食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜 -31ページ目

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

6月18日、お店を予約してからずっと楽しみしていた、「天ぷら健よしだ」さんへ行ってきました。
 現在は、リニューアルされて「料理屋おばんざい健吉田」さんと
  なっています。

今回は、私の食の師匠左矢印勝手に言ってます)とご一緒です。
私がお誘いしたので、師匠にも気に入ってもらえるか少しドキドキで訪問です。

今回は、6400円のコースをいただきました。

入り口
{86A46D13-07D1-4827-8F5A-A20CB689DC7D:01}
きれいで、高級感!
期待が膨らみます。

【お吸い物】
{69BFA3CE-5888-4226-A169-B85F5039D8C3:01}
まずは、お吸い物からスタート。
やさしいお味で胃にやさしくお酒を飲む前にちょうどいいですね♪


【おばんざい盛り合わせ】

{0E459572-575F-462D-8C96-CDCF28A6523C:01}
いっぱいのおばんざい。
いくら、湯葉に好きなものだらけでしたアップ
特に穴子のお造りは初めていただきましたo(^-^)o


{11CB8BDA-3FE3-4507-A98E-9316EFD74F2E:01}
続いて、お店こだわりの天ぷら用のお塩6種類


{6BA9BF87-1B6D-404F-952F-F9B75F7FB054:01}
箸休め用の野菜のディップ(1人前です)



ここから天ぷらが始まります。

【車海老】

{A53CB3DA-89A2-49EC-B706-7DB3C20583DA:01}

天ぷらの言えば車海老がいきなり登場です!!
頭までサクサクでした。

【野菜と椎茸の天ぷら】
{015D301E-D680-493F-92E2-90BADEF1386D:01}
椎茸がなんと、
「噛むと隣の席まで香りが届くように調理しています」
とのことで・・・

ガブッ

すごいビックリマーク


本当に隣の席まで香ぐらいの香りがしました。

{6C0B85DD-EF34-48BD-B081-85B22BA8498D:01}
続いて左上から時計回りに、
かますの磯部揚げ、なす、穴子の生わさび、鮑。
穴子は最初にいただいたお造りにでも食べれる新鮮な素材に生わさびを付け、
風味をアップ。
鮑も柔らかく美味しかったです。

【鮑の肝】
{A57B9EC0-D35D-4C17-ADED-83140B661E9B:01}
鮑の肝にカラスミとマヨネーズがのっています。
初めていただきましたが、味の表現がわかりません。
とにかく美味しいです(笑)


【キハタの天ぷら】
{00D471AE-795A-4A40-B426-B9AC2716BB2B:01}
キハタ?
恥ずかしながらキハタを知らなくて、シェフがこれですと見せてくれました。


【天使海老の天ぷら】
{872AA340-69CE-4B61-B9E8-5ED968177D18:01}
まさか、後半にまた海老をいただけるとは!
こちらもサクサクでお美味しいです。

【かきあげ】

{78A18889-C510-4D6C-8BF0-CFBCC17182F9:01}
天ぷらの〆です。
ホタテのかきあげです。
こちらもサクッとしていて、こだわりのお塩で美味しくいただきました。

【ジュンサイ】
{37D130A0-FE13-4D50-A2A2-936BBDB08671:01}
お口直しにさっぱり(*^^*)


【〆】
{BD9B5912-20AB-4ADD-AED6-97014B42D49C:01}
海ぶどうがトッピングされた〆の1品。
すみません、白いものが何だったか忘れました。


【ゆずシャーベット】
{42633104-4D0C-48EB-821C-F09669A13A8E:01}


ここで終了。
天ぷらと日本酒が美味しくて最高な時間を過ごすことができました。
シェフも丁寧に一品ずつ説明してくれたり、お話してくれたりととても好印象でした。
あと、師匠にも美味しいと喜んでくれたので、少し認めらたかな!

料理、シェフの人柄共に最高なお店でした。
また近々今度はお昼に訪問させていただきたいなo(^▽^)o


また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】 (ぐるなびより)
 住 所:大阪市中央区西心斎橋1-9-20
 ☎06-6241-5783


最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

6月23日、梅田にあるイタリアン、「ダイナーイヴ」さんへ行ってきました。


実はこのチラシに魅かれて訪問です!!
{24DC0DD0-7219-42F0-96D7-24FBA9D4EB1F:01}

入店し早速注文しようと思ったら、ボトルワインを注文するのが条件とのこと!
確かによく見るとチラシの左上に赤字で書いていたのを見落としてきました(笑)


{71978A95-D63E-4E3A-BE91-4F0C841CE71B:01}

生ハムの登場です!!
予想以上に見た目味が美味しい生ハムでしたo(^-^)o

食べてみて感じましたが、
生ハムは以外と食べ続けることができない食材だなと思いました!

{37C6708D-6B04-4734-A0DC-C820AB6D9D35:01}
結局ワインも2本飲んで、バーニャカウダーもいただいたので、
そこそこの金額になりました。

ちなみに生ハムは60分の食べ放題でを4人で5皿いただきました(^^)

お店の雰囲気は、水槽等あり一見オシャレにも見え好きな人は好きだと思いますが、私個人は他の席との距離も近くなんか落ち着かない雰囲気でした(>_<)

でも料理のお味は悪くなかったです。


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市北区茶屋町15-22アーバンテラス茶屋町C棟4F
 阪急梅田駅より徒歩2分、JR大阪駅より徒歩5分
 ☎06-6486-1100



最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
6月24日、福島区の中華料理のお店、オイルさんへ行ってきました。

前回は、体調不良もあって、あまり!?食べれなかったけど、今回は体調万全なので、
いっぱいいただいてきました。

今回もアラカルトです。


【海老と飴煮きクルミのマヨネーズ和え 】 980円
{51E28E4F-3C42-4DAC-88F8-BA312E0964DF:01}
海老はプリプリ、マヨネーズもほどよいマイルドさで、
ビールが1杯無くなりました!!


【ピータンの前菜】 
{0781D85D-42F7-42E5-B923-A5A6BA72BA0A:01}
ピータンを食べたことがないという方がおられたので、注文してみました。
実は私もピータンってどんな味?と聞かれていたら答えられませんでした。
こんなに美味しいものだど初めて知りました。


【広東風春巻き 】 680円
{43C8CA4A-EA4B-44A7-A3B6-C6CCE0634035:01}

見た目以上の大きさです!

{6BEF42B9-1003-4CF0-B2BB-71C2046599C7:01}
中はこんな感じです。
ガブリと行くと火傷するぜぃ!
でも美味しいので、私はガブリメラメラメラメラメラメラ

【よだれ鶏 】 880円
{544B0FA0-E5C9-4D96-B9F9-D0BAE24FEDDB:01}
最近よく聞く、よだれ鶏。
これはよだれがでるくらい美味しい鶏という意味からきているそうです。
初めて食べましたが、鶏のうまみとピリ辛のソースがマッチしてとても美味しかったです。

【四川麻婆豆腐 】 980円
{5466E223-3018-471A-A689-6FEDC37D6FE3:01}
これを食べてに来たと言っても過言ではない一品。
やはり何回食べても美味しい、山椒で口もピリピリです。
またまたこれだけで、ビールが無くなりました!!!!


【鶏肉とホタテ貝柱の焼売 】 630円
{963F45E7-2213-498C-8E47-7AD34C764DB0:01}
かむとうまみのお汁がジュワっと。
こちらはやけどまではいかなかったけど、アツアツなので、
ご注意ください。
私はもちろん一口でパクリですメラメラ

【海鮮あんかけ焼きそば 】 980円
{AB6B2B9F-8B9B-47E9-9B30-D9148E132080:01}
〆にあんかけ焼きそば。
麺はパリッともちっとしていて濃厚なあんがもうたまりません。
海鮮も野菜もとても美味しくてお腹いっぱいでもぺろりと食べてしまいます。


今回で2回目の訪問でしたが、また3回目も行かせていただくと思います。
そして、前回は売り切れだった自家製ラー油。
今回は予約していたので、無事ゲットです

【自家製ラー油】 600円
{26CDF84E-1A1F-42D9-B243-3147900FD5DB:01}

【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市福島区福島6-19-12ヴィラセゾン102
 ☎06-6442-1115

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



6月22日、阪急グランドビル27階にある、「咲くら」さんへ行ってきました。
こちらのお店もダイナック系列で、お手頃の値段でいただけるので、ちょくちょく利用していましたが、記事にするの初めてです。

今回は、アラカルトでいただきました。


席からの景色
{01961D1A-E98E-46A6-B656-1115D248B3EC:01}
大阪駅と、グランフロントを眺めながら食事がいただけます。


【付け出し】500円
{99F97965-4202-47A0-ABFF-ED6B42DAF6CD:01}
夏野菜と生シラスのジュレ。
付け出しにぴったりな優しいお味です。


【生本マグロの造り】1,520円
{64CEFC8B-1234-4B70-B79B-3DA0698B8354:01}
美味しいo(^-^)o
やはりマグロをいただくなら生マグロに限ります。


【泉州水ナスのつけもの】600円?
{9B1F6D44-3AFD-48EC-A3A8-793787A17A75:01}
その名のとおり泉州の水ナスの漬物です!!


【ときあじの姿フライ】850円
{67CE795C-C7EB-4370-83D7-6D94D26010C0:01}
身は大きく、カリッと上がっています。また写真からはわかりにくいですが、名前のとおりアジの全てをいただくことができます。
アジの全てをいただくアジフライは初めてでした。


【タコとトマトのアヒージョ】500円?
{E084259C-C4C9-43E3-AA07-F0E60EB09141:01}
食べたことを覚えていませんが、美味しかったはず(笑)


【鶏手羽焼きピリ辛味】1本260円?
{8E479D35-D9BF-4509-B17E-B0E4293A99D1:01}
一本ずつ注文し、少し高いなぁ~と思っていましたが、見ると納得の大きさで、皮はパリパリ、味はピリ辛でこれだけでピール1杯飲んでしまいました。


【和牛ホルモンの白味噌煮 】750円
{3AF56F0C-9C92-4503-B03C-4E017E687665:01}
これもお酒に合う合う。ホルモンもプリプリで柔らかく、味も濃厚です。


〆に鯖棒寿司もいただいたのですが、写真を撮り忘れました。
最近撮り忘れが多いので、気を付けますあせるあせる


{5D6872DE-7849-4550-834C-8C7DCF2CA01F:01}
食べ終わるころにはすっかり暗くなってこんな感じに!!


もう10年近く通うお店ですが、最近は少しお店が汚く感じます
特にテーブルがベタベタするのはなんとかしてほしいかな。

評価は咲くら全体で示していますが、個人的にはマルビルの地下の咲くら が一番オススメです。


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】 (食べログより)
 店 名: 咲くら
 住 所:大阪市北区角田町8-47阪急グランドビル27F
 ☎06-6315-7780


最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m


6月27日、久々に3名のお客様をお招きして、おもてなしを開催しました(^^)

今回のこんなメニューですダウンダウン
{2EC901FA-2AE5-4568-B076-02E10E665511:01}


【付け出し盛り合わせ】

{405996FA-0CF5-4944-A5B3-C8C7444B7B79:01}
リクエストをいただいたポテトサラダとチーズ入り出し巻きです。味は悪くなかったのですが、見た目が失敗で次回要検討です汗

【夏野菜の胡麻ドレ和え】{7A53972D-3F4B-4616-9687-2DC7385C8746:01}

野菜を茹でて自家製胡麻ドレッシングで、和えた野菜サラダです。野菜のシャキシャキ感が美味しい一品です。


【ローストビーフ】
{81696C28-2DF1-4EEF-95A3-38C3A95233C0:01}
ネームバリューNo.1の料理です(笑)
今回は焼き色を付けたあとに洋酒をかけてゆっくり火を通してみました‼️


【カツオとアボカドのなめろう バケット付き】
{7693D4E3-87B5-4D0C-84E2-7E97E886C937:01}
生姜とニンニクが入っているので、見た目以上に味が濃厚です。
バケットにのせていただくのもよし、お酒によく合います。今回の中で一番好きでした。


【蓮根と竹輪の磯辺焼き】
{CB17695C-194D-4107-AE55-FCF825D23B72:01}
前回、焼きあがったものをほとんど落としてしまったので、2回目登場。少しあおさを入れ過ぎたのと、焼き過ぎたかな汗


【鶏もも肉の白トリュフ塩焼き】
{7892FC21-99EF-4DE6-AF6E-5F98F2F331FE:01}
鶏もも肉に、胡椒と白トリュフ塩をふり、ゆっくり焼いたました。
鶏は柔らかく薄い塩味とほんのりトリュフの香りがする一品です。

【ジェノバソースのパスタ】
{55D449F8-D664-41B6-B2CD-8E9D19D44D77:01}
〆は、自家製ジェノバソースのパスタ!!
少し多めに作り盛り付けがイマイチですが、味はしっかりしていた美味しい一品です。



{B1F04F64-0FA3-4B94-B6AC-D3F603671862:01}
差し入れでいただいたお酒もすべてなくなり、
他にもビールが数十缶空いたので、
少し酔っ払いました

おそらく満足していただけと信じして、次回開催に向けてまた1から勉強していきます(*^^*)

お越しいただいた方々ありがとうございました。



最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m


6月20日前から気になっていた、心斎橋にある洋食屋さんの「乃呂」さんへ行ってきました。
テレビや雑誌で見ていて行きたいなと思っていたお店で、ようやく訪問です。

ランチで行ってきました!!


入口です
{6B11D7A7-576B-4458-8BDD-4C1D5F3AC1B8:01}

ランチは数種類あって、今回はランチの中で、
「ハンバーグステーキ 乃呂風」をいただきました。【1,890円】
AかBのセットが選べます。

A スープ サラダ パン デミタスコーヒー
B サラダ 赤だし ごはん デミタスコーヒー

今回は、Bでいただきました。


{2A249642-326D-4CBA-9F6D-BA85713BD1AA:01}
サラダを食べ終わり、しばらく待っていると・・・
ハンバーグがきました!

見た目すごくおいしそ~o(^-^)o


こちらのハンバーグは、リング状になっていて、真ん中に卵が入っているんです。

{C309FC8C-4BA6-4AA3-8C24-6CDC592D587D:01}
切るとこんな感じですアップアップアップ



お味はというと、手作り感は感じますが、とにかく普通でした。


最後精算して帰りに、レジのママさんは「ありがとうございます」と
言ってくれたのですが、すぐ近くにおられてシェフの方は、
何も言ってくれませんでした。


ようやくの訪問が楽しみだったのですが、ちょっと期待し過ぎてしまいました(>_<)


また行きたい度は、「 B 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】 (食べログより)
 店 名: 乃呂
 住 所:大阪市中央区東心斎橋1-16-10
  地下鉄心斎橋駅⑥番出口より徒歩7分
 ☎06-6271-7804


最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m







6月5日、「酒処麺処きのした」さんへ行ってきました!

今回もおまかせコース(2,200円)をいただきました。
 ※飲み放題1,000円

入り口
{F40B9F00-713B-48F2-A055-F58B89EA315D:01}
北浜駅直結のため、傘要らず



【お造り盛り合わせ(4人前)】{BC904463-4E24-462F-9F39-C13FA3D3F86E:01} 写真の角度はイマイチですが、味は問題なしです。



【ポテトサラダ(4人前)】
{E8BD6119-A777-44A7-A477-148BD29448AB:01}
上に載っているガーリックがビールに合います。


【前菜3種】
{1C11476A-5CC4-4EF9-A6E2-F348E41B9C25:01}
もやしのナムル、白和え、白身魚の酢の物
もうここまでとビールで満足していましたが・・・(^^)


【金目鯛の焼きもの】{157EACC5-E5C9-4D8F-9433-FC9DA68C6331:01}
こちらは1人1皿です。
ふわっふわで美味しかったです。


【蒸し鶏のサラダ(4人分)】
{EE240C86-2274-4251-9387-739B0F9F7B22:01}
なぜこのタイミング!と思いましたが、あっさりしたもを食べたいタイミングだったので、結果的にはちょうどよかったのかな!!


【鶏のからあげ(4人前)】
{E4DDFE9B-D082-40C9-818F-85493CE48892:01}
揚げたてのからあげ、香味ソースもかかっていてとても美味しかたです。



【じゃこ入り出し茶漬け】
{835B8194-B37A-4896-8AAB-D1F639D00894:01}
1人分でこのボリューム。
お腹いっぱいでもさっぱりの中に濃い味で、お箸が進みました。

あと、カツオのたたきもありましたが、写真撮り忘れました。



今回より「S評価」をしたお店の再訪問記事シリーズということで、2度目の記事を掲載させていただきましたm(__)m
 前回の記事はこちらやじるしやじるしやじるし前回の記事



お連れした方々も満足いただけたみたいで、本当に良かったです。
コスパもそうですが、あの忙しい中、店員さんの仕事がとにかくすばらしいです(o^^o)
キビキビした動きの中にも、余裕と笑顔が感じられます。



それともうひとつ嬉しいことが(*^.^*)
私のブログを見て、お店を訪問してくれたブロともさんが、記事で紹介してくれました。
「私の趣味で書いている記事を見て訪問してくれる」本当に嬉しかったです。
ありがとうございました(‐^▽^‐)
  ブロ友さんのページやじるしやじるしやじるし佳豆の三日ぽーず



【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市中央区北浜2-1-5
 地下鉄堺筋線北浜駅より徒歩1分
 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅より徒歩5分

 ☎06-6226-1096


最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m





5月20日、今年4月にオープンした本町にある「virgola(ヴィルゴラ)さんへ行ってきました。

こちらのお店は、ラバロッタの星山シェフが、ラバロッタを閉め、新たにオープンされたお店です。

久々のイタリアンで楽しみです。

今回は、おまかせコース(6,480円)をいただきました!!



入り口
{628AAFA2-ED1A-4CCA-8974-B691AD0C5189:01}
最初見た時、入り口だとは思いませんでした(笑)



【そら豆のムース?】
{1D0F4159-F01C-4270-ACB9-2691C9FF5103:01}
下から上まで全てそら豆です。しかも種類や調理方法も全部違います。
1番上には、ぺコリーノチーズがのっています。


【マグロのソテー】
{4A472F54-6AB4-4A79-97B8-7C81C28D80CF:01}
マグロはもちろんですが、2種類のソースが絶品!
手前にあるにんにくのソースは本当に美味しい。


パオロ・スカヴィーノ Barolo 2009 Paolo Scavino
{083D19E5-FB8A-4A4E-B7F1-975E2360A395:01}
お店のソムリエールさんに、選んでいただいた、パオロ。
初めていただいたのですが、とても美味しく、
優しくお味で飲みやすかったですo(^-^)o
お手頃価格でとお願いしましたが、お値段が(苦笑)!!


【ロイヤルポークのパティとホワイトアスパラ】
{458558C7-5FBC-4C20-84F2-38365987DAD3:01}
大きなホワイトアスパラは味も濃く柔らかいお味で、ロイヤルポークは言うことなしです。


【キタッラパスタ】
{AE8CF584-B66C-4174-82F6-8FB496FFE86A:01}
手打ちパスタキタッラ。具だくさん、もっちりで美味しいパスタです。


【ガルガネッリのパスタ】
{57E2119E-DB87-4F40-B3E3-1F047622871D:01}
ガルガネッリを使ったパスタ。


【メインの肉料理】
{D3951DB5-31C4-486D-979B-D8A1B84837DD:01}
メインんのお肉です‼︎
だんだんほろ酔いになり、味等を覚えていないのですが、とても美味しいの確かです。


【赤ワイン(テノレス】
{09B01C3D-7191-490F-82D2-767E81FE01F3:01}
白ワイもなくなり、肉に合わせて、赤ワインに切り替えました。


【イチゴとパイナップルのムース】
{664FBE48-2223-477C-8289-DCB2D8F20F83:01}
最後のデザートも上品で美味しいお味でした。



{ACBB8336-47BC-413F-9E5B-C3897D5AA624:01}
コースの最後には、コーヒーか紅茶がついていて、コーヒーをいただきました。

写真はありませんが、パンもたくさんいただきました。
塩味がきいたパンはとても美味しくて何個もいただいてしまいました

ラバロッタを訪問したことがなく、シェフの料理をいただくこのは、初めてでしたが、とても美味しく、お店の雰囲気も店員さんの接客もよかったです。


{A3346D1D-F053-4EAA-A60D-B4B507B10CB4:01}
店内の雰囲気

また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)


【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市中央区久太郎町4-2-3
  地下鉄本町駅⑮番出口より徒歩5分 
 ☎06-6224-0357

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



5月20日、阿倍野区にある「お酒なんでも研究所 カフェ部」さんへ初訪問。
こちらのお店は、カフェとありますが、飲み物は日本酒のみ、しかも大吟醸しかありません。

 今回は初訪問なので、3000円(7品)のコースをシェアしていただきました。
 日本酒は基本どれも1杯500円(大吟醸です)。


入り口
{AD433052-12AB-4287-9DCA-54730FE07955:01}

おうちに帰ったかのような、リラックス感を味わえます。




【まずは一杯、低温真空調理あて2品】

{3C5771E3-C628-465B-A208-EAB946F7C5C4:01}
日本酒は、すべてピンク色の紙を出してくれた一杯一杯丁寧に
説明してくれます。
料理は、日本酒に合うよう作られた、真空低温調理のアテです。


【ホタルイカの餃子】
{E215F739-1F99-4D20-A2B1-9756EE0517CB:01}
料理のほとんどはご主人の工場で作らていますが、こちらは、
部長(奥様)の手料理。
中にはホタルイカが丸ごと入っており、ホタルイカ独特のえぐみが
とても日本酒と合いました。



【鯖、鴨、自家製ハム】
{6D789467-F101-44CC-B2C8-01DF8CE4212A:01}
どれも安心手作りのアテで、本当に日本酒によく合います!!


【レバー】
{FE8CF007-E0B3-469F-87EE-DFDCA019AB26:01}
こちらもコースの〆。
お箸のように見えるものもお箸ではなく、ちゃんと食べれますo(^-^)o


このアテ7品で、3000円。
2人などでシェアするとかなりお得感があると思います。
何より日本酒に合うために作られ、安心安全な材料調理、これだけでもいいですね。
あと、大吟醸しかないので、身体にはかなり優しいです(*^^*)

ただし、部長さんはかなり癖のあるお方です。
個人的には、好きな方でした。
日本酒のうんちくを語る方はご遠慮くださいとのことです(笑)


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)


【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市阿倍野区王寺町1-7-8
 ☎080-4413-2685

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m









5月4日岩出市にある手作り居酒屋「明日菜(あすな)」さんへ行ってきました。

すべて手作りということで、期待して飲み会スタートです。


入り口
{D8530768-529F-47D6-BCEA-369A4F68CAE6:01}



【付け出し(3人分)】
{795EE118-916E-4431-8CD6-2692235113B7:01}
手作り感があり美味しそう!!
と思ったけど、全体的に薄味だったかな。


【岩出市の地酒「日本城」】
{E14E19EF-ABE7-4650-AC6B-EB277A4AE1D1:01}
可ものく不可もなくな日本酒です。
まぁ、1合380円なので!




【お造り盛り合わせ】
{1CAD593A-05A8-41A7-B787-E9987D2A9A3D:01}
お店が手作りと魚を売りにしていたので、期待していましたが、普通のお造りです。



【あさりの酒蒸し、海老焼き、軟骨から揚げ】
{682DCD22-42A3-4307-9DD4-799F4CAAA6EA:01}
料理はどれも丁寧に手作りされています。




【鶏の唐揚げ香味ソース】
{1C996F30-2D2B-49B7-B99F-364E7DCC84B7:01}
これが一番美味しかった。
外はカリッ、中ジュワです。



【明日菜豆乳ピッツァ 京ばんざい風】
{FC198295-FDF4-4B65-A443-B9C57EF8C2CA:01}
名前のとおり豆乳のソースにおばんざいを乗せたピザ。
少し黒コショウか山椒をふったらさらに美味しいかも!!


今回期待していましたが、全体的に私には味が薄くかんじましたり
でもすべて手作りしていて丁寧な料理には間違いなかったです。
また機会があれば再度行かせていただきたいなと思います。

また行きたい度は、「 B 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

【お店情報】 (食べログより)
 店 名: 明日菜(あすな)
 住 所:和歌山県岩出市森126-2
 ☎0736-62-1755

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m