 慶州桜旅①大陵苑
2013年10月14日(月) 慶州・金海の旅④【慶州グルメ】
2013年10月13日(日) 慶州・金海の旅③【仏国寺】
2013年10月12日(土) 慶州・金海の旅②【雁鴨池】
2013年10月11日(金) 慶州・金海の旅①【大陵苑・瞻星台】
2010年11月03日(水) 慶州1泊2日旅行③
2010年11月02日(火) 慶州1泊2日旅行②
2010年11月01日(月) 慶州1泊2日旅行①
#韓国 #慶尚北道 #慶州 #桜