満腹備忘録

満腹備忘録

食べるの呑むの大好き(涙)
四日市在住で名古屋勤務なので
その近辺のメシ備忘録が中心です(涙)
ほぼメシ、あと酒、山キャンプ。って感じで(涙)
インスタも少々(涙)

いつかのサラメシ



つけめん汁なし専門 R 名駅店

ずいぶんと久しぶり



券売機が新しくなってた



釜揚げが気になる





つけ麺(900円)



あれ?麺が変わったか?

細くなって、ゴワゴワ感もなくなり、

しなやか、滑らかとずいぶんと

食べやすくなった気がする。



スープは相変わらず濃厚。

コレもちょっと変わった気がするけど…




油が多すぎの割にスープは

アツアツじゃないし、味も濃すぎ。

次回はどちらも少なめにするか、

釜揚げってのもありかも?


次回はいつになるかは知らんけど(涙) 


今日は成人の日ですね

街には晴れ着姿の娘さん達。

来年はウチの娘もハタチですが

アレにいったい、

いくらかかっているんでしょうか(涙)


閑話休題‼️


特に冷え込んだ日のランチは

暖かいものを求めて



韓丼@あっちこっち



メニュー



ホルモンラーメンスン豆腐定食(1,030円)

どうしてもラーメンを選んじゃうのは

ラヲタの悲しいさがですね(涙)



アッツアツ

悪かぁないが、ラーメンとしては

可もなく不可もなくな感じ

まあ、たまにはこんな変化球もいいかな?




近所で仕事が終わったので

馴染みのお店に定点観測



なるとや@東新町

調べてみたら4年ぶり



メニューはオープン当時からほぼ不変





しおらーめん(860円)

味玉(クーポンサービス)


魚介がビシッと効いたスープは

いつ食べても唸らせてくれる。

若干ちぢれた細ストレート麺は

足が早いからついつい

早食いになっちゃう(涙)



チャーシュー丼(150円)


とろろごはんか卵かけごはんで

迷っていたはずなのに

口から発せられた言葉はなぜか

チャーシュー丼(涙)


まだ若いな(涙)オレ



オレがラーメン食べ始めた頃から

すでに人気店だったコチラ。


あれから約20年くらい経つはずだけど

今もこうして人気店のまま

健在とはご立派!



ちょっと古いけど年末のお話



名城公園で偶数月の

最終日曜日に開催される

金のしゃちほこマラソンに参加


コロナが騒ぎ出した

2020年の2月のイベントが

最後の参加になったので

実に約5年ぶり(涙)


その時は次回(4月)には

収まってるよねぇ…なんて

呑気な会話して解散してたっけ(涙)



さて、早朝の名城公園を走ります


名古屋城のお堀周回約3kmをグルグル

7周でハーフ、14周でフルになる計算



今回のエイドの様子





寒風吹き荒ぶ中

味噌スープがありがたい



しっかりみかんもいただきました



新体育館の建設も進んでますね



5周で終了(涙)

お土産付き



約15kmでギブ(涙)

次回は2月23日(日)

名古屋シティの予行練習に来ようかな?


お正月休みもあっちゅー間に終わり

仕事初めです(涙)

まぁ仕事があるということは

ありがたいことでもあります(涙)


閑話休題‼️


いつかのサラメシは

アテもなく彷徨ってたどり着いたお店



チャオ

コチラのお店は初訪問



最近はどこもかしこもタブレット(涙)



ミラカンR(1,070円)

あんかけスパはどこへ行ってもコレ一択



名古屋にはあんかけスパのお店が

いっぱいあるけど

オレの好みはやっぱりここ。チャオだわ(涙)

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします



さて、令和七年の初日の出は

女房と娘の3人で



その足で近所の氏神様へご挨拶



コロナ前はお神酒の振る舞いなんかも

あったんですが、今は昔(涙)



腹が減ったとうるさい

娘と女房を連れて元日から松屋(涙)



正月でも変わらず、特朝定食は旨い(涙)



その後お節を用意するという

女房と娘を置いて

お父さんは独り朝風呂

意外と混んでてビックリ(涙)



いつも余る余ると言って、

減らしてるらしいお節も

テーブルを賑わしてくれてありがたい。


本年もよろしく(涙)




久しぶりに何もない休日



電車と



バスを乗り継いで



大人の遠足 in お千代保稲荷


ウチ(四日市)からだと

近鉄特急で大阪へ行くのと

変わらないくらい時間がかかるのだが、

今日はその道程も楽しみます(涙)


うーん(涙)何もない



意外と空いてました(涙)




まずはお参り








サクッと参拝を済ませたら、

お楽しみの参道散策&食べ歩き。



玉家さん




店先で揚げたての

串カツを冷っこいビールとともに

いただきましょう!




味噌味噌、ソースの

黄金ループにキャベツとビール。

心地よい秋の気候も相まって

外で食うと美味いの(涙)



立ってるのも疲れたので

座れるお店で



滞在時間のリミットは3時間。

それ以上居るとその日のうちに

帰れなくなるよ(涙)

参道入口付近のイカ焼き屋で

ゲソをつまみながら

ビールを呑みつつ

帰りのバスの到着を待ってます(涙)



ふたたび養老鉄道



多度駅で途中下車して

神馬の湯で、旅(?)の疲れを癒し、

すっかり暗くなる頃に再び多度駅から

電車に乗って帰路へとつきます(涙)


これが近場で安上がりで

一日しっかり楽しむ大人の遠足(涙)



メリークリスマス‼️



職場近所の銀杏並木がキレイに色付いてます


キレイだけど落ち葉の始末が悪いな(涙)

アスファルトの歩道では


閑話休題‼️



らーめん 吟雅@名駅
オープン当時に伺ったっきり2年ぶり2度目
あんまりいい印象ではなかった記憶



ラーメンの師匠が褒めてた

鶏醤油をチョイス







鶏醤油(880)

+味玉(クーポンサービス)


「あれ?こんなに美味しかったっけ?」
鶏の旨みを感じられるスープは
なか川@四日市日永を彷彿。
若干のウェーブのかかった
サックリ細麺が美味いな。これ。
スープとの相性も抜群。


前回のビジュアルとも変わったし、

ここでのコメントも今回の食べた感じとは

だいぶ変わってたので、この2年で

かなりブラッシュアップされたのが

想像できる



1年間使える味玉クーポンで、

コスパの方もかなり改善されたので、

事務所から近いしこれからは

度々お世話になろうかな?


気が付きゃクリスマスじゃないですか(涙)

今年もいろいろあったような

なかったような

残り7日の今年を楽しみます(涙)


閑話休題‼️


仕事が早くはけた日の午後

栄地下街をあてもなくフラフラしてて

見つけてしまいました(涙)



酒津屋@栄地下街


朝酒からランチ

独り呑みもグループ呑み会も

できちゃう素敵なお店



写真はないですが

店内の雰囲気もザ・呑み屋

って、感じで(涙)




まだランチタイム中ですか…



メニュー



店内メニュー



独りの時は瓶ビール

もずくでスタート



お目当てのカキフライは

まだやってないそう(涙)


エビカツでリカバリー



硬めの衣にソースをダバダバつけて

柔らかくして食べるのが好き



ソース焼きキャベツ

コレは焼きそばの「ぬき」だな



トリハイ


さて、ほろ酔い

早いですが家路につきますか(涙)




tokyo miso style IKEDA





メニュー



しびれパクチー(1,150円)

+しびれ1倍(30円)


パクチーが丼一面を覆う

なんとも緑一色なビジュアル。

それをかき分け甘辛い味噌のスープは

しびれマシしたせいもあって

結構ビリビリと刺激的。


しびれ1倍は

変わらんのじゃないかい?🤔

なんてツッコミは置いといてさ(涙)




パクチーの清涼感も手伝って、

どこかエスニックで異国チックな

味わいでいて、

どこかカオソーイにも似てたりもする。


これは他ではいただけない

独創的な味噌ラーメン。

パクチーが嫌いな人には

毒草的な一杯でもある(涙)