やっと3月3本目のブログ










これはうまいよ



そして、また別の、仕事の相棒だった方からいただいた餞別の品。

なかなかみなさまのブログも拝見できておりません。
仕事の方で、この4月からの異動が決まりまして、ここのところズーッとバタバタしてました

ようやく今日で片付けや引き継ぎも終わったところです

そんな異動の3月末。
職場の後輩が、異動する私のために(自分が食べたかったのかもしれませんが(笑))、最近メニューをリニューアルしたら、激混みになっているらしいある店へ、わざわざ朝から予約表に書き込んできてくれて、時間休を取って連れていってくれました

それがコチラ






津市のコトノハ

国道23号沿い、三重大学病院の入口前にあるお店

何度かこのブログでも紹介したお店ですが、最近メニューをリニューアルし、昆布水つけ麺メインになったらしいのですが、それからの混み方がスゴいらしい

この日も、めちゃ混んでましたよー


店内に入ると食券を買うのですが、確かにつけ麺のメニューばかり。
限定も含めて3種のつけ麺がありましたが、今回はつけそばを大盛でオーダー


席につくと、こんな盆とれんげと割りばしがセットされていて、さながら高級料亭に来た感じ

店内はジャズが流れていて、雰囲気最高です✨
お客さんも、その雰囲気に押されてなのか、話をあまりせずに待っていて、ラーメン屋さんの雰囲気がしない

その雰囲気の中、全席カウンターのお店なので、店主さんの超丁寧な仕事ぶりを見ながら待ちます

チャーシューを切り、茹でた麺をシメて、盛りつけて、といった工程を見ていると、その職人技にどんどん惹かれていく

と、待つ間に来ましたよー

つけそば 大盛






めちゃめちゃキレイ





昆布水のつけ麺

ワンタン状の一反木綿(麺)も


とろっとろの昆布水

前よりもさらにとろみが増した気がします

まずは昆布水のみで

これもまたうまい



特に山芋とろろがうまかった~

とろろの普通のしょうゆでなく、たぶんだししょうゆで味がついてます

鯛塩も昆布水がより際立つ感じがあって、よかった

ちなみに、塩も数種類から、山芋とろろは鴨ポン酢とどちらかを選ぶことができます


今度はつけ汁


しょうゆベースのスープに具がたくさん


つくねは七輪でこげをつけ、細かい部分まで職人技が行き届いてます

チャーシューもめちゃデカい

ドライトマトもいい感じ

ここへ昆布水つけ麺をつけていただきます




反則級のうまさですわ

もはやラーメンとかつけ麺とか、その領域を越えてますね。芸術です

これは大行列になりますね

とにかくうまかった

これに尽きます

後輩からのすばらしい餞別でした

あとは託したぞ




こちらこそ、たくさん助けていただきました✨ありがとうございましたm(_ _)m
今の部署は8年間お世話になりました。
私の人生の中では一番長くいたのが今の部署でした。
後半4年間は重要な役割を担わせていただき、コロナ対応に育てられた4年間、そして妻を失ってから家庭との両立に苦しみながら過ごした期間でした。
今回の異動はホントに次のステップへ進む感の強い異動です。
ほかにもたくさんの方から餞別をいただきました。私は幸せ者です

4月から新しい部署で、これまで培った力を発揮しながらも、息子くん
を立派に育てあげたいと思っています。

新しい部署に移るので、どれほど記事を書けるかまだわかりませんが、ブログの読者さまにはこれまで同様にご愛顧いただければ幸いです。これからもよろしくお願いします
