食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜 -32ページ目

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

5月7日、この日の2件目、立ち飲み「日本酒と私」さんへ行ってきました。

この日がこちらが目的でしたが、1度目はいっぱいで、2度目でようやく
入店できました。


入り口
{40D3D79C-5447-4AE5-BE64-E48136A94581:01}


【日本酒各種】 ほぼ全て400円
{5D6DB25F-1662-47DE-84B3-5991E9248F8F:01}


{59AB32EA-5653-4191-A871-67DCA96A7D9A:01}

こちらのあたごのまつが今回1番の好みでした。

とても美味しくて飲みやすいです。



【ポテトサラダ】

{AE967CAD-2AF6-442D-ACEA-9A214C1EBC30:01}
すでに2件目のためあまりあては頼まずでしたが、
手作りだったためポテトサラダは外せませんでした。



{05D74242-0E02-42FB-9318-6AEEFECE949D:01}



{FE601BB9-B632-421B-A7FF-3CE061C8634D:01}


こちらの日本酒はほぼすべてが400円です。

また升なしのハーフ200円ということもできます。

たくさんの種類を飲みたい場合は、ハーフで攻める楽しみ方もあると思います。


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準


   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)


【お店情報】 (食べログより)
 店 名: 日本酒と私
 住 所:大阪市中央区千日前2-3-24久富千日プラザ1F


最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m


5月11日、大阪福島区にある中華料理目から行きたかった
「中国菜OIL(オイル)さんへ行ってきました。

前々から行きたかったんので、とても楽しみです(‐^▽^‐)


入り口
{5778BDC3-64EB-47AD-8357-6F597359B69C:01}


【四川麻婆豆腐】 980円
{C6C30655-7A79-4C7E-8A1A-B2140C1C029F:01}
キターo(^▽^)o
食べたことがない味付けで、もう美味しいです。
中国山椒もピリピリです。


【鰆の油淋鶏】 880円?
{58C90935-42C0-44C8-B1D8-2871B59F8C0E:01}
もともと油淋鶏が好きなので、とても美味しくいただきました。


【鶏肉とホタテ貝柱の焼売】 630円
{F59D5526-BECC-4E3D-BB2D-3EF42C9F565F:01}

薄味ながらもしっかりとして美味しいです。


【広東風春巻き】 630円

{BE567EFC-10B8-4AD4-81DA-3500C784EE58:01}

写真からは見ずらいですが、とても大きく、具もいっぱい

アツアツカリカリとても美味しいです。



【海老のチリソース煮】 980円

{B1BBFE4A-A91A-469A-BFCF-CD9EB8E4DDD0:01}

見た目が麻婆豆腐に似ていますが、まったく違うお味です。

海老プリプリで美味しいです。



今回はここまで。このクオリティーでこのお値段。本当に安くて美味しいです。

また次回も訪問させていただいてもっといろいろ食べたいと思いますo(^-^)o



余談ですが、このあとリッツカールトンでコーヒータイム(コーヒーとケーキ注文)をしたらこちらのお店より高くついちゃいました(笑)


また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市福島区福島6-19-12ヴィラセゾン102
 ☎06-6442-1115

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



5月7日、裏難波にあるふらんくすさんへ行ってきました。
近くにたくさんお店はありましたが、その中からお邪魔させていただきました。
カウンターだけの小さなお店ですが、雰囲気も良さそうなので、初訪問です。


まずは、
カウンターにあるおばんざいの中から


【おから、茄たいたん、セロリのおひたし】
{EE695055-8818-4890-B49C-963B316DA0B7:01}
茄とおからはとても美味しくいただき、セロリは若干苦手な方でも食べれるお味です。


【月見小松菜のおひたし?】
{1E94BB97-DC09-4536-943B-E4B8926E59A7:01}
ほうれん草か小松菜か忘れましたが、おひたしに生卵と初めて食べる味でしたが、まあまあです。


【ピーマンとチーズのベーコン巻】
{251AA635-ADAD-4219-AFD0-E02A9F0E0A7A:01}
名物なのか、お客さんにおすすめしていました。
黒コショウが効いていて、ビールにぴったりです。


【だしまき】
{861E0B46-5DF9-4988-A393-913F8EADC941:01}
これは本当に美味しかった
お母さんが一つずつ目の前で丁寧に作ってくれます。
ふわふわとろとろで、ボリュームも満点です。


【ホタルイカ】

{0F08C308-57A6-434A-9213-D78B29005A82:01}

ホタルイカなお味でした(笑)



【名物おにぎり】

{5F4863C6-1E76-4463-8BBC-42973B2EAC96:01}

自家製の漬物とこれもまた一つずつ丁寧ににぎってくれるおにぎり。こちらのお店の名物の1つです。

昔懐かしいおばあちゃんの家でべるおにぎりという感じで、懐かしいお味でした。



種類が多いおばんざいとビールだけで十分に満足できますが、初めての際は、是非だしまきとおにぎりも食べてみてください。



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

【お店情報】 (食べログより)
 店 名: ふらんくす
 住 所:大阪市中央区難波千日前14-18
千日地蔵尊通り横丁
 ☎090-3653-9817

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m




5月5日ランチで、和歌山の岩出市にある洋食のお店「すぎうら」さんへ行ってきました。

行ったあとに知ったのですが、こちらのお店、特に平日のランチは行列とのこと。



入り口
{FF49C32A-916F-4DB7-BE46-E9FEC9FB04BD:01}




{6DE72615-30E0-44A1-9F6F-BE5D0F0864AC:01}
今回は、ビーフシチューSETをいただきました。



{15348E09-A70E-4EB1-9BC4-9C4BEF92C583:01}
セットのサラダ
注文後すぐにくるので、待ち時間解消と食事の最初に野菜をいただけるのもいいですね。



{490D5EAD-68CE-4A56-BEDD-A7A2A730DA7B:01}
キター(*^ー^)ノ
なんか懐かしさを感じる見た目。
お味は、ビーフはトロトロ(ナイフが要らないとはこのことです)、濃厚なシチュー。
ザ・洋食ですね。

一つ一つ丁寧に作られているので、待ち時間はありましたが、お店の雰囲気、
店員さんの接客もとても気持ちがいいです。
実家へ帰って両親に会う以外に次回からの楽しみが1つできました。


また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

【お店情報】 (食べログより)
 店 名: すぎうら
 住 所:和歌山県岩出市湯窪8-2
 是非お車でお越しください。
 ☎0736-63-2708


 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



4月22日、北浜にある「酒処麺処きのした」さんへ行ってきました。
初訪問ですが、CPの高さに驚きでした。

今回は、おまかせコースをいただきました。
さぁ、料理、最後にお値段、どうなりますでしょうか~!!


お店の入り口
{01D1E40A-AD17-4C0E-8CE3-F74B248630CA:01}


【前菜おから】

{B3011981-76B1-4721-AA07-67E334A2FDB4:01}

しっかりした味つけで、ほんのり甘味があり美味しい。



【前菜ポテトサラダ】
{502D682E-B6F4-453B-BA23-20D17D2AFBC0:01}
ポテトサラダには厳しい私です。
普通のお味ですが、手作り感があり、満足。


【前菜セロリ漬け】
{EBDC7A2E-7CF9-4E10-B98F-45BF902FEA6C:01}
セロリの癖のある味が苦手な私でも、酢が効いていて食べやすかったです。
味が、セロリセロリしてました(・・;)


【前菜オクラ

{CAAC42EE-48D4-41A1-A65D-BD620574F4C7:01}

こちらも丁寧なお味で美味しかったです。

毎日こんだけのおばんざいでお酒が飲めたら幸せやな。


【お造り盛り合わせ】

{23069BD6-0C37-4C92-8214-95A39755AA9E:01}

前菜は、3人前でしたが、こちらは1人前です。

新鮮で美味しく、もうここまでで満足してました。



【軟骨のからあげ】
{E675640F-3E56-44DD-B8A9-623BA1F2638B:01}
写真からは少しわかりずらいですが、大きめでカラッとしてジューシーで、
ビールが進みます。

【焼き魚】

{C0ABB66E-C43F-4D18-8419-4D0F79927227:01}

こちらも1人前です。



【〆明太茶漬けとお漬物】{B7B0891D-7286-4AFA-974D-2D04EB4D174C:01}

これも1人前!!

お味もよく、お腹も心も満足o(^-^)o




以上でコース終了。
さて、
お値段は、、、






{D1EBA57A-4B26-439D-9C9B-0E4D70FA7F1E:01}
なんと料理だけで、お一人様2200円!!
安いΣ(゚д゚;)

しかも今回は、テーブルで私だけが飲み放題であとお2人は、飲み放題無しにさせていただきました。



味も雰囲気も最高で、是非近日中にまた訪れたいと思います。

また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市中央区北浜2-1-5
 地下鉄堺筋線北浜駅より徒歩1分
 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅より徒歩5分

 ☎06-6226-1096



最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

3月23日、地元を知る食べ歩きということで、西田辺の駅から路地に入ってすぐにある、
天びん棒さんへ行ってきました。

前から気になるなぁと思っていたお店で今回ようやく訪問させていただきました。

今回は、アラカルト訪問です。


【お造り盛り合わせ】1,980円~
{9EB5CCA9-2BC1-4F94-BAE4-3E4B6907BDF0:01}
種類も豊富で、鮮度もよくとても美味しかった。
これだけで十分お酒が飲めますね。


【牡蠣酢ポン酢】780円
{BC2A1309-A472-43EA-B4C3-5F8BBF7F5C3E:01}
大ぶりの牡蠣で、ぷりぷり、クリーミーです。


{C4009E75-55A1-4DD4-96A6-735A033FED3F:01}
 その牡蠣の大きさはこんな感じです!



【カレーパン】

{00BE1932-1FD0-499A-8A2C-03AFF4DDD7D4:01}

無緒に食べたくなったので、つい。




他にもいくつかいただきましたが、写真が・・・。
とにかくメニューが異常なぐらい多いです(笑)

個人的には、どうやって作っているのだろうと思いましたが、どれも出来立て美味しかったので、
お店の方の努力だなと思います。
色んな用途で利用できると思います。

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

【お店情報】 (食べログより)
 店 名: 天びん棒
 住 所:大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1
 大阪市営地下鉄御堂筋線西田辺駅④番出口から徒歩1分
  ☎06-6693-9655

 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m





3月7日、地下鉄昭和町すぐにある、「炭匠きしもと」さんへ行ってきました。
今回は、ランチで両親を招待した日の晩御飯にお邪魔しました。
夜9時ぐらいだったので、予約なしでなんとか入れました!!



入り口はこんな感じ
{E993FC0B-02C1-4B91-89FA-70703463762E:01}



【お造り4種盛り】850円
{5DAA3670-AA4B-4C9A-A6DC-C20C7C15D67A:01}

新鮮で、美味しくいただきました。



【梅ササミ、肝、ねぎま、つくね】130円~

{B4AE8647-3720-424D-8514-03F2C7CC9455:01}
どれも大きくジューシーでビールが進みます。


日本酒

{6E5D597F-D781-41ED-8069-710F84A22D7E:01}

日本酒の「まつもと」いただきました。

飲みやすく鶏にも合います。


続いて

【もも肉、はつ、ぼん尻、海老、ホタテ】150円~
{4114F90B-DEA3-4989-82BB-891D24FEF0E8:01}
鶏はもちらん、海産物も美味しいです。


【宮崎チキン南蛮】600円
{7B5FA8BA-A924-40D4-9CC9-3DE2E2E6B702:01}
鶏のお店に行くと必ず注文する、チキン南蛮。
タルタルたっぷりで、酢が聞いている味が好きなので、とても美味しくいただきました。


急きょ家の近くで、焼鳥を食べられるお店がないか調べて訪問させていただきましたが、
予想以上に美味しかったです。

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

 【お店情報】 (食べログより)
 店 名: 炭匠きしもと
 住 所:大阪市阿倍野区昭和町1-8-2
 地下鉄御堂筋線昭和町駅①番出口から徒歩30秒
  ☎06-6167-8444

 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



ようやく落ち着き、熟成された記事をアップ(^^)

3月6日、大阪の本町にあるダベルネッタキタムラさんへ行ってきました‼︎
今回は、5000円のコース料理です。


入り口
{FF00BC02-24C4-4F12-8201-E7FDD6B116BA:01}


まずは、


【前菜盛り合わせ】

左から豚肉のコ、蟹と麦のサラダ、鯖とフォアグラのテリーヌ、ポテトサラダ{61F08500-1A4F-4706-8C1D-F5814B2FA54C:01}

いろんな種類が食べれる盛り合わせはとても好きです。

味も美味しく、個人的には豚のコッパが好きでした。


 


{D19C6C23-12AE-4BE3-ABB1-E26A034844C6:01}

我慢できず、ワインへ。

次のメニューをお聞きしまずは白ワインo(^-^)o



【百合根と白子のフリッとスープ】

{6342E624-BAE8-4363-81DD-68399F366FE3:01}

百合根を食べたいと思っていた時なので、タイムリー料理でした。



{5A9C3883-72B5-454D-BAEE-DA24FFDEC2B9:01}

次は赤ワインへo(^-^)o


【のれそれのパスタ】

{A75F8594-8D41-444A-B2EB-052FDC740D40:01}

もちもちのパスタに見た目に以上に濃い味がよく絡み美味しかったです。



【人参のクレーマ】

{EB0210CD-EC4C-4CD4-ADE2-7D362BF51C1D:01}

今回の中で一番好きな料理です。
人参が甘く滑らかで癖になるお味。


【仔牛のロースソテーとホワイトアスパラ】
{FEBDC71B-883C-43AC-8D67-03928835DE4D:01}
肉も柔らかくメインとして十分です。



{F46C0B76-3168-4338-A674-C200A4628876:01}

最後にデザートでコース終了です。


 最近イタリアンをいろいろ食べに行かせていただく機会が多くなり、個人的には、正直味の違いはあまりありません。

 やはり、味はもちろんのこと、値段、雰囲気、マスターの人柄で次回を行かせていただきたいなと思う今日この頃です。


 帰りにマスターがわざわざお店の外までお見送りしてくれました。

 ありがとうございましたm(__)m


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

 【お店情報】 (食べログより)
 住 所:大阪市中央区北久宝寺町4-3-12 小原第五ビル 1F
 大阪市営地下鉄本町駅⑮番出口から徒歩5分
 ☎06-6251-3376

 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m





忙しい年度末を乗り切りブログ復活記事第1弾!!
4月17日(金)西梅田の老舗中華の
焼賣太樓さんへ行ってきました。
下調べなしでいきなりの訪問・・・
でも入ってメニュー見た瞬間ここは、おいしいと思いました。


看板・・・もう終電間際だったため写真を撮る時には電気消えてしまってました(笑)
{FDFA1377-71D9-40F6-AAC4-0A1911820850:01}


ビールで乾杯後、さっそく


【海老のチリソース】{A7B74666-71E9-470B-90C7-AD8C2C38DD13:01}

もう見たまんまのおいしさです。
海老もプリプリ、辛さもちょうど、抜群です。


【餃子】
{B4692CE1-8D29-446A-A6B4-1A5541EDDBDF:01}
シンプルながらも味がしっかりしていた、
ザ・餃子です。


【名物桜橋焼賣
{3FC99115-F061-49E7-BEB3-395120BFE2F5:01}
お店の名前にもあるだけに、美味しかったですが、個人的には、餃子に軍配!


【春巻き】
{D9DAA72C-6533-435C-BDB7-0A1223DEB1D4:01}
パリパリ、ジューシー!!
春巻きを食べたい気持ちを満足させてくれるお味。



他にも水餃子、海老餃子と注文しましたが、
写真撮り忘れました(汗)
また時間がたっぷりある時にゆっくり行きたいと
思う美味しい中華料理のお店でした。
 

また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)

 【お店情報】 (食べログより)
 店 名: 焼賣太樓
 住 所:大阪市北区梅田2-1-16 
 大阪市営四つ橋線西梅田駅より徒歩2分
☎06-6341-7061


{3D2A06E9-2A77-46FC-87A6-52F80693271C:01}

久々の甲子園に行った帰りに出会えた中華料理でした。

野球は負けたけど、いい試合でした。



最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

2月27日ヒルトンプラザイーストにある聘珍楼さんへ行ってきました‼︎
今回は、お世話になったかたの送別会。
だったのですが、トラブル続出でした(>_<)

でもお店の方の対応と料理に満足して帰ることができました‼︎
さて何が起こったのでしょうか。。。


入り口
{2E7F3725-5F69-43B6-8CBF-AEAC10487490:01}
りっぱ

通路
{2D737E78-1AF7-421B-9B2E-593A132A7AD5:01}
(((o(*゚▽゚*)o)))


【焼き物入り前菜盛り合わせ】
{52E452EE-EE97-433A-B54E-A9FA15DDCB63:01}
優しい味で前菜にぴったり


【干し貝柱と花びら茸入りフカヒレスープ】
{AEDB1D9E-3A45-49D4-A5C7-BC4ECCA3C42D:01}
今度はの濃厚な中にもさっぱりとしたお味
これは美味しかった。



【海老とホタテのトウチ蒸し】

{5C336A6B-B275-4BD5-935E-92F623E5C849:01}
徐々に味が濃くなりビールが進みます。
身もプリプリで美味しいです。


【本格窯焼き北京ダックと
海鮮のライスペーパー包む揚げ】{1CDB9E34-AB40-436A-B4F7-1BD90E5E5602:01}
でました今回最高の一品
実は初めての北京ダックに舌鼓をし、海鮮の包み揚げも文句なしです。


【牛フィレ肉の黒胡椒炒め】
{76417E72-D8D9-4E0D-AD4E-88A2AD0E0CB1:01}
肉も柔らかく濃い味付けで美味しかったです。



【伊府麺の柔らか煮込み】
{12C969A9-C845-4783-B70F-D5EEEF08921C:01}
麺がもちもち、こちらも濃い味付けでした。


最後にデザートもありましたが、酔って撮り忘れました。
今回のコースで料理は9000円、飲み放題が2000円の11000円でした。

値段の割に料理もよく、かつサービスは本当に素晴らしいかったです。
まさかの主役当日欠席になり、開始を1時間遅らせてくらたこと。
料理代金も店でのキャンセルにも関わらずすでに作っている前菜料金だけにしてくれたこと。
飲み放題の時間を融通効かせてくれたこと。

味とサービスに感動しました。ありがとうございました。
次回は2人で来たいけど、話したらカウンター等もあるとのことでした。

【今回のお品書き】
{7699A8F8-F9DB-4CAC-8729-1EC925B1614B:01}

また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 

    C(最初で最後)


 【お店情報】 (食べログより)
 店 名:聘珍樓
 住 所:大阪市北区梅田1-8-16 ヒルトンプラザイースト7階
 大阪市営四つ橋線西梅田駅4A出口より徒歩2分
 JR線大阪駅より徒歩5分
 ☎06-6345-5022


最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m