・生命のある生きているものをいただく。
こんにちは、西村 環(たまき)です。
5月1日新緑のなか、伊勢神宮に御垣内参拝と大神楽奉納をさせていただきました。
伊勢神宮は、外宮からの参拝です。
外宮は、五穀の神様。
豊受大神宮といえば、男神のイメージですが、古事記では、五穀豊穣の女神 豊宇気毘売神(トヨウケビメ)
豊受大神宮は、アメノミナカヌシ、クニトコタチという説もあって、、、天照大神より実は格上だという説もあります。
外宮で大神楽を奉納してお神楽が終わると雷が轟いて、外に出ると雨がサーッと降って、止みました。
花龍神様お出ましだなぁと感嘆しながら、御垣内に向かいます。
外宮の後、内宮に向かいやはりお神楽奉納のあと、
神楽殿にも、神楽殿の外にも薫風が吹き抜けておりまして、樹木が非常に気になりました。
美しいなぁ〜としばし足を止めてパシャパシャ撮影
拡大すると
こんな光が、、美しいです♡
すっかり浄化されまして。
10年分の御魂の恩頼(ふゆ)を受け取りまして、
翌日、奈良の創業200年の古代米と雑穀のお店に
佐野雪江さんと伺いました。
十五穀でおにぎりを作っていただいたのですが、
お米がツヤツヤピカピカに光ってます(^^)
古事記にある五穀は、縄文土器で調理されていました。食べるというのは、神聖な儀式だったんだなぁと感じます。
一汁一菜、縄文人ごはん
質素なんだけど、豊か。
病気にならない社会の在り方を探していたら、辿り着きました。
栄養管理士で雑穀のプロフェッショナル、佐野雪江さんが芽の出る五穀『花龍神』を販売してくださいます。管理栄養士佐野雪江さんのブログはコチラ♡
『花龍神』のお米は、撒いたら、ちゃんと芽がでます。
生きている生命をいただく、食べることが祈りになる食生活のきっかけになるといいなぁと思っています。
LINE@にご登録頂いた方にLINEスタンププレゼント中です( ´ ▽ ` )ノ
ぜひご登録くださいね!
LINEスタンププレゼントの流れ
①LINE@に登録
②メッセージに記載の個人アカウントに登録
③LINE@のメッセージに、LINEスタンプ申し込みメッセージ
④LINEスタンププレゼント
という流れになっております。
何卒よろしくお願いいたします♡