食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜 -21ページ目

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

3月某日急に飲みに行くことになり、美味しいものを食べようということで、阪急グランドビルの咲くらさんへ。
 
もうこちらのお店にも何度行ったことか!
毎回言いますが、普段チェーン店は行きませんが、ダイナック系列だけは別格です。
店員さんの接客もきちんと教育されていますし、料理も美味しいので重宝してます。
それにダイナックポイントは還元率10%ですしお得です。
この日はハガキを持参すると日本酒も2合サービスでした。
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
【突き出し】
{6D14D906-6599-4AF5-9700-CEF2DE72A2F5}

この日は豆腐茶碗蒸し?どっちだったかな。

そんな感じの料理で、出汁がしっかりしていて美味しい突き出しでした照れ
 
 
【本鮪のお造り】 1674円
{4452FC62-23E0-40FB-A207-BAE3FBE367CB}
こちらは生マグロをいただけるので、よく注文します。
{764E3FB5-00A5-4FDB-AC81-48F57515F052}
この造りは、マグロに脂がたっぷりのっているので、醤油ではなく、わさびと塩で食べるのがオススメです照れ
 
 
【プレミアムモルツ】 601円
{ABEF808B-14F9-4739-B462-48053247DE40}
そして、ビールはプレモルですニコニコ
 
 
【鴨つくね(山椒】 410円
{625D4744-CDE9-4E14-83E5-17585808580A}
【鴨つくね(タレ)】 410円
{0F2E78A3-F99C-4A52-A4D0-397361693059}
山椒とタレをそれぞれいただきましたが、どちらも肉肉しくおいしいですが、私は山椒の方が好みです。
 
 
【六穀豚のやきそば】 842円
{7710FCB9-6AB7-47E3-8B47-28AC0AD2C38E}
この日は、瀬戸内食材フェアをやっていたので、そこからチョイス。味は普通ですが、お腹が空いていたので、満たされました。
 
 
 
【サービス日本酒2合】
{F24288C3-E55B-4A96-B557-17009CFF816E}

この日はの銘柄は忘れましたが、2合で、1600円相当です。

飲みやすくおいしくいただきました。

 

 
 
【照り焼きチーズロール】 918円
{3C4060D9-3C46-42AC-B8DC-ADF56926C768}
そして、こちらが私のオススメの1品です
おねがい
照り焼きチキンとチーズ、この組み合わせがなんとも言えない美味しさを、出しています。
もしお店に行かれた際はぜひご賞味ください爆笑
 

と、決してお安くないですが、落ち着いた店内とサービス、料理、このバランスがとても良いので、お気に入りのお店の1つです。
 

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  

【お店情報】(ぐるなびより) 
 住 所:大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル27階
 ☎050-5797-2951
 
 
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
 
 
ようやく仕事が落ち着きブログが再開できました。
みなさんのブログにもこれからまたお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
もう7年も同じ職場で仕事をしないといけないストレスがありますが、ブログ楽しい時間を過ごしつつ仕事のモチベーションが上がればと思います。
 
さて、話が半分愚痴になってしましましたが、今回は、お好み焼きを食べに、都島区にある、五右衛門さんへ行ってきました。
こちらは知る人ぞ知るお店で、この辺では都島駅周辺では一番おいしいと思うお店です。
今回は、年度末の忙しい中仕事終わりに少しだけ行ってきました。

 
それではさっそくいってみましょう~


 
【入口】
{B2FD29E4-B984-4161-B630-94129C41C9CA}
都島駅②番出口から南へ3分ほど行くとつきます。
 
 

【プレミアムモルツ】 490円

{B6752F49-04CA-4181-9750-799906225112}

まずはプレモルで乾杯ニコニコ
 
 

 

【とん平焼き(醤油)】 680円

{F8D7E19D-B448-47ED-8ABF-854C9D0D32BF}

こちらのとん平焼きは、なかなかのボリュームで食べごたえがあります。 
今回は醤油でしたが、ソースの方がおすすめです。
 
 

 

【ホタテバター焼き】 680円 

{F9C3CD7C-2B45-4864-BFA9-6C46EB0DD3AC}

大ぶりのホタテをバターで焼く、これはおいしいですね照れ
 
 

 

【ゲソ塩焼き】 620円

{ACD0ECAD-EA44-41B4-BE1A-B4722369B7BE}

見た目から大ぶりなのがわかりますが、大きいだけではなく身も柔らかくおいしいくさっぱりいただけます。
 

 

【焼きそば(大盛り)】 920円 

{6CA4FB86-3D27-4FCE-B799-F560E85B172D}

ここの焼きそばが太麺でとても好きです。
一番シンプルな焼きそばを大盛りにしてみんなでつつきます。
半になって、麺がカリカリになる部分が私はひそかに好きで、広げて麺をパリパリにしていますニヤリ
 

 

【ぜいたく焼き】 1320円

{6BE6BF9F-97F6-4193-89FD-259E3B216654}

キャベツ焼きの上に、肉、イカ、エビといろんな具材が乗っていますが、個人的には普通のお好み焼きの方がおいしいです。値段も高めですし。
 
 

【牛すじ広島焼き】 1050円 

{E842C915-9F36-47DC-B9B3-0313022B20D7}
こちらも初めて、注文しましたが、やはり普通のお好み焼きの方がおいしいです。
全然広島焼きっぽくないが、残念でしたショボーン

 
 
{DDF32D36-1BA8-41F4-903F-19D7C0663581}
と、実はちょくちょく行っているお店ですが、初めて記事してみました。
今回、注文したものが普段と違いましたが、こちらのお店はシンプルに焼きそばとお好み焼きを食べてビールを飲むのが一番コスパがいいと思います爆笑
今年も残念ながら同じ職場になりそうなので、またたまには来させてもらおうと思います。
 
 

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

 

  

【お店情報】(食べログより) 
 店 名:五右衛門都島店
 住 所:大阪市都島区都島本通2-11-13
 ☎06-6925-1139
 
  
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
 

 

今週は休みなく、毎日出勤しております。ま、年度末はいつもこんな感じなので、たいして苦とは思わないですが、家のことができないのが若干ストレスになりますね。

 さて、この忙しい時期に、朝取りのタケノコをいただきました!!

忙しとは言いつつもやはりいただいたものはきちんと料理して、食べないと申し訳ないのでさ昨夜帰宅後から調理開始です。

 

材料もないので、シンプルに若竹煮にしてみました照れ

{8FE853FF-B3B6-4132-9D8B-829489E8A14D}

それでは、上記の完成目指して調理開始ですニコニコ

 



{919E14C1-6EE6-4C46-87F1-627BF59BC105}
まずは先端部分を斜めにカットして、中央にも切り込みを入れますが、切り込みを若干入れ過ぎましたあせる

 

 

{23B70BE4-67E2-420C-90C9-3DF522040C0F}

そして、米のとぎ汁であく抜き開始です。

昨夜深夜までしていましたが、今日も仕事のためこのまま1日放置です。

 

 

image

そして、本日、皮をむき調理スタートです

タケノコは小ぶりなのが美味しいのですが、労力の割に食べるところがないのが悲しいショボーン

 

 

{CD6FC611-B593-4766-9ABC-E15106EE28E2}

部分ごとにカットして、あとはお鍋に放り込むだけです。

 

 

image

今回は適当に、茅乃舎の出汁(粉末で使用)、酒、水、醤油と隠し味にほんの少し砂糖を入れて、落とし蓋をして、コトコト炊いて完成です。

 

完成品はこんな感じですウインク



image

カウンターも白く、お皿も白いので一体化してしましましたが、その分は料理が映えました。

感覚だけで作りましたが、ビールのアテに美味しくいただきました。

 

やはり素材が良いと、適当な味付けでも美味しいですね。


来週には落ち着くし、お花見でも行こうかな桜

 

 最後まで、お読みいただきありがとうございましたm(_ _ )m

3月13日、西宮ガーデンズの帰りに、お昼にうどんを食べて帰ろうということになり、西宮市内にある、長寿餡鈍つるかめさんへ行って見ようとお店へ行きましたが、案の定の行列で近くにあった回転寿司のお店、にぎり長次郎さんへ行ってきました。


初めてのお店でしたが、あとで調べてみると関西圏では結構あることが分かりました。
そして、お店のコンセプトの一部に
「廻転寿司屋でありながら、カウンターだけのいわゆる寿司屋にも引けをとらないクオリティの高さを保持」とあり、こちらも気に入っています。
  ※お店HPより参照


お店の駐車場を見ると止まっている車は少ないですが、よく見るとベンツ、BMW、アウディ等高級車ばかり滝汗
ひょっとして高いお店なのかなと?と思いながら入店です。


それではさっそくいってみましょう~



【入り口】
{D0ACECE0-9738-4055-BE4E-E03D6C9DCB02}
和の感じの入り口です。




【店内】
{DE86C1A4-7C33-4252-A5E2-EE412CDDDB79}
広く、清潔感があり、奥にはテーブル席と座敷席があります。
なんといっても落ち着いている雰囲気がとても好きです照れ




【温泉玉子の赤だし】 291円
{E39750E2-459D-4C24-9DBF-30E62D532ED3}



{0FCB5823-5FD1-4195-B015-345859D16D9C}
上品なお味で、300円以下でこの味をいただけるのはお得です。
この日の朝食に卵を食べれなかったので、温玉をチョイス。



【まぐろづくし】 1015円

{203722E2-A290-42BD-BE17-27297738ED42}
大トロ、中トロ、ねぎトロ軍艦、鉄火巻きのこちらのセットを注文しました。
もちらろん廻っているお寿司もあります!!
私がこちらを選んだ最大の理由は、素材が生まぐろだったからです。
生まぐろは冷凍していないので、生独特の柔らかい食感がすきです。味も甘味が冷凍より甘味があるように思います照れ
北新地の寿司屋さんのランチには遠く及びませんが、こちらはこちらで有りかなと思います。



和歌山や大阪市内の廻転寿司しか知りませんでしたが、いろんなお店があることを知り、少し廻転寿司に興味を持ってきた今日このごろです。


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


【お店情報】(お店HPより) 
 住 所:西宮市室川町8-2
 ☎0798-56-7928

  
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



先日、本町にある、本格バスク料理(スペイン料理))がいただけるお店、ガストロテカ ビメンディさんへ行ってきました。こちらは3月上旬に行きましたが、欧風系は記事をアップするのが大変なので、ついつい後回しになってしまいました。


お店の前方にはスペイン料理で有名なETXOLA(エチョラ)さんがあります。


今回は、エチョラさんのシェフが不在ということもあり、バル風で気軽に堪能できるガストロテカビメンディを手配していただきました。
今回は、3500円のコースをいただきました。
正直スペイン料理は少々苦手なイメージがありましたが、果たして。


それではさっそくいってみましょう~


【入り口】
{E8D046F6-7AC3-4D7B-BD4D-4652384B99F1} 
暗い写真になってしまいましたが、外からの見た目はこんな感じです。




【前菜】
{81B60DB9-B3B4-4AAB-BBB5-FE1AFF708A3E} 
こちらの料理は見た目が斬新です。
ほぼすべての料理が見たことがない見た目でした。


{C4CCBF52-D5C6-49EF-BDE9-D776B663CA38} 
アップにするとこんな感じです。



{6EDB9BE4-3400-4FC4-B4F4-A37913387AFA} 




【マルケス・デ・リスカルブランコ・レセルバ・リムザン(スペイン)】
{017CF45F-F9C6-4563-BB04-9F175E7D6965} 
この日は白ワインからスタート



【盛り合わせ】

{0EBD6767-AA93-43D8-8F29-C58E6EEA3322} 
こちらもまた見たことがない器です。
女性はこういうのお好きかな??



{EA8FF595-3EC5-48E2-A155-0AE376545E32} 
こちらは羊のチーズをカリカリに焼いたものです。
ワインによく合います。



{8492CBBD-9798-4FCD-87C4-54139E173C51} 
フォアグラのコロッケ。
最近はトリュフに浮気しつつある3大珍味ですが、まだまだ好きなフォアグラです。



{3AF87557-F955-4B31-B359-E5CA36A1D8C3} 





{D4FD0199-E6C3-49C9-BA5C-908923FE0127} 
小松菜のスープ。
表現が合っているかはわかりませんが、小松菜ベースのスープです。
小松菜味がストレートにきて美味しいです。





【レンズ豆のサラダ】
{FD33DC15-5486-4133-8FC7-D3998EB049D8} 
ジャーサラダのスモール版を思わせる1品です。




【イカのフリット】
{391657BE-CD9E-424A-98BE-CB65DBAB3C49} 
真っ黒になっているのは、イカスミを使っているからです。赤色は、パプリカのソースだったかなあせる
イカは柔らかく、肉厚で美味しかったです照れ



{C0DC548C-1D18-4CBC-98FA-A1B27F482FDB} 
鉄板で焼かれた海鮮が美味しい。
パンにも海鮮の味が染みていて、美味しくいただきました。




【リゾット】
{34E9B84B-A871-4D62-9A3D-94AD67E5B5D5} 
こちらも変わった器ですが、このリゾットがとても美味しかったです照れ





{61B1D413-A56E-40A6-846A-0DA181819DC9} 
最後はお肉を料理ですが、覚えていなくてすみません。



【チーズケーキ】
{69B3F639-826A-406A-A402-AEA800E8CFA0} 
ケーキは、ショーケースの中から選べます。
見た目が私の好きそうなガッチリしっとりした感じだったので、チーズケーキをチョイス。
見た目通りの味で、美味しくいただきました。

最後にコーヒーを飲んで終了です。




初めてバスク料理を食べて、スペイン料理に対する苦手感は無くなったかな。
とにかく見た目がとても印象的でした!


少し、記事アップまでに時間がかかり、味や出された物を覚えていなくて、お粗末な記事になってしまい反省ですガーン



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  

【お店情報】(食べログより) 
 住 所:大阪市西区靭本町1-5-9 ボヌールエイワ1F
 ☎06-6479-1506

  
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m
3月15日、ルクアイーレ地下バルの端っこにある、宮崎酒場ゑびすさんへ行ってきました。
この日は20時スタートでしたが、お店の中はお客さんでいっぱいでした。

混んでるのは、ちょうどお店の前にあるフレンチおでんの紅白さんだけかなと思ってましたが、こちらもいっぱいでした。
でも運よく2人のお客さんが帰られて、並ばずに入店。
ラッキーでしたニコニコ


年度末は仕事が忙しく、ブログ更新や皆さんのブログに中々お邪魔できませんが、ちゃんと生きております。


それではさっそくいってみましょう~







【入り口】
{98124E66-1B82-4D12-A95C-3BE6049ECF1B}
地下に入るエスカレターからすぐのところにあるお店で、場所はわかりやすいと思います。


{28AFFE2A-1B9A-4F55-BDF9-DE0F1702C56B}





【生ビール】 390円
{092B9378-19E8-4AAF-A9D2-7BF466BF1638}
名前は、ゑびすなのに、スーパードライでした(笑)
でも、この界隈でビールが390円はありがたいですね。



【突き出し】

{3108B559-A4B7-4F45-AA3B-47D99E908C6A}

胡瓜は2人で、1本分です。



{62B719B6-C6B9-476E-8DAD-284DE0DB6D6B}
そして、このお味噌がとても美味しくてこれだけでビールが1杯飲めちゃいました照れ
これが一番美味しかったかも!



【キムチやっこ】 390円
{358114F5-391C-4AA8-8BFB-15A5AB648BBB}
こちらはラー油ににんにくがかかっており、美味しかったですが、ボリュームからすると少々お高いようなあせる




【チキン南蛮】 790円
{72920393-2D3F-4E2F-96FA-4E811C2E9F55}
2種類のソースがかかっており、ボリュームがあり、さすが本場。
もう少し揚げ方がカリッとしてる方が好みですが、十分美味しかったです。




【おでん盛り合わせ】 780円
{8A99BB6B-2373-4D5C-AFF0-216FC40BCFB9}
ごく普通で、値段も高いし、こちらのお店は食べなくても良いかと思います。



【特製つくね】 690円

{D2DB5019-666E-47DB-ADEF-A2F139B0AC10}
つくねというよりは、つくねハンバーグという方が良いかと‼︎


{BC791470-4A69-4272-8D55-88039D006BE6}
玉子を潰すとこんな感じです。
鶏の味が肉肉しくでており、美味しいかったです照れ




【自家製手羽先燻製】 540円
{E58E60BF-FE28-4DFA-9B01-9D411F2AA50B}
自家製と燻製という名前に魅かれて、注文しましたがまずまずです。




【せせりのわさび和え】 490円
{C953BA9F-6D8A-4C69-9600-37A69BE81D71}
こちらは私が注文した中で、失敗でした。
鶏は臭いし、私が1番苦手とする生臭い味がしましたガーン


と、今回注文した物が悪かっただけで、料理は美味しいのではないかと思います。
次回行く機会があれば、厳選してオーダーしたいと思います。



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 



  

【お店情報】(食べログより) 
 住 所:大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ地下2階

 ☎06-6151-1540

  
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



3月13日、エレガントな朝を過ごすため、自家焙煎珈琲店HIRO西宮北口店さんへ行ってきました。
自宅から車で、10分程のところにあるのを知り、さっそく行ってきました。


前日にカラオケALLを何年かぶりにやって、体力的に弱っている今回の週末ですが、美味しい珈琲が大好きなので、行く前から楽しみです。


それではさっそくいってみましょう~





【入り口】
{5526A67A-6F13-4B4D-B6BE-94346CF2E0C1}
中々大きな店舗にびっくりびっくり
しかも朝9時お客さんがいっぱいです。



{AFD06D4E-1CD7-4614-8831-4E2E3285F726}
お店の横には無添加のパン工房も併設されており、最後にパンを購入して帰りました。




【店内】
{B02ECBB3-343F-4985-85D0-F98FA62FCADA}
5組程待っていてので、名前を書いてしばし、お店の中でお買い物。


{E7A73605-E27C-48E7-B832-EE21047B34A6}
待ち時間で、こんな見せられたら買ってしまう。
てっことで、いろいろ買いましたウインク



{5649BBE5-FCD0-4E65-AE8D-3E9DE72322E4}

20分ぐらいでようやく店内へ。

私は初めてなので、イギリス山食パンのセットとサラダをオーダーしました。



【しゃりしゃりトマトとベビーリーフのサラダ】 230円

{C84E7A9C-F528-4566-BDE2-F520F9ACCF6B}
値段の割にはたくさん入っていました。
朝から野菜は必須ですね。



【イギリス山食パン】
{02B2D336-27D5-4F05-ACE7-2EA8A1670D0F}
見るからに美味しそうな食パン照れもちろん味も文句無し爆笑
こちらもパンの隣のパン工房で購入できます。
無添加なのが、うれしいですね。



【フレンチトースト】

{65AF5372-1DDB-4BB8-959B-972E985FC3C7}
一緒に行った方のフレンチトースト。
メイプルシロップをかけると甘甘で美味しいですが、私は一切れで十分です。
盛り方は勉強になるなと思ってみていました。




【クラシックコーヒー】
{BB60A0E6-6353-490D-AF8D-73EE799C515E}
私はスタンダードではなく、少し苦味があるこちらのコーヒーをチョイス。
至福のひと時ですおねがい





{6F844821-594C-438B-A672-84545B757E30}
伝票のフォルダーまでオサレでした。



今回初めて、HIRO珈琲さんを訪れましたが、とても気に入りました。
百貨店などでは行ったことがありますが、こういう風なお店型は初めです。
定期的に通って上から一つずつメニューを制覇していこうと思います。
エレガントな朝食は1日を豊かにしますね。

{ECC58CDC-7B1A-4593-9202-90FD493A88A8}
このあとは、西宮ガーデンズでお買い物してきました。



また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 


  

【お店情報】(お店HPより) 
 住 所:西宮市高木東町37-11
 ☎0798-65-0470

  
 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m


3月12日、今回で2度目となる、私が大阪で1番好きな焼き鳥のお店、とりや、圓さんへ行ってきました。

この日は河豚を食べてに行く予定でしたが、お店から時期的に仕入れが難しいからお値段が高くなりますとお電話をいただきまた次のシーズンになったらお伺いさせていただくとして、今回は延期にしました。

そして、急遽お店を探すことになり、前からまた行きたいなと思っていたこちらのお店へ2度目の訪問です。
そうです、こちらのお店は、2年ほど前に今ちゃんの実はでも放送されていました!


夕方予約して奇跡的テーブル席が空いていたので、行くことができました。


それではさっそくいってみましょう~




【入り口】
{A602A205-9639-4032-A8F0-9CF42560229D}
18時オープンで5分行きましたが、仕度中でしが、18時ジャストに行くと、お店には「ただいま満席です」と張り紙がありました!





{2F8BF4B0-91E0-4293-8FB7-838403B52C9C}
こちらのお店のルールは串で食べることです。
こういう紙があると焼き鳥にますます期待ができますね。
また、串は各種2本からの注文になります。



【突き出し】

{0DD9EAFC-4304-4B67-9F29-EE1E02A9F700}

ドレッシングがかかった線きゃべっつです。さっぱりしているので、焼き鳥の合間にいただきます。



【鶏肝造り】 700円

{01B446E1-3F9C-4EF5-9F61-5FB96047595C}
美味しいお店に来ると外せないので、肝造り、臭みもなく美味しい照れ
こちらは生のつくねだんごが有名ですが、前回食べた時に私は1度食べたら十分かなと思ったので、今回は注文せず。


【ささみわさび】 1串200円

{78B3576B-4475-4EEE-9708-D807C0226E23}
計算されて焼かれており、よく見ると身の大きさがすべて違います。
ささみとは思えないしっとり感じ。
あぁ美味しい~照れ




【せせり】 1串200円
{F59C4CC3-2A4C-4E67-92E4-DC3AD1CA73CE}
ここのせせりも絶品です。
油がいっぱいでジューシ―で、本日の最高の1品ですおねがい
エビスの生ビールが進みます。




【こころ】 1串170円

{0419E39B-7A33-41E2-9A9F-24F49F3C6A3E}

まずまず美味しい



【むね】 1串200円
{15F9D3E3-9FEE-4B22-AB29-62E8E9D9E6E0}
ささみよりも少し肉肉した味ですが、個人的にはささみのほうが好みです。




【つくね】 1串200円
{4B8663B6-EF9F-4167-9D81-B64F6C0307EB}
こちらも手作り感抜群で、とっても美味しいです1品です照れ




【地鶏もも丹波産】 1串380円
{F355D736-85DC-4993-BA08-4110D8E9507B}
なかなかいいお値段の串ですが、食べる価値がある1品です。





【厚揚げの肉づめ】

{7F6C483D-F7E5-4A9D-995A-528FFB5593D0}

カリカリに焼いた厚揚げの中に、鶏のつくねに似たようなものを挟んで焼いています。

美味しくないわけがない。



【ホワイトアスパラガス】 1000円

{52980C71-B3AF-4220-B9EB-0E6D6B9FBA46}
こちらも新鮮なホワイトアスパラガスでとても美味しくいただきました。
添えられている粒マスタードが憎いぐらいに合います。


と2度目の訪問も大満足でした爆笑
こちらは焼鳥にしては少しお値段が高いですが、その分質も高いです。
ドリンクがもう少し安いと嬉しいのですが、ビールは、エビス(生中570円)やし仕方ないかな。
他にも日本酒も豊富にありますが、お値段は高めです。
と言ってもこの日は、3人で、13000円とそんなに高くないので、値段と味からしたらコスパは高いのかな。
また行きたいと思いますニコニコ



また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 



  
【お店情報】(食べログより) 
 店 名:とりや、圓
 住 所:大阪市淀川区東三国1-3-12
 ☎06-6391-2222
  


 最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



ある日の知人との会話です。


相手「なあ、肉いらん?」
私「肉ですか」
相手「うちの親狩猟やってて猪あるねん」
私「イノシシ??」
相手「そう」
私「•••」
考えたあげく
私「よろしくお願いします」照れ


そうです、私はおそらくイノシシの肉は食べたことはなく、調理するのも初めてですが!好奇心が強いためか遠慮せずいただいてしまいました(笑)ニコニコ




仕事終わりの夜の調理なので、かなりいい加減ですが、生姜ベースでやってみました。
思い出にも残したかったので、ブログに掲載させていただきました。




それではさっそくいってみましょう~






【いただいたお肉約400g】
{D59CF148-C125-4AC9-8BBB-66DE74C90916}
家までしばらく時間があったので、お肉がだれてしまい、切りにくかったですが、かまわず調理開始です‼︎





【生姜焼きの漬け込み】
{7786B3A1-2789-40B0-9B85-BE1DD986AF73}
まずは生姜焼きにしてみるため、酒と醤油、砂糖、おろし生姜に漬け込み。



【しぐれ煮】
{708F8745-0C58-4FDD-A4C0-41FF83CE9D5A}
その間に、より薄くスライスしてしぐれ煮にとりかかります。
水、酒、醤油、みりん、砂糖、千切り生姜を入れてひたすら煮ていきます。





【猪の生姜焼き】
{1002CC8E-1609-47FC-BF2C-D7B4A9405D0A}
先ほどの漬け込んだお肉を焼いていきこんな感じに。
結果、生姜焼きは生姜の入れすぎとお肉が厚かったのでかみごたえ抜群でした!
でも嫌な味ではなかったので、それなりにいただきました。




しぐれ煮は、とても美味しくてくせになるお味でした照れ
イノシシの脂はコラーゲンだとか!これでお肌ツルツルかな(笑)爆笑
それに、イノシシ肉は煮ると柔らかくなるので、やはり牡丹鍋が最適なのかなと思いつつしぐれ煮をパクパク。




来年はもしかしたらチルドでよりたくさんの量をいただけるかもしれないので、レシピを勉強してのぞみたいとおもいますニコニコ



最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m







2月28日、JR西宮駅から徒歩3分のところにある、炭火焼鳥専門店まさやさんに行ってきました。


この日は西宮で飲むことになり、たくさん飲むメンバーなので、とにかくドリンクが安いお店を探していて、こちらを発見。
なんと、カウンター席ならほとんどのドリンクが200円とのこと!
予約を入れる際にお店の方に「本当に200円ですか?」と確認してしまいました(笑)


そして、こちらの焼鳥のタレは、お店自慢の幻のにんにくタレを使用しているのです!
にんにく好きの私としては二重の楽しみです。
次の日は休みだし、心置きなくにんにくを堪能したいと思います。


それではさっそくいってみましょう~





【店内】
{AFC6870E-B1F0-45EE-BFA8-A87EB79AAEB7:01}
この日は雨が土砂降りのため、外から入り口が取れませんでした(^^;;
店内、カウンター席の様子です。



さっそくビールを注文
{0F0ADF43-65DE-4E8E-B93A-FBEE8D23F751}
ちゃんとしたビールが200円で、他にも黒ビール、梅酒などたくさん種類があります。
ちなみな奥にテーブル席があり、そちらの場合はドリンクが270円になります。
それでも安いニコニコ



【突き出し】
{27B79A72-7F07-4F47-9B56-A008B54FB189:01}
数種類の小鉢から好きなものを一つずつ選べるシステムです。私はこのシステム結構好きです。
鶏肝煮と、茄子煮共に美味しかったです



【キャベツ(お代わり自由)】
{5F88B56A-6412-4F01-B188-77B97122389F:01}
こちらも突き出しと一緒に出てきます。



{71C36A6F-E29F-4FCD-B713-A880894DB38B:01}
キャベツはこのにんにくタレをつけていただきます。
これだけでビールが進みました。




【まさやのサラダ】 299円
{D5DA58D3-1CB5-409E-B837-57AEC8950FB0:01}
シンプルな普通のサラダです。


【なんこつの唐揚げ】 299円
{073DEFDF-189F-4275-903A-B59F9B317D89:01}
カリカリでビールがますます進みます。
食べ物もお値段安い。



【鶏の唐揚げ】 299円
{75B56883-2EAA-4204-9FFC-221E9C82960D:01}
こちらもカリッとして、美味しくて、安い!



【とりみ】 2本299円
{9EFEE511-A688-45CF-A105-DA171E39A7A6:01}
にんにくのタレの効いた焼鳥美味しいです照れにんにくとビール最高ですね。
ボリュームからすると少しコスパ悪いですが、ビールの値段があるのでそこは考えないようにしました。



【ささみわさび、つくね、うずら】
{5544BC76-6563-405C-92DF-E091B9478177:01}
再婚はまっているささみわさびと、焼鳥屋さんでは必ず注文するつくね、なぜか好きなうずらのたまごです。味は普通に美味しいです。



【やみつきキュウリ】299円
{AFD18D3B-699F-4396-9578-2A26C021F1BE:01}
さっぱりした物が欲しかったのですが、タレが酸っぱくてイマイチでした。



【プチとろウズラ円熟卵】 299円
{34B6787E-025B-4A99-BCC7-2E5BAFE69E2C:01}
またまたうずらです。
どんだけ好きなんだろう(笑)もちろん円熟、黄身が濃厚で美味しかったです。



【ずり】 299円
{AF24862E-DE70-47E1-821A-4D0276F2B3B8:01}





【フライドポテト】 299円
{8DFE3830-7296-403F-A326-203A559D10DA:01}
自分では注文しませんが、こちらのお店のフライドポテトは、油切れがよく美味しくて食べれました。



【トマトチーズベーコン巻】 299円
{B6ACF30B-6873-480C-A20B-4699F47E81C3:01}
この組み合わせが、なんとも言えない美味しさで、本日の最高1品です照れ



【つくねチーズ】 299円
{3BFAC9AB-5409-4DA7-BC94-43173EF2527F:01}



【絹あげ】 299円
{12779579-2382-47D8-8196-8D02FF585F2E:01}
注文が入ってから揚げてくれる厚揚は、とても美味しく生姜でさっぱりいただきました。


今回初めて行きましたが、帰る時にがカウンターがいっぱいになっていました。
男同士たくさん飲んで食べるには良いお店だと思います。
他にいくつく注文し、私はビールを8杯近く飲みましたが、二人で8000円でした。
ドリンク200円は伊達じゃないおねがい



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
  自己評価の基準

  S(絶対に次回も行く)

  A(また行くかも)

  B(たぶんもう行くことはない)




【お店情報】(食べログより)
住 所:兵庫県西宮市松原町9-2 雅屋ビル1F・2F
☎0798-26-6909




最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m