山梨へ訪郷とカーナビ取り付け
山梨の実家に慣らし運転も兼ねてフィアット500で帰ってきました
朝の6:30に横浜の自宅を出発して、こんな天気の良い中央道は大渋滞だろうと一般道で向かってました
途中でスマホで渋滞情報を確認すると、なんと中央道下りはスムーズに流れている
疑いながらも八王子インターから中央道にはいると車は多いですが、流れています
なんだぁ~寒くなってフルーツが無くなると、みんな山梨には来ないのかな??
昨日25日にリニューアルオープンした談合坂PAに寄りました
観光バスも沢山来ていてスゴい人の多さです
美味しそうな新しいお店がたくさんあります

中は大きな商業施設にあるようなフードコートもあります
計り売りのバイキング方式の美味しそうなお店もありました
おやつとお土産を買って再び中央道を走ります
500は足回りもしっかりしていて、100キロ巡航もラクラクです
橋の繋ぎめではちょっと突き上げ感がありますが
富士山もチラッと見えました
紅葉もだいぶきてます
無事に山梨の実家に到着しました
車を降りたとたん寒いっ
天気は良くても標高660メートルはさすがに寒いです
干し柿が大量に作ってありました
田舎に帰ると時間はたっぷりあるのつで、先日ゲットしたポータブルカーナビを取り付けてみました
モニターを固定してシガーライターから電源を取るだけで、ナビや地デジも見れるので楽チンです
付属のモニターを固定するスタンドはどうも合わなかったので、自分で用意したステーで強力両面テープで固定しました
とりあえずモニターを固定しただけなので、配線処理は延長コードも必要なので横浜に帰ったらじっくり作業したいと思います
今日は温泉に入り実家でのんびりします
ではまた
Android携帯からの投稿

朝の6:30に横浜の自宅を出発して、こんな天気の良い中央道は大渋滞だろうと一般道で向かってました

途中でスマホで渋滞情報を確認すると、なんと中央道下りはスムーズに流れている

疑いながらも八王子インターから中央道にはいると車は多いですが、流れています

なんだぁ~寒くなってフルーツが無くなると、みんな山梨には来ないのかな??

昨日25日にリニューアルオープンした談合坂PAに寄りました

観光バスも沢山来ていてスゴい人の多さです

美味しそうな新しいお店がたくさんあります


中は大きな商業施設にあるようなフードコートもあります

計り売りのバイキング方式の美味しそうなお店もありました

おやつとお土産を買って再び中央道を走ります

500は足回りもしっかりしていて、100キロ巡航もラクラクです

橋の繋ぎめではちょっと突き上げ感がありますが

富士山もチラッと見えました

紅葉もだいぶきてます

無事に山梨の実家に到着しました

車を降りたとたん寒いっ

天気は良くても標高660メートルはさすがに寒いです

干し柿が大量に作ってありました

田舎に帰ると時間はたっぷりあるのつで、先日ゲットしたポータブルカーナビを取り付けてみました

モニターを固定してシガーライターから電源を取るだけで、ナビや地デジも見れるので楽チンです

付属のモニターを固定するスタンドはどうも合わなかったので、自分で用意したステーで強力両面テープで固定しました

とりあえずモニターを固定しただけなので、配線処理は延長コードも必要なので横浜に帰ったらじっくり作業したいと思います

今日は温泉に入り実家でのんびりします

ではまた

Android携帯からの投稿