zero3000さんのブログ -184ページ目

厚木シロコロ~宮ヶ瀬湖クリスマスイルミネーション

今年一番の冷え込みにも負けずにお湯を使ってかるくキャンピングカーを洗車音譜


給水、布団、まくら、着替えを積んで出撃DASH!


国道246を厚木方面へ


…が、大渋滞ドクロ 平行してる東名道が事故で20キロの渋滞なので246に逃げてきてるようですしょぼん


流れていれば一時間で行けるのに、二時間半かかって厚木にあるシロコロホルモンだるまや本店に来ました!!






前から厚木シロコロは気になっていて食べたかったのです割り箸






柔らかくて美味いラブラブ! しかも炭火焼きなので香ばしくて中はジューシーです

モツ煮定食¥500も注文←安っあせるあせる






ヨメも大満足だし、駐車場もあってキャンピングカーも停めれるし、だるま家シロコロおすすめですチョキ


厚木から北に山をのぼり宮ヶ瀬湖に来ましたダウン






キレイな公園になっていてかなり広いです








遊覧船やロードトレインも走ってます





この宮ヶ瀬湖はクリスマスイルミネーションがもの凄いのですにひひ


暗くなるまでキャンピングカーで昼寝ですぐぅぐぅ


暗くなりました星空 急に観光客も増えて出店もたくさんあってステージではイベントもやっていて賑やかですクラッカー


とにかく写真を見て下さいカメラ





























写真ではうまく伝わらないのですが、もの凄いLEDイルミネーションですひらめき電球


出店で甘酒と酒まんじゅうとジャンボフランクとクレープとジャガバターとジャンボたこ焼きを食べましたにひひ


買うのも並んで初詣状態ですショック!


宮ヶ瀬湖は神奈川県民以外はあまり知られてませんが、超オススメです!!


ウチらも何年かぶりに来ましたが前よりパワーアップして駐車場も増えたので一度は見るのを薦めますビックリマーク


キャンピングカーでも駐車場に停めれましたラブラブ


宮ヶ瀬湖から山を降りて平塚にある温泉に来ました温泉






新しくてキレイで広いし食事も充実していて良かったですニコニコ


キャンピングカーでも停めれる広い駐車場もありました





宮ヶ瀬湖は気温2度しかなくて強烈に寒かったですが、さすが平塚は海沿いで気温は高いです得意げ


さてどこで寝るか… 本当は江ノ島内の駐車場に停めて寝る予定でしたが、もう入庫が閉まっている時間ドクロ


平塚市内や茅ヶ崎市内をうろうろ… 久々に寝る場所探しで苦戦しましたしょぼん


結局、西湘バイパスの海沿いのパーキングで寝ます駐車場


海沿いで皆既月食を見ようと思ったらまさかの曇り空でパラパラ雨まで降ってる…


さっさとふて寝しますパー
Android携帯からの投稿

一番安く北海道へ行く方法

先月、キャンピングカーで一週間北海道へ行ってきましたが、今の北海道はかなり雪が積もっているみたいですね雪


わずか1ヶ月前だったので、やはり11月にFR車のノーマルタイヤで行くのは怖いですねショック!


東北道をひたすら走っているときにボーッと色々考えながら走っていて、どうやったら安く北海道へ行けるか考えてみましたひらめき電球



北海道といっても広いので出発は首都圏で到着は札幌に大人二人しましょう音譜



まずダイハツイースを買うパンチ!←この時点で100万位してるじゃん叫び スズキアルトでもいいですよにひひ


さすがにリッター30は無理だと思うのでリッター25でレギュラーガソリン¥140にしますOK


しかも今は東北道は無料なので高速料金は無しにしますラブラブ 函館~札幌は一般道にします


往復で2400キロ リッター25で割るとわずか48リットルで済みます。 48×140でガソリン代が¥13440になります。



青森函館フェリーを大人二人と軽自動車でインターネット割り引きで往復¥33660になります。



ガソリン代とフェリー代で合計¥47100で大人二人で札幌まで往復できるのです!!にひひ



頑張って大間まで走り函館まで近い距離のフェリーで往復すると合計¥39000で札幌まで往復できちゃいますニコニコ



因みに先月キャンピングカーで行った代金は東北道をETC深夜半額割を利用して、リッター9の軽を¥120で計算すると合計¥87000でした得意げ



軽自動車のイースでいけば半額以下の¥39000で行けるのです!!爆弾



では逆に一番高く行くにはどうなのか考えてみましたひらめき電球



それはJRの豪華寝台列車カシオペアでの片道17時間の旅です三日月



カシオペアスイートで上野⇔札幌を往復して、夜は一人¥7800の食堂車でのフランス料理のコースを食べて朝は¥1600の朝食セットを食べるのですナイフとフォーク



計算すると二人で往復すると¥223040でしたドキドキショック!


ネットで寝台列車カシオペアスイートを見てみてください目パソコン



列車とは思えない超豪華な部屋で驚くし、見るだけでもおもしろいですよニコニコ



でも本当は自分はキャンピングカーでのんびり景色を見ながら走るのが最高に楽しいかも音譜


皆さんも今回の計算を参考にして是非北海道に旅してみて下さいべーっだ!


でも普通は飛行機で行きますよね飛行機



ではまたパー


Android携帯からの投稿

ユピテル カーナビ¥17000の実力

先日、アマゾンで購入したカーナビを色々試してみました音譜


ユピテルというとスピード取締りレーダーのイメージが強かったです


なのでカーナビ??と思ったのですが使ってみて一言でいうと充分に使えるクラッカー


あと何よりモニター本体が薄い!!






今このブログを書いている携帯タブレット並に薄いっニコニコ


サンヨーとかパナソニックとかと比べたが断トツ薄いパンチ!


なので取り付けてもスマートでじゃまにならないDASH!


軽いので付属のモニタースタンドを使わないで、金属製ステーを手で曲げてシンプルに取り付けましたパソコン


本当はモニター6型とか7型にしたかったのですが、ヨメが小さい5型がいいというので仕方なく…


でも取り付けみて思ったのですが、チンクちゃんには5型でちょうどいいかも音譜


まずナビ機能ですが、普通に充分案内してくれますニコニコ







アトレー7で使っていたカロッツェリア楽ナビとほとんど変わりませんパー


さすがに画面のキレイさや情報の多さにはかないませんが、近所の街中では不便を感じません。


ワンセグ機能も、初めはフルセグにこだわって探していたのですが、ワンセグで走行中もバッチリキレイに映りますひらめき電球






フロントガラスにアンテナを張ったりすることもなく、本体からアンテナを伸ばすだけでキレイにデジタルが入りますチョキ



フルセグでなくワンセグで充分でしたべーっだ!



取り付けは配線一本をシガーライターに刺すだけなので超カンタン音譜







付属の配線だとチンクちゃんのシガーライターに届かなかったので延長コードを量販店買って付けました


配線も窓枠とダッシュボードの間を通して全て隠してスッキリしましたかお







その他の機能でSDカードを入れて音楽が聴けたり、さすがユピテル、取締りレーダーも内臓されてます!



ネズミ取りはもちろんHシステム、ループコイル式も警告してくれますビックリマーク



これだけの機能で¥17000は超お買い得だと思いますラブラブ



ただし、一つ残念で使いにくいことが…



リモコンが無いしょぼん 全てタッチパネルで操作します



まあ小さい車のチンクェチェントならすぐ手を伸ばせば届くので慣れれば大丈夫かな?



ヨメが使う車で神奈川県内や都内を買い物で使うくらいなら間違いなく充分ですにひひ



10万や20万もするHDDサイバーナビを付けてもあまり使いこなせないかも…



しかしむかっ全国を走りまわるキャンピングカーにはユピテルだとちょっと物足りないかも…



知らない道を走ったり、情報量が多い方が助かるかもしれませんねえっ



因みにこないだチンクちゃんに入らなかったLEDはヤフオクでさっさと売っちゃいましたべーっだ!



ではまたパー
Android携帯からの投稿