間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....


我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。



この前の休日に、建築設備士の試験を受けました。




タイトル通りなのですが…完全に勉強不足で不合格。




自分の日記がてら、ブログを書いていますダッシュ




1回目の5年前では、

総合得点は足りたものの、科目で足切り。


2回目の今回は、足切りは免れたものの、

総合得点足りず。






前日にブログ更新する人が、受かる訳がないですねアセアセ




当日は、朝と電車とお昼休みと、詰め込みまして、電車でスマホを見ないのは久々だった気がしますアセアセ






来年からは、設備1級建築士の受験資格を得るので、建築設備士の試験は、もう受けるのをやめようと思いますダッシュ




とはいえ、なかなか資格受験へのモチベーション・気力・体力・時間と、遠い目の状態ですキョロキョロ






★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



イベントバナー

 


お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング





間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....


我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。



住宅ローンのペアローンは慎重に…。



という当たり前の話なだけなのですが、ペアローンのお話でもウインク



住宅ローンは、

・片方で単独契約
・収入合算
・ペアローン

と種類がありますが、我が家は、

夫婦共働き・ペアローン同額

を組んでいますニコニコ





我が家を建てたタイミングは、まだ子供がいない、


お互いフルタイム+残業


の収入的には1番最高の時期??

夜10時に待ち合わせて飲んで帰ることも頻繁でしたネ。




と、そんな時期に家を購入し、当時は、


私の年収の5〜6倍


で私のローンを組みましたが、昨年、子供2人目の育休中、最も年収が下がった時には、


育休手当の年支給額の20倍


雷うずまき炎

貰えるだけでもありがたいですお願い






子供を育てている方なら、ただの馬鹿!?と思われそうですが、子供を産んだ後の給料減の見通しが甘すぎて、ここにペアローンを組んで苦しんでる人がいます笑い泣き




まさか私も、一昨年・昨年は、自分のローンが、収入の20倍になるなんて想像もしていませんでしたアセアセ精神的に辛かった…。






なかなか東京は土地が高いので、片方が高収入でもない限り、共働きでないと注文住宅(分譲住宅も)は難しいと感じています…。




私のように、子供が産まれる前に、ペアローンを組もうと思っていらっしゃる方は、慎重に組んで下さいねウインク




我が家は、生活費の方で、夫婦の負担割合を調整することにしまして、現在は、夫:妻=7:3ですダッシュ(育休中は、8.5:1.5)




また、ペアローンの最大の魅力は、夫婦それぞれで住宅ローン控除が使えることですが、私は、ペアローンを契約した直後に、産休育休×2で、5年(〜9年?)くらいは全く恩恵を感じず…。




結果的に、住宅ローン控除を踏まえると、夫より多くの住宅ローンを払うことに納得のいかない妻ですダッシュ

今更気づく…。




最近復職して、やっと安心しました照れ


単純計算では、時短勤務の時は、年収の10倍くらいの住宅ローンになるのかな??

(育休手当は、給与の50%なので…税金を考えるとよくわからないですが…)






前途多難なペアローンですダッシュ

働いて節約して投資して頑張りますダッシュ






過去の記事:最後のゆる家計簿は早数ヶ月前

家計簿が続かない…



★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



イベントバナー



お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング





間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....


我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。



照明メーカーのスポットライトを探していたところ、面白い商品を見つけました。




ちなみに我が家にも、スポットライトがついていますが、調光タイプのパナソニックを使っていますウインク




新しくみつけたスポットライトはコチラ。




大光電機さんのArtio(アルティオ)




大光電機さんのHPより。




美術館にピッタリで、壁面に飾った絵画に合わせて、四角く照らすことが出来るスポットライトおねがい


通常のスポットライトのように、丸で光らせることも出来ます。




絵画だけが照らされていて美しい照れ






ギャラリーのように絵画が並んでいるおうちでしたら、素敵な空間になりそうキラキラ






とはいえ、お値段は、普通のスポットライトより、だいぶお高めでしたダッシュ


楽天なんでも揃っていますね

採用の際は、工務店・ハウスメーカーにご相談下さい






過去の記事:我が家の照明器具



★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング





間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....


我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。



この前の休日に、梅ジュースを仕込みましたウインク




材料:梅、砂糖のみ





①梅を洗って





②つまようじでヘタをとり



4歳ともなると、スムーズキラキラ

2歳の時に、娘が梅をコロコロ転がして、あわあわしながら作ったのが懐かしい。




③綺麗な容器に、水を拭いた梅と砂糖を交互に。



ザラメや普通の砂糖で作ったこともありますが、どれでもうまく出来ましたウインク




1ヶ月後が楽しみですラブ


ソーダ割りにしたり、暑い夏に飲むのが最高ですルンルン






★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



イベントバナー

 


↓梅ジュース作りニコ


1kg。梅と砂糖は1:1ニコ

砂糖1kg。スーパーで買うのが◯

我が家2ℓが小さめなので、3ℓくらいが良さげニコ




お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング





間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....


我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。



一級建築士の定期講習を受けましたダッシュ




この講習は、3年ごとに受ける必要があるのですが、私は育休をとっていたので、5年ぶりくらい…?




毎回、この講習を受けるたびに

法律変わりすぎ!!と思ってますタラー




夫も同業者なので、法改正するとちょいちょい話題にして内容共有していたのですが…。




それでも知らないものがチラホラタラー






地球の環境対策として、すでに環境絡みの法律(省エネ法など)色々あるのですが、


new!!

・エネルギー消費性能向上と

 延べ面積10%緩和

・再生可能エネルギー利用促進区域

 市町村の努力義務・建築主の努力義務

 建築士の説明義務

 設計士だけ義務やめて…。






次々と、環境絡みで新しく制定されていたようですダッシュ


環境の取り組みは大事だとわかっていても、ここ最近は環境指標・環境評価(CASBEE・LEED・ZEBなど)が多過ぎて、正直、全て把握しきれてません…もやもや






建築関係の法律も多岐に渡っていて、設計する内容(用途、規模など)によって関係してくる法律が違うので、


設計士と話していても、


え、何その法律?

全く使わないな〜。




なんてことは、しばしばありますダッシュ






話は逸れますが、免許といえば、周りに運転免許証が失効している方が2名いました。




家を建てて、郵便物の転送をしていても、免許証の更新ハガキは転送されないそうですね…。


タイミングが悪く、家を建てたタイミングで免許証の更新ハガキが発送されたようで、前の住所に届き、更新手続きを失念していたようです…お気をつけ下さいガーン






★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング