間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....
★オマケ 老後のピザ屋

我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。





我が家は、キッチンとダイニングテーブルを横付けしているのですが、



ダイニングテーブルの真下に、床コンセント(フロアコンセント)をつけています。




間取りの青マークのところです。





パナソニックのフロアコンセントがついています。


 



ダイニングテーブルの下にあり、色味も床材に近いものを選んだので、そこまでは目立たないかなぁと思っていますウインク






最初、キッチンの側面のパネルに穴を開けて、コンセントをつけられないか聞いてみましたが、確かメーカー保証の関係で、工務店からは、う〜ん…という反応で、床コンセントにしました。

(ネットで調べたら、側面にコンセントをつけても保証が出るキッチンメーカーもありました。つける時には、メーカーもしくはHM・工務店にご確認下さい)






もしテーブル下にコンセントが無かったら、通路を横断して、びろーんとなっていたと思いますアセアセ



冷蔵庫に行くたびに引っ掛けそう…タラー






また、コロナ禍でテレワークになった時、我が家は夫婦の個室が無い為、ダイニングでパソコン作業をしています。




想像していたよりも、意外とフロアコンセントを使っており、つけておいて良かったなと思います気づき






また、もっと素敵なコンセント・スイッチ計画をされている現場監督Fさんの家のリビングダイニングキラキラ



キッチンの周囲に腰壁を立てて、壁の中にコンセントとダイニングのスイッチの配線をされていますおねがい


アイランドキッチンに、ダイニングテーブルを横付けしたい方は、是非見てみて下さいルンルン






過去の記事:コンセントの後悔あるある



★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



イベントバナー

 


↓我が家で使っているホットプレートもぐもぐ

お好み焼き・たこ焼き・焼肉できて重宝してますもぐもぐ




お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング