長距離一車線高速道
早速、朝起きて氷見漁港の海鮮食堂に行きました

これで3日連続で刺身を食べてます
新鮮な海産物は何度食べても美味しいですな

道の駅氷見にはキレイで大きな橋があり、ここで寝ましたが静かで風もなくよく眠れました
雨が時々降ってましたが、海沿いを富山市方面に走りました。
それにしてもくつろぎすぎな猫
である

途中で海王丸パークに寄りソフトクリームを食べて休憩

富山市内を見学して、富山ICから東海北陸道を経由して白川郷へ向かいました
高速道というか片側一車線の対面通行で長いトンネルが沢山ある道なので90㌔巡航にはちょうど良かったです
他の車もゆっくりめで走ってました
一時間ほどで白川郷へ到着
駐車場も普通車料金¥500でした
キャンピングカーだとたまに大型料金を請求される時もありました

初めて見る合掌造りの素晴らしさと多さに感動
飛騨牛コロッケと五平餅を食べながら集落を散策しました
再び東海北陸道に乗り高山の町へ向かいました。この区間は去年開通して白川郷~高山を40分で来ました
高山陣屋を見学

古い町並みを散策

途中の飛騨高山ラーメンと飛騨牛にぎりに激うまし

高山市内にもキャンピングカーも停めれるコインパーキングがあり助かりました
さて後は横浜に帰るのですが、明日も仕事休みなので今日の祝日中に高速道に入れば料金¥1000で帰れるので、途中のPAで寝る作戦です
東海北陸道~東海環状~東名を経由して、頑張って走りまた浜名湖PAに来てしまいました
ここで車のシャワーを浴びてテレビ見てのんびりして爆睡します
あとは自宅まで250キロなので昼頃着けばいいや…


これで3日連続で刺身を食べてます



道の駅氷見にはキレイで大きな橋があり、ここで寝ましたが静かで風もなくよく眠れました

雨が時々降ってましたが、海沿いを富山市方面に走りました。
それにしてもくつろぎすぎな猫


途中で海王丸パークに寄りソフトクリームを食べて休憩


富山市内を見学して、富山ICから東海北陸道を経由して白川郷へ向かいました

高速道というか片側一車線の対面通行で長いトンネルが沢山ある道なので90㌔巡航にはちょうど良かったです


一時間ほどで白川郷へ到着




初めて見る合掌造りの素晴らしさと多さに感動

飛騨牛コロッケと五平餅を食べながら集落を散策しました

再び東海北陸道に乗り高山の町へ向かいました。この区間は去年開通して白川郷~高山を40分で来ました

高山陣屋を見学


古い町並みを散策


途中の飛騨高山ラーメンと飛騨牛にぎりに激うまし

高山市内にもキャンピングカーも停めれるコインパーキングがあり助かりました

さて後は横浜に帰るのですが、明日も仕事休みなので今日の祝日中に高速道に入れば料金¥1000で帰れるので、途中のPAで寝る作戦です

東海北陸道~東海環状~東名を経由して、頑張って走りまた浜名湖PAに来てしまいました

ここで車のシャワーを浴びてテレビ見てのんびりして爆睡します

あとは自宅まで250キロなので昼頃着けばいいや…
北陸時計回り
内灘運動公園の駐車場は静かでぐっすり寝れました

金沢市内に戻り、なんと60分¥100の激安コインパーキングを見つけて即効でいれました
全長5.6㍍のアトムSRXには枠をはみ出ててましたが…
早速、近江町市場を散策

並んで海鮮丼をゲット

お決まりの兼六園を見学

コインパーキングから車を出して、能登有料道路を北上して千里浜なぎさドライブウェイで休憩
日本でも珍しい普通車でも走行可能な砂浜
普通の砂浜より粒子が小さくアスファルトのように固まるらしいです
茶色なすなで触るとサラサラしてます

更に能登有料道路を北上して能登島の日帰り温泉に到着
金沢市内で合計6㌔歩いて疲れた体を充分休めました
駐車場はキャンピングカーだらけでした
七尾市内のスーパーでお惣菜と刺身半額をゲットして、電子ジャーで米を炊きながら走行して富山県の道の駅氷見に20時すぎに到着
直ぐに夕食

猫が刺身を狙ってます
これだけ買っても¥1000ちょっと
しかも地魚の刺身で新鮮でウマシでした
ここの道の駅も先客のキャンピングカーでいっぱいです
ウチが最後の到着みたいで皆さんの注目でした
今夜は明日の朝市海鮮ゲット予定なので早めに寝ます

金沢市内に戻り、なんと60分¥100の激安コインパーキングを見つけて即効でいれました

早速、近江町市場を散策

並んで海鮮丼をゲット


お決まりの兼六園を見学

コインパーキングから車を出して、能登有料道路を北上して千里浜なぎさドライブウェイで休憩




更に能登有料道路を北上して能登島の日帰り温泉に到着


駐車場はキャンピングカーだらけでした

七尾市内のスーパーでお惣菜と刺身半額をゲットして、電子ジャーで米を炊きながら走行して富山県の道の駅氷見に20時すぎに到着



猫が刺身を狙ってます



ここの道の駅も先客のキャンピングカーでいっぱいです


今夜は明日の朝市海鮮ゲット予定なので早めに寝ます

祝!初北陸~!
大渋滞をくぐり抜けなんとか14時半に福井県の東尋坊に到着
朝8時に浜名湖出発して、6時間半を休憩もトイレも行かずぶっ通しで走ってしまった…

東尋坊は物凄い観光客の数と全国からのナンバー(札幌や福岡からの強物もいた…)が来てて驚きです
ここまで走行520㌔
燃料が無くなったのでココで満タン給油
計算するとリッター9.2㌔の高燃費でした
あの渋滞と昼間はエアコン付けたのに9.2㌔は嬉しいです
でもこの高燃費をたたき出すには高速道を速度90㌔一定で走るのです
これがかなりキツイ事でアクセルのオンオフをなるべく少なく一定で保ち、速度計と回転数をたえず確認して走るととんでもない高燃費の記録がでるのです
夕方から金沢市内の兼六園とひがし茶谷町を散策して、日帰り温泉で体を休め、和食レストランで海鮮丼を食べてあとは寝るだけです
明日は天気が心配ですが、海沿いを北上してみます



東尋坊は物凄い観光客の数と全国からのナンバー(札幌や福岡からの強物もいた…)が来てて驚きです
ここまで走行520㌔






夕方から金沢市内の兼六園とひがし茶谷町を散策して、日帰り温泉で体を休め、和食レストランで海鮮丼を食べてあとは寝るだけです

明日は天気が心配ですが、海沿いを北上してみます
