zero3000さんのブログ -303ページ目
<< 前のページへ最新 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303

昨日の続きー

やはり乗るのに一番抵抗があったのは左ハンドルですね… 全長5.6メートル 幅1.9 高さ2.8の車両サイズで初左ハンは慣れるのに少し時間かかりましたガーン ボンネットの右前が得にわかりにくいですねガーン

でも慣れてしまえば、狭い道では左寄せですれ違いなので逆に楽かもしれません音符

今だに不便なのは停車したバスを追い越す時や、右折時に対向車も右折の時は左ハンだと見えにくですね。

実は私、34才にてキャンピングカー歴6年で、今のキャンピングカーで3台目です。一台目は中古でバンテックのジルを買い、一年後に新車でベガ(エルフベース6メートル)1000万越えを気合いローンで3年乗り、今のSRXにいたります。
車歴の純粋がおかしいとよく言われますが…

これには理由がありますのでまた次回お話します車DASH!
zero3000さんのブログ-090910_171159.jpg

キャンピングカー紹介

「ATOM-SRX405タイプB」が正式な名前です。 バンテックというメーカーで確認した所、なんとこのベースでこのミドルルーフのリアエントランスは2台しか生産されなかった貴重な車です。

ベース車は韓国ヒュンダイ製SRXというトラックベースです

排気量2500ディーゼルターボ 145馬力です

国産トラックと違い、運転席下にエンジンがあるのではなく、ボンネットに収まっているので、エンジン音も静かで熱も室内に伝わりにくいです。

燃費は街乗り6~7キロ 高速で90キロ一点速度で9キロ走ります

パワーは十分で高速の登り坂もぐんぐん走ります
ただ速度100以上だすと燃費は急に悪くなります…
続きまたま書きますので今日はこの辺で車DASH!
zero3000さんのブログ-090311_173613.jpg

2009/09/10

久々のコメントになります。

この車も今月で新車で購入してから2年が経ち、初めての車検になります!
キャンピングカーだと車検代高いのかなーと思うかもしれませんが、実は15万円ほどっキラキラ 思ったより高くないでしょう? でもこの値段はどこも異常がなく、交換部品がない時の値段お金

今の所とくに悪い場所はないから安く済むといいなぁニコニコ オイルとエレメントは交換ですけどね


また車の紹介をちょくちょくしていきたいと思います車DASH!
zero3000さんのブログ-090512_112619.jpg
<< 前のページへ最新 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303