こちらのあたごのまつが今回1番の好みでした。
とても美味しくて飲みやすいです。
【ポテトサラダ】
こちらの日本酒はほぼすべてが400円です。
また升なしのハーフ200円ということもできます。
たくさんの種類を飲みたい場合は、ハーフで攻める楽しみ方もあると思います。
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
こちらのあたごのまつが今回1番の好みでした。
とても美味しくて飲みやすいです。
【ポテトサラダ】
こちらの日本酒はほぼすべてが400円です。
また升なしのハーフ200円ということもできます。
たくさんの種類を飲みたい場合は、ハーフで攻める楽しみ方もあると思います。
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
薄味ながらもしっかりとして美味しいです。
【広東風春巻き】 630円
写真からは見ずらいですが、とても大きく、具もいっぱい!
アツアツカリカリとても美味しいです。
【海老のチリソース煮】 980円
見た目が麻婆豆腐に似ていますが、まったく違うお味です。
海老プリプリで美味しいです。
今回はここまで。このクオリティーでこのお値段。本当に安くて美味しいです。
また次回も訪問させていただいてもっといろいろ食べたいと思いますo(^-^)o
余談ですが、このあとリッツカールトンでコーヒータイム(コーヒーとケーキ注文)をしたらこちらのお店より高くついちゃいました(笑)
また行きたい度は、「 S 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
【ホタルイカ】
ホタルイカなお味でした(笑)
【名物おにぎり】
自家製の漬物とこれもまた一つずつ丁寧ににぎってくれるおにぎり。こちらのお店の名物の1つです。
昔懐かしいおばあちゃんの家で食べるおにぎりという感じで、懐かしいお味でした。
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
また行きたい度は、「 S 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
【前菜おから】
しっかりした味つけで、ほんのり甘味があり美味しい。
【前菜オクラ】
こちらも丁寧なお味で美味しかったです。
毎日こんだけのおばんざいでお酒が飲めたら幸せやな。
【お造り盛り合わせ】
前菜は、3人前でしたが、こちらは1人前です。
新鮮で美味しく、もうここまでで満足してました。
【焼き魚】
こちらも1人前です。
これも1人前!!
お味もよく、お腹も心も満足o(^-^)o
また行きたい度は、「 S 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
【カレーパン】
無緒に食べたくなったので、つい。
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
新鮮で、美味しくいただきました。
【梅ササミ、肝、ねぎま、つくね】130円~
日本酒
日本酒の「まつもと」いただきました。
飲みやすく鶏にも合います。
続いて
【もも肉、はつ、ぼん尻、海老、ホタテ】150円~また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
まずは、
【前菜盛り合わせ】
左から豚肉のコ、蟹と麦のサラダ、鯖とフォアグラのテリーヌ、ポテトサラダ
いろんな種類が食べれる盛り合わせはとても好きです。
味も美味しく、個人的には豚のコッパが好きでした。
我慢できず、ワインへ。
次のメニューをお聞きしまずは白ワインo(^-^)o
【百合根と白子のフリッとスープ】
百合根を食べたいと思っていた時なので、タイムリー料理でした。
次は赤ワインへo(^-^)o
【のれそれのパスタ】
もちもちのパスタに見た目に以上に濃い味がよく絡み美味しかったです。
【人参のクレーマ】
最後にデザートでコース終了です。
最近イタリアンをいろいろ食べに行かせていただく機会が多くなり、個人的には、正直味の違いはあまりありません。
やはり、味はもちろんのこと、値段、雰囲気、マスターの人柄で次回を行かせていただきたいなと思う今日この頃です。
帰りにマスターがわざわざお店の外までお見送りしてくれました。
ありがとうございましたm(__)m
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
また行きたい度は、「 S 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)
久々の甲子園に行った帰りに出会えた中華料理でした。
野球は負けたけど、いい試合でした。
【海老とホタテのトウチ蒸し】
また行きたい度は、「 S 」ですね♪
自己評価の基準
S(絶対に次回も行く)
A(また行くかも)
B(たぶん行くことはない)