横浜ベイブリッジと大黒埠頭
昨日と違って朝から天気がいい
朝からチンクェチェントとキャンピングカーを二台洗車
この三日間は雨だったのでバーコード状態でした
キャンピングカーでみなとみらい方面へお出かけ
途中のベイスクエア横浜にあるパン屋に寄りました
クイーンズスクエアとコスモワールドを越えて万葉倶楽部の裏にある新港パークへ
インターコンチネンタルホテルが良く見えます
ちょっと風が強くて海は寒いです
キャンピングカーとランドマークと観覧車
赤レンガ倉庫も買い物客で賑わっていました
山下公園のいちょう並木が秋色に染まってキレイです
山下公園からみなとみらい方面です
ここも天気がいいので人がたくさんいました
あまり知られていないのですが、横浜ベイブリッジは二重構造になっていまして高速道路の下は一般道なのです
ここで上の高速道路と一般道で交わりベイブリッジを渡ります
あまり知られていないせいか、道はガラガラです
渡りきると大黒埠頭なのです
海沿いにキャンピングカーを停めてパンタイム
大黒埠頭にもベイブリッジの真下にキレイな公園があらります
ちょうど写真だと重なってますが、ランドマークの真裏に富士山がくっきり見えます
下からみるベイブリッジも迫力満点です
残念ですが、歩いてわたれるスカイウォークは去年で廃しになってしまいました
立派な建物なのにもったいない…
外は風がありますが、キャンピングカーの中は日差しで暖かくのんびりできます
キレイな海にゆっくりと進む船を見ながらのんびりするのも気持ちいいものですね
釣りをする人、子供と遊ぶ家族、ラジコンしてる人などほのぼのする休日の風景です
帰りは大黒埠頭から一般道で30分ほどで自宅に帰れます
ここ何日か夕方になると寒気が襲ってきて熱がでるのです
風邪かな? いやっ風邪ではないと自分に言い聞かせてます
風邪だと思うと急に弱くなり負けてしまうからです
今日は薬飲んで早めに寝ます

Android携帯からの投稿

朝からチンクェチェントとキャンピングカーを二台洗車

この三日間は雨だったのでバーコード状態でした

キャンピングカーでみなとみらい方面へお出かけ

途中のベイスクエア横浜にあるパン屋に寄りました

クイーンズスクエアとコスモワールドを越えて万葉倶楽部の裏にある新港パークへ
インターコンチネンタルホテルが良く見えます

ちょっと風が強くて海は寒いです
キャンピングカーとランドマークと観覧車

赤レンガ倉庫も買い物客で賑わっていました

山下公園のいちょう並木が秋色に染まってキレイです

山下公園からみなとみらい方面です
ここも天気がいいので人がたくさんいました

あまり知られていないのですが、横浜ベイブリッジは二重構造になっていまして高速道路の下は一般道なのです
ここで上の高速道路と一般道で交わりベイブリッジを渡ります

あまり知られていないせいか、道はガラガラです
渡りきると大黒埠頭なのです

海沿いにキャンピングカーを停めてパンタイム

大黒埠頭にもベイブリッジの真下にキレイな公園があらります
ちょうど写真だと重なってますが、ランドマークの真裏に富士山がくっきり見えます

下からみるベイブリッジも迫力満点です

残念ですが、歩いてわたれるスカイウォークは去年で廃しになってしまいました

立派な建物なのにもったいない…
外は風がありますが、キャンピングカーの中は日差しで暖かくのんびりできます

キレイな海にゆっくりと進む船を見ながらのんびりするのも気持ちいいものですね

釣りをする人、子供と遊ぶ家族、ラジコンしてる人などほのぼのする休日の風景です

帰りは大黒埠頭から一般道で30分ほどで自宅に帰れます

ここ何日か夕方になると寒気が襲ってきて熱がでるのです

風邪かな? いやっ風邪ではないと自分に言い聞かせてます

風邪だと思うと急に弱くなり負けてしまうからです

今日は薬飲んで早めに寝ます


Android携帯からの投稿
スズキZZ 原チャリタイヤ交換
原チャリも車なみにいつもピカピカでキレイなのですが、3万キロも走っているのです
50ccで3万キロはかなりの距離です
乗用車なら10万キロって感じです
しかもバイク屋さんも驚きのエンジン絶好調なのです
特にいいオイルを入れてるとかは無いのですが、かなり当たりだったバイクかもしれませんね
あとは普段の走り方で、あまり長時間スロットル全開走行しない事です
特に下り坂では軽くアクセルを戻して限界のスピード以上出ないようにしてます
さすがに距離を走っていると前後ともタイヤはツルツルです
フロントは重量が軽いので3万キロで初の交換で、リヤは二回目の交換です
写真では溝があるように見えますが、タイヤの真ん中はツルツルでワイヤーが出そうです
もう5年は通っている世田谷にある小さなバイク屋さん
昔は自宅の近くだったのですが、移動してしまい世田谷まで通っていりのです
夜遅くまでお店をやっていて会社帰りに寄れるので助かります
前後のタイヤ交換で¥1800でした
ZZのタイヤ原チャリのくせに12インチなので、ちょっと高いのです
でも軽自動車などのタイヤで4本¥9800とかで売り出していると何か悔しいですよね
おー
やはり新品のダイヤは乗り心地も良くて、新しい靴を買ったときのような嬉しさもあります
しかし今日は真冬なみに寒く、バイクの走行な強烈に寒いですね
ではまた
Android携帯からの投稿

50ccで3万キロはかなりの距離です

乗用車なら10万キロって感じです
しかもバイク屋さんも驚きのエンジン絶好調なのです

特にいいオイルを入れてるとかは無いのですが、かなり当たりだったバイクかもしれませんね

あとは普段の走り方で、あまり長時間スロットル全開走行しない事です

特に下り坂では軽くアクセルを戻して限界のスピード以上出ないようにしてます
さすがに距離を走っていると前後ともタイヤはツルツルです

フロントは重量が軽いので3万キロで初の交換で、リヤは二回目の交換です

写真では溝があるように見えますが、タイヤの真ん中はツルツルでワイヤーが出そうです

もう5年は通っている世田谷にある小さなバイク屋さん
昔は自宅の近くだったのですが、移動してしまい世田谷まで通っていりのです

夜遅くまでお店をやっていて会社帰りに寄れるので助かります
前後のタイヤ交換で¥1800でした

ZZのタイヤ原チャリのくせに12インチなので、ちょっと高いのです

でも軽自動車などのタイヤで4本¥9800とかで売り出していると何か悔しいですよね

おー


しかし今日は真冬なみに寒く、バイクの走行な強烈に寒いですね

ではまた

Android携帯からの投稿
チンクちゃんHID化 ルームライトLED化
専用のアダプターがお店に入ったので、無事にチンクちゃんにHIDを取り付け出来たそうです
キャンピングカーに乗ってヨメと迎えに行きました
ちょうど夕方で暗くなってきていいかも
お店に着くとすぐに出せる場所に置いてありました
お店の人からHIDは付いたのですが、気になる点が…
まず一緒にお願いしていたスモールランプT20型LEDがサイズが大きくて入らなかったと…
写真手前のもの
そー言えばアトレー7のフォグをLEDにするときもヤフオクでデカイの買ってしまい入らなかった経験がありました…
もうひとつはHlDの左右の色がちょっと違うように見えると…
運転席側がちょっと青く見えるような…
写真だと分かりにくいですが、まっいいかっ
スモールが電球なので色の違いが目立ってしまうなぁ
使えなかったLEDはヤフオクで売って、またヤフオクで小さめのを探すかぁ…
ついでにルームランプは自分でLEDにしました
またヤフオクで買った怪しい商品…
自分で取り外して簡単に取り付けできました
ちょっと明るすぎたかも…
やはり一度HlDヘッドライトに慣れてしまうと、ハロゲンライトは暗く感じてしまい、HlDに換えて良かったなと思います
ヨメはどっちでもいいみたいですが…
でもハロゲンのオレンジっぼいライトもレトロっぽくてチンクちゃんに本当は合うかもなぁ
帰りはキャンピングカーと二台で帰ってきました
ではまた
Android携帯からの投稿

キャンピングカーに乗ってヨメと迎えに行きました

ちょうど夕方で暗くなってきていいかも

お店に着くとすぐに出せる場所に置いてありました

お店の人からHIDは付いたのですが、気になる点が…

まず一緒にお願いしていたスモールランプT20型LEDがサイズが大きくて入らなかったと…

写真手前のもの


もうひとつはHlDの左右の色がちょっと違うように見えると…
運転席側がちょっと青く見えるような…
写真だと分かりにくいですが、まっいいかっ

スモールが電球なので色の違いが目立ってしまうなぁ

使えなかったLEDはヤフオクで売って、またヤフオクで小さめのを探すかぁ…

ついでにルームランプは自分でLEDにしました

またヤフオクで買った怪しい商品…
自分で取り外して簡単に取り付けできました

ちょっと明るすぎたかも…

やはり一度HlDヘッドライトに慣れてしまうと、ハロゲンライトは暗く感じてしまい、HlDに換えて良かったなと思います
ヨメはどっちでもいいみたいですが…
でもハロゲンのオレンジっぼいライトもレトロっぽくてチンクちゃんに本当は合うかもなぁ

帰りはキャンピングカーと二台で帰ってきました

ではまた

Android携帯からの投稿