zero3000さんのブログ -186ページ目

チンクちゃん一泊入院

先日、ヤフオクでゲットしたチンク用のHIDヘッドライトを予約しておいたお店に取り付けに行きますビックリマーク


作業で何時間か預けるので、キャンピングカーと二台で自宅を出発家



堂々たる二台での走り!? なんだか後ろからついてくるチンクちゃんが可愛いですニコニコ


20分くらいでお店に着いてチンクちゃんを預けましたにひひ






そのままヨメが横浜で花の仕入れがあるのでキャンピングカーで付き合う事にシラー


待っている間にキレイな公園があったのでパチリカメラ












やはり水辺は落ち着きますよねニコニコ


そのままみなとみらいを通って中華街にお昼を食べに来ましたラーメン


首都高の下の60分パーキングにキャンピングカーを置きました駐車場







前から行きたいと思っていた中華街にある北京さんラブラブ







何故かって??


半年くらい前にたまたま日曜日に見ていたテレビのドキュメントで特集されていたお店ですビックリマーク



元々は新宿で長く中華料理をしていた老舗で、横浜中華街に移動してたがうまくいかず、奮闘、再建していく内容でしたテレビ



そのお店のイチオシ料理が油淋鶏(ユーリンチー)鶏肉の甘酢揚げで、どうしても食べてみたかったのですナイフとフォーク






ランチ¥700でライス、味噌汁、新香、ミニ麻婆まで付いてお得です音譜


揚げた鶏肉と甘酢が絶妙でとても美味しかったです!!ラブラブ


平日なのに修学旅行生などいて賑やかでしたニコニコ







まだ駐車時間も余っているので橋を渡って元町を散策ビル







元町に来たらいつも寄るパン屋のウチキパンです食パン







パンを買って歩いているといいタイミングで預けている車屋さんから電話が電話


やはりチンクェチェントは特殊でH7のキセノンで付くのですが、専用のカプラーがないと付けられないとの事ですショック!



なのでそのパーツを取り寄せてもう一日あれば作業できるそうですえっ



まあチンクを使う用事もないので一泊預けて明日引き取りに行く事になりました得意げ



しかもバンパーを外したり大変な作業のようですあせる


アトレー7のように自分で出来るもんではなかったですなガーン



話しは戻りますが、中華街の北京の油淋鶏は美味しくてオススメですひらめき電球



ではまたパー
Android携帯からの投稿

笹一酒造~猿橋~相模湖畔

実家の畑で秋の味覚を収穫オレンジ






昔はプラムと桃の木がたくさんあったのですが、今はだいぶ減らして畑にしてますかお






11時に山梨の実家を出発


今日は一般道を観光しながらのんびり帰る事にしますハロウィン


前から気になっていた勝沼にできたパンテーブルというパン屋に来ました食パン






国産小麦粉と山梨の食材を使った美味しいパンですラブラブ




国道20号で長い笹子トンネルをくぐって大月にある笹一酒造に来ましたお酒






山梨の地酒の笹一がたくさんありますラブラブ!


日本一大きな太鼓も展示してありますビックリマーク





さらに車で20分くらい走ってリニア新幹線実験センターに来ました新幹線






今日は試験走行してませんが、2047年東京⇔大阪を一時間の開業を目指して建設をしてます






実際に使われる予定の一部を山梨で試験を繰り返して、実用化を目指しているのです!!


大月の街を過ぎて日本三大奇橋に入る猿橋を見学に来ました目












珍しい作りの橋で紅葉の景色に溶け込んでいて、カメラを持った観光客で賑わっていました音譜


さらに車で走り上野原にある我が母校の帝京科学大学に寄ってみましたニコニコ






懐かしいっあせる 勉強が好きで!?5年間通った想い出のある学校です!!


今にも当時の仲間が出てきそうで不思議な感覚になりましたにひひ


懐かしさに浸りながら、通いなれた甲州街道を走って相模湖にある洋食のお店でお昼御飯にしましたナイフとフォーク






手作りのハンバーグステーキ得意げ 学生の時から気になっていたお店で初めて入りましたが、美味しいお店でしたドキドキ


ついでに相模湖畔を散歩してみました晴れ






天気が良くて暖かくてボートが出てました船












昭和を感じるレトロな遊技場や飲食店が並んでいて、観光客で賑わっていて何だか嬉しくなりましたニコニコ



さらに走って津久井湖を通って橋本にあるユニクロに寄ったりしてのんびり帰って来ました



因みにフィアット500で初の長距離になりましたが、行きは高速を半分使って、平均燃費19.6キロ祝日


帰りは全て一般道で平均燃費18.2キロでしたクラッカー


カタログ値が21.3なのでかなり良い成績です音譜


外車のカタログ値は実用燃費にかなり近いと言われますが、まさにその通りでしたラブラブ!


カタログ値越えも出来そうですねラブラブ



国産だと残念ながら実用燃費とかなりかけ離れていますしょぼん


アトレー7もカタログ値16キロに対して実用平均燃費は10前後でした…ガーン


2気筒900ccツインエアーエンジンビックリマークパワフルな走りと抜群の燃費の良さで気に入りましたニコニコ



今日は学生の想い出の場所を走れて楽しめましたにひひ



ではまたパー


Android携帯からの投稿

山梨へ訪郷とカーナビ取り付け

山梨の実家に慣らし運転も兼ねてフィアット500で帰ってきました家


朝の6:30に横浜の自宅を出発して、こんな天気の良い中央道は大渋滞だろうと一般道で向かってました



途中でスマホで渋滞情報を確認すると、なんと中央道下りはスムーズに流れている!!


疑いながらも八王子インターから中央道にはいると車は多いですが、流れていますニコニコ


なんだぁ~寒くなってフルーツが無くなると、みんな山梨には来ないのかな??にひひ



昨日25日にリニューアルオープンした談合坂PAに寄りました駐車場






観光バスも沢山来ていてスゴい人の多さですビックリマーク


美味しそうな新しいお店がたくさんありますナイフとフォークソフトクリーム





中は大きな商業施設にあるようなフードコートもありますハンバーガー


計り売りのバイキング方式の美味しそうなお店もありましたカクテルグラス







おやつとお土産を買って再び中央道を走ります音譜


500は足回りもしっかりしていて、100キロ巡航もラクラクですDASH!


橋の繋ぎめではちょっと突き上げ感がありますがあせる


富士山もチラッと見えました富士山





紅葉もだいぶきてますもみじ





無事に山梨の実家に到着しました家







車を降りたとたん寒いっペンギン


天気は良くても標高660メートルはさすがに寒いです汗







干し柿が大量に作ってありましたオレンジ




田舎に帰ると時間はたっぷりあるのつで、先日ゲットしたポータブルカーナビを取り付けてみましたニコニコ






モニターを固定してシガーライターから電源を取るだけで、ナビや地デジも見れるので楽チンですチョキ


付属のモニターを固定するスタンドはどうも合わなかったので、自分で用意したステーで強力両面テープで固定しましたむかっ







とりあえずモニターを固定しただけなので、配線処理は延長コードも必要なので横浜に帰ったらじっくり作業したいと思います得意げ


今日は温泉に入り実家でのんびりします温泉



ではまたパー





Android携帯からの投稿