ルート134 反時計回り 三崎漁港~見浦海岸
昨日の夜は映画を見ながら11時ころには寝てしまった
朝7時に起床 外は快晴
朝食は昨日のスーパーで買ったパンとおにぎりで済まして海沿いを散策
なんて天気が良く気持ちいいのだろう
風も無くちっとも寒くない
キャンピングカーに戻って昨日の映画の続きを見ました
竹野内豊主演の太平洋の奇跡… 実話をもとに作られた戦争映画…いやっヒューマンドラマだ
お昼近くまで歩を読んだり、地デジが入らないのでYouTube見たりのんびりしてました
キャンピングカーで海沿いを南下してマグロで有名な三浦漁港に来ました
三浦の海産物がたくさん売っているうらりで刺身をゲット
早速キャンピングカー内でお米を炊いて自作海鮮丼
ワサビ醤油ぶっかけて豪快に食べるのです
キャンピングカーで移動してもうひとつの海鮮市場の三崎生鮮ジャンボ市に来ました
大きなお店で地物の海産物が大量にあります
三浦産のサザエとはまぐりをゲット
帰りは三浦半島を反時計回りに走りだすと、これぞ三浦半島という景色
三浦は大根、キャベツ、すいかなどの畑が広がっています
三浦海岸沿いもキレイです
千葉県の陸が良く見えます
先ほど泊まった海岸からは静岡県側の陸が良く見えました
さすが南なので南国風の景色もあります
今回は昨日から湘南から走って帰ってきましたが、オススメは逆から海沿いを走ったほうが良いです
なぜなら、左側通行で海沿いを時計回りに走るとずっと海の景色を楽しめるのです
とくに助手席側なんつて最高です
お昼は三浦でマグロ食べて、午後は鎌倉あたりを散策して夕方から夜は江ノ島あたりで食事なんてドライブコースは最高ですね
ではまた
Android携帯からの投稿

朝7時に起床 外は快晴

朝食は昨日のスーパーで買ったパンとおにぎりで済まして海沿いを散策

なんて天気が良く気持ちいいのだろう

風も無くちっとも寒くない

キャンピングカーに戻って昨日の映画の続きを見ました

竹野内豊主演の太平洋の奇跡… 実話をもとに作られた戦争映画…いやっヒューマンドラマだ

お昼近くまで歩を読んだり、地デジが入らないのでYouTube見たりのんびりしてました

キャンピングカーで海沿いを南下してマグロで有名な三浦漁港に来ました

三浦の海産物がたくさん売っているうらりで刺身をゲット

早速キャンピングカー内でお米を炊いて自作海鮮丼

ワサビ醤油ぶっかけて豪快に食べるのです

キャンピングカーで移動してもうひとつの海鮮市場の三崎生鮮ジャンボ市に来ました

大きなお店で地物の海産物が大量にあります

三浦産のサザエとはまぐりをゲット

帰りは三浦半島を反時計回りに走りだすと、これぞ三浦半島という景色
三浦は大根、キャベツ、すいかなどの畑が広がっています

三浦海岸沿いもキレイです

千葉県の陸が良く見えます
先ほど泊まった海岸からは静岡県側の陸が良く見えました

さすが南なので南国風の景色もあります
今回は昨日から湘南から走って帰ってきましたが、オススメは逆から海沿いを走ったほうが良いです
なぜなら、左側通行で海沿いを時計回りに走るとずっと海の景色を楽しめるのです

とくに助手席側なんつて最高です

お昼は三浦でマグロ食べて、午後は鎌倉あたりを散策して夕方から夜は江ノ島あたりで食事なんてドライブコースは最高ですね

ではまた

Android携帯からの投稿
海へ… 鎌倉~湘南~三浦
こんなに天気が良いとじっとしてられないっ

給水して布団、枕、お米、着替え積んで出撃

目指すは三浦のいつも行く海岸です
本当は海に沈む夕陽を見たかったのですが、自宅を夕方出発したので間に合わなそう…
でもいいのだ
キャンピングカーは自由気ままな旅である
第三京浜、横浜新道を経由して鎌倉の大仏の横を通り海沿いに出ました
でももう暗くて海が見えない
カーナビだとこんな感じ

海が見えれば抜群の景色なのです
山口百恵の歌で~
真っ赤なポルシェ~
ミラーこすったとー~
馬鹿にしないでよ~
の歌
ミラー擦った場所はこの国道134の滑川(なめりがわ)の交差点で実際にあった事を歌詞にしたそうです
話しがそれましたが、ルート134の海沿いをのんびり走り三浦市のスーパーいなげやで夕食探し
ちょうど安くなる時間で半額や20パー引きのシールがたくさん張られていて大興奮
やってきました、三浦の海岸の無料駐車場
平日の寒い夜なので車が一台もいない…
波の音がさらさら聴こえてなんて穏やかなんだろう
夕食は寒いから車内で半額の焼肉大会です

ベンチレーターを排気全開にして煙を出して、いい感じに焼けてきました
なまらうまいっ
←北海道弁
お米はユニフレームのライスクッカーでガスコンロで炊きました
時間があれば近くのソレイユの丘の温泉に行こうと思ってたのですが、いいやキャンピングのシャワーで
寒いからちょっと熱めのシャワーでさっぱり
前から見たかった映画
太平洋の奇跡をTSUTAYAでDVDを借りてきたので、オートバキャンパー最新号でも見ながらのんびりします
先日のお台場キャンピングカーショーでRVランドさんからもらった檜木のますで日本酒を飲んでいます
ますで飲むとまた味が違って感じるので美味しいです
今日は映画を見ながらここで寝ます…

Android携帯からの投稿


給水して布団、枕、お米、着替え積んで出撃


目指すは三浦のいつも行く海岸です

本当は海に沈む夕陽を見たかったのですが、自宅を夕方出発したので間に合わなそう…
でもいいのだ

キャンピングカーは自由気ままな旅である

第三京浜、横浜新道を経由して鎌倉の大仏の横を通り海沿いに出ました

でももう暗くて海が見えない

カーナビだとこんな感じ


海が見えれば抜群の景色なのです

山口百恵の歌で~




ミラー擦った場所はこの国道134の滑川(なめりがわ)の交差点で実際にあった事を歌詞にしたそうです

話しがそれましたが、ルート134の海沿いをのんびり走り三浦市のスーパーいなげやで夕食探し

ちょうど安くなる時間で半額や20パー引きのシールがたくさん張られていて大興奮

やってきました、三浦の海岸の無料駐車場

平日の寒い夜なので車が一台もいない…
波の音がさらさら聴こえてなんて穏やかなんだろう

夕食は寒いから車内で半額の焼肉大会です


ベンチレーターを排気全開にして煙を出して、いい感じに焼けてきました

なまらうまいっ

お米はユニフレームのライスクッカーでガスコンロで炊きました

時間があれば近くのソレイユの丘の温泉に行こうと思ってたのですが、いいやキャンピングのシャワーで
寒いからちょっと熱めのシャワーでさっぱり

前から見たかった映画


先日のお台場キャンピングカーショーでRVランドさんからもらった檜木のますで日本酒を飲んでいます

ますで飲むとまた味が違って感じるので美味しいです

今日は映画を見ながらここで寝ます…


Android携帯からの投稿
スモールライトが無いっ!!
納車されてから北海道行ったりしていて、チンクエチェントは乗ってませんでした…
カーナビもなにも無いノーマルの状態なので、ヨメの車慣れ練習がてらウチの近くにある巨大なスーパーオートバックスに来ました
ポータブルナビでも付けようかと見比べに来ました
現物だけ見て買うときはネットのほうがはるかに安いので視察です
小さい車なので5型くらいのワンセグ付きのでいいかなぁ
あとチンクエチェントで驚いたのはなんと、スモールライトが無い


正確に言うとスモールはあるのですが、ライトのオンとオフしかなくスモールとヘッドライトが同時に点灯するのです
夕方とか交差点で眩しいときとか、かなり抵抗があります

社外品でスモールライト点灯キットがあるそうなので探してみます
あと今までキセノンライトに慣れてしまったのでオレンジっぽいハロゲン球だと暗く感じる…
H7タイプのヘッドライトなのですが、国産車と違って素人が簡単にポン付け出来ないようです
加工が必要で、しかもバンパーを外しての作業なので、車を傷付けたくないし無理だなぁ
横浜市青葉区でBMやメルセデスなどの外車を専門にナビやオーディオ加工、HID取り付けなどをしてくれるカーショップがあるので見積りを出してもらいました
ついでにボディーコーティングもお願いしようかなぁ…
オートバックスなどの量販店だと外車は敬遠しがちで作業を断られたりしますからね
しかし運転はクリープ現象のないオートマなので慣れが必要です
相変わらずエンジンのブルブルぱたぱた音と変速ショックは慣れないですなぁ
今日はローストビーフをおつまみに日本酒をやります
ではまた
Android携帯からの投稿
カーナビもなにも無いノーマルの状態なので、ヨメの車慣れ練習がてらウチの近くにある巨大なスーパーオートバックスに来ました

ポータブルナビでも付けようかと見比べに来ました

現物だけ見て買うときはネットのほうがはるかに安いので視察です

小さい車なので5型くらいのワンセグ付きのでいいかなぁ

あとチンクエチェントで驚いたのはなんと、スモールライトが無い



正確に言うとスモールはあるのですが、ライトのオンとオフしかなくスモールとヘッドライトが同時に点灯するのです

夕方とか交差点で眩しいときとか、かなり抵抗があります


社外品でスモールライト点灯キットがあるそうなので探してみます

あと今までキセノンライトに慣れてしまったのでオレンジっぽいハロゲン球だと暗く感じる…
H7タイプのヘッドライトなのですが、国産車と違って素人が簡単にポン付け出来ないようです

加工が必要で、しかもバンパーを外しての作業なので、車を傷付けたくないし無理だなぁ
横浜市青葉区でBMやメルセデスなどの外車を専門にナビやオーディオ加工、HID取り付けなどをしてくれるカーショップがあるので見積りを出してもらいました

ついでにボディーコーティングもお願いしようかなぁ…
オートバックスなどの量販店だと外車は敬遠しがちで作業を断られたりしますからね

しかし運転はクリープ現象のないオートマなので慣れが必要です

相変わらずエンジンのブルブルぱたぱた音と変速ショックは慣れないですなぁ
今日はローストビーフをおつまみに日本酒をやります

ではまた

Android携帯からの投稿