zero3000さんのブログ -190ページ目

札幌発~留寿都~洞爺湖~長万部~八雲~森~函館

今日は札幌滞在の最終日しょぼん


1日に横浜を出発してあっという間でしたあせる


荷物をまとめて積めるものはキャンピングカーに積んで帰る準備をしましたニコニコ


お昼は大通り公園にあるロイトン札幌にヨメはんの友達とホテルランチに来ましたナイフとフォーク









中華のお店に入り野菜タンメンを食べましたラーメン


デザートが食べ放題で美味しかったですラブラブ



紅葉のキレイな大通り公園を散策しましたもみじチューリップ赤







まだ持ってかえるお土産を買ってなかったのでデパ地下行ったりして美味しそうな物を物色チョコレート





お菓子や鮭とばなどヨダレが出そう…あせる







ちょっと買いすぎたかっにひひ汗


いろんな人からジャガイモも貰って10キロの箱が3つもあってあせるキャンピングカーの外部収納にがっつり積めましたニコニコ



22時の函館発のフェリーに乗るため、16時に札幌のヨメはんの実家を出発家



珍しく二人の出発前の写真を載せてみましたべーっだ!







札幌の街をぬけるころにはすっかり暗くなってしまったやや欠け月


定山渓を通過するころには車も少なくて一般道なのに70~80キロで走ってしまいます


なんて走りやすいのだろうっビックリマーク


うっかり先頭を走るとスピード取り締まりで捕まりそうで、どうも気味が悪いドクロ



こんな時は17年前に買ったスピード取り締まりレーダーが役に立ちます!!



ちゃんとオービスにも反応してましたにひひ


順調に走り、中山峠~留寿都~洞爺湖~長万部~八雲~森~大沼公園~函館とずっと一般道で無事に着きましたニコニコ



行きにも寄った安いガススタで軽油を満タンにして計算するとリッター9.6キロ音譜



まぁまぁの高燃費クラッカー







函館港のスマート発券機でチケットを受け取て21:30には船内に誘導されました



今さっきちょうど船が出港しました船


どうも船の揺れは気持ち悪いのでバンクベットに上がって寝ますパー



ではまたぐぅぐぅ


Android携帯からの投稿

北海道を走っていて思ったこと…

岩手県や青森県を走っていてもあまり感じないのですが、函館に上陸したとたん違いを感じますひらめき電球



とにかく道が広い!!



一車線や二車線でもその道幅が広い!!



何回も北海道に来てるが毎回あきれるほど広いにひひ



なのでスピードが出てしまい、一般道でもあっというまに70や80キロは出てしまう…ショック!


あと高速道路を走っていて普通にキタキツネがいました足あと



札幌市内を走っていて右折レーンが無いっショック! 片側二車線の右側を走っていると突然右ウィンカーを出されて詰まってしまう…



3車線4車線の一方通行があって驚いたショック! 標識をちゃんと見ないと逆走しそうになるあせる



見たこともない薄い縦にならんだ信号機があるショック!
雪が積もりにくくなっていると思われる…



バイクをほとんど見ないショック! 東京の246はバイクだらけなので驚きます…



古い車やトラックが多いショック! 排ガス規制が無いので古い観光バスやレトロなトラックが普通に走っている…



などいろいろ感じましたが、基本どこを走っても道は広いので走りやすいですニコニコ




今日は天気が回復したのでキャンピングカーを洗車しつて、お父さんの車のタイヤをスタッドレスに交換しまして



そのあとはお昼からヨメはんの同級生お友だちが遊びに来て、お互い食べ物や飲み物を持ち合って楽しく過ごしました!!







おでん、焼き鳥、ピザ、お寿司など大量に出て夕方まで喋りながら食べ続けましたラブラブ音譜


夜も親戚やお兄さん家族がお土産持って会いに来て頂き
美味しい物をたくさん食べました!!



今日、お土産を持って会いに来てくれた皆さま、どうもありがとうございましたクラッカーニコニコ












ジャガイモや北海道産のお米、お菓子など頂いてありがとうございますひらめき電球べーっだ!



もう明日へ最終日で、夕方に札幌を出発して22時台の函館発青森行きのフェリーで帰る予定です船




ではまたパー
Android携帯からの投稿

登別時代村~マリンパーク~登別第一滝本温泉

残念あせるあせる かなり前から旭山動物に行こうと思ってたのですが、なんと11月4日から冬季準備の為、2週間閉園パンチ!しょぼん


今日は家族と親戚をキャンピングカーに乗せて9人で旭山動物行く予定ですが急遽、登別温泉に変更!!


お菓子やおにぎり、飲み物を積んで朝8時前に出発DASH!


道央道の北郷から高速に乗って登別までちょうど100キロビックリマーク



日帰りにはちょうどよい距離で、しかも週末なのに関東の高速道路のように渋滞が無いのですニコニコ



9人も乗るとキャンピングカーの後ろが重くなって、かえって乗り心地が良くなるのですニコニコ



外気温は9度ペンギン 今ジーンズ初のFFヒーターを付けましたOK







千歳、苫小牧と通過して紅葉の山が広がるどこまでもまっすぐな高速道 なんて走りやすいのだろうニコニコ





登別東インターで降りて登別時代村に来ました音譜







関東でいう日光江戸村みたいな感じです得意げ







軽く見学して登別マリンパークにやって来ましたフグ







大きな水族館で週末なのに比較的すいていてゆっくり見学でしました目







イルカのショーやペンギンを目の前で見れたりしますペンギン







続いて少しキャンピングカーで走り登別温泉に来ました温泉



硫黄の臭いがプンプンする地獄谷を見学目







今日も風も無くてちっとも寒くないです得意げ


この辺りは温泉ホテルだらけで、その中のひとつの第一滝本ホテルの日帰り温泉を利用します温泉







日帰り温泉で¥2000はちょっと高いかなぁと思ったけど温泉に入ってその考えはすぐになくなりましたガーン



なんと風呂場が1500坪と超バカでかい広さ!!DASH!



自分も全国数多く温泉に入ってきましたが、この広さは初めてです!!ドンッ



でも驚いてるのは自分だけで、北海道ではこんなの普通と言われてしまってさらに驚きましたショック!



あまりの広さとお風呂の多さにはしゃいでるのは自分だけで、露天風呂も含めて全部入ってきましたべーっだ!



しかも露天風呂からは先程の硫黄のガスが出ている山が目の前に見えるのですメラメラ



登別温泉は初めてだったので、お湯の良さといい広さと景色に感動しましたラブラブ








帰る頃にちょうど雨が降ってきて、帰りも高速道を90キロ巡航速度で一時間ちょっとで札幌まで帰ってきました
家


それにしても雪が降る前に現れるこっちの人が言う雪虫!?という蚊みたいのが多いのが気になりましたハチ



札幌市内でも登別でも小樽でもいたのは不思議に思ってましたが、こちらの人には普通なことのようですシラー



今夜はお父さんとウィスキーをやって寝ますカクテルグラス




Android携帯からの投稿